所謂一つのリリーフプラン実行という所ですか……次のプロセス立ち上げがスムーズだったら、そのままフェードアウトするか何かしていたはずなのね。
個人的には、ふぇありぃばっどなブツは8700(K無しネ)@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1084554.html
メインというか、稼働時間の長いファイルサーバ兼用機では、メモリの搭載量で冗長性を見込めるintelチップが好適だとおもうんだなぁ……ただし、TDP95WのKモデルは要らないです。
ちなコレ……比較対象にRyzen7-1700を持ってきているけれど、使っているメモリってデュアルランク16Gx2じゃないかな?
一応、Ryzenのメモリコントローラの特性としてシングルランク二枚差しが最もパフォーマンスが出るんじゃ無かったっけ(と言う訳で、メモリ回りでintelに有利なベンチと割り引いて考えるべき?)
スペック的に、我々の常用用途で走らせる場合の最大消費電力で見るならば、Ryzen7のほうがスレッド数に対して比較的優位であると言えるでしょう。
というか、最近のintel製CPUの悪癖と言うべきか、フルにコアをぶん回す運用だと消費量が跳ね上がってしまうのですな。
自分の感想としては、2コア4スレッド増大&メモリがDDR4-2400から2666に上がったCPUで、本当の意味で比較できる数字が出てくるとしたらi7-8600とRyzen7-1700を比較できる様になったときですね(とはいえ、その頃にはRyzen7も2000番台が見えているかも知れない訳ですが)
急ぎで欲しいなら、Core i7-8600kでなくCore i5-8400を常用マシンとして使い潰す用途で買うべきかな。
ただし、マザーボード回りについて過渡期の製品を掴むことになるので、現実解としてはZ370ではなくZ380やH/Bシリーズが出そろって、4コアのi3が調達できる様になってからかと思われます(ファイル鯖兼用だと、このあたりにGT1030で良い)
ついでに、ソケットの違い@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084848.html
電圧回りが違うのよ……と。
元々、コア数の増大について考慮していたけれどRyzen7に追いかけられて前倒しが早まったかも知れませんね。
2020年までには、やはり一般向けCPUでも8コアだったり12コアだったりとなる可能性は高いでしょうし、ARM系SoCの如く異種コア混合だったり柔軟なIPコア(たとえば、ニューラルエンジン用のコアを入れたり)の統合なんかに商機を見出していたAMDの後にintelが続く形になるのかも知れませんね。
まぁ、intelの事ですからマザーボード側におっかぶせたりと色々と力業だって可能かも知れませんが(笑
個人的には、ふぇありぃばっどなブツは8700(K無しネ)@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1084554.html
メインというか、稼働時間の長いファイルサーバ兼用機では、メモリの搭載量で冗長性を見込めるintelチップが好適だとおもうんだなぁ……ただし、TDP95WのKモデルは要らないです。
ちなコレ……比較対象にRyzen7-1700を持ってきているけれど、使っているメモリってデュアルランク16Gx2じゃないかな?
一応、Ryzenのメモリコントローラの特性としてシングルランク二枚差しが最もパフォーマンスが出るんじゃ無かったっけ(と言う訳で、メモリ回りでintelに有利なベンチと割り引いて考えるべき?)
スペック的に、我々の常用用途で走らせる場合の最大消費電力で見るならば、Ryzen7のほうがスレッド数に対して比較的優位であると言えるでしょう。
というか、最近のintel製CPUの悪癖と言うべきか、フルにコアをぶん回す運用だと消費量が跳ね上がってしまうのですな。
自分の感想としては、2コア4スレッド増大&メモリがDDR4-2400から2666に上がったCPUで、本当の意味で比較できる数字が出てくるとしたらi7-8600とRyzen7-1700を比較できる様になったときですね(とはいえ、その頃にはRyzen7も2000番台が見えているかも知れない訳ですが)
急ぎで欲しいなら、Core i7-8600kでなくCore i5-8400を常用マシンとして使い潰す用途で買うべきかな。
ただし、マザーボード回りについて過渡期の製品を掴むことになるので、現実解としてはZ370ではなくZ380やH/Bシリーズが出そろって、4コアのi3が調達できる様になってからかと思われます(ファイル鯖兼用だと、このあたりにGT1030で良い)
ついでに、ソケットの違い@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084848.html
電圧回りが違うのよ……と。
元々、コア数の増大について考慮していたけれどRyzen7に追いかけられて前倒しが早まったかも知れませんね。
2020年までには、やはり一般向けCPUでも8コアだったり12コアだったりとなる可能性は高いでしょうし、ARM系SoCの如く異種コア混合だったり柔軟なIPコア(たとえば、ニューラルエンジン用のコアを入れたり)の統合なんかに商機を見出していたAMDの後にintelが続く形になるのかも知れませんね。
まぁ、intelの事ですからマザーボード側におっかぶせたりと色々と力業だって可能かも知れませんが(笑