混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

えっと、医院で受けたのでは無く

2017-10-06 23:21:58 | 日々の戯れ言
長年の友人で、一ヶ月前につきあい始めたパートナーに施術して貰ったと……orz.

専門かナニカに関わらず、んなもん専門でやってる医師にやってもらえ@WorldAction
http://world-action.net/archives/73693


さもなきゃ、一定の安全性が担保できるカラーコンタクト等で安全性を確保しつつ楽しめば良いし、そう言ったリスク管理も出来ないのに目玉に何かするってのは馬鹿すぎて(ry



お手軽に入れ墨を入れちゃうヒトが居りますが、そう言ったモノに対して現実は厳しいと言う事を忘れちゃ駄目ですよ。
海外であっても、既に一部では入れ墨に対して規制が入りつつ有るケース(アメリカ海兵隊とか、満期除隊してから再入隊を志願して入れ墨に関する規定から撥ねられる事例が既に有る)……確実に増えると思うのね。

入れ墨ってのは、皮膚に傷跡を残す技術の集大成みたいなモノですので、一度入れると消すのも非常に大変な訳です。
故に、もしも入れたいなら、入れた後に後悔しない&以降自分に降りかかる不都合について熟慮することをお勧めしますネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンと猛禽類

2017-10-06 19:58:01 | 世相色々
マルチコプター型でなく、全翼型で長時間滞空を狙ったドローンなのね。

とはいえ、マルチコプターでも猛禽類による被害は割と有る@WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB12094166559930614459204583431790207292264


もし、自分が職業として飛ばすなら……やはりこうした翼で飛ぶ類いのドローンの方が良いと思いますね(離着陸だけVTOL出来ると実用性も広がる)
無論、ドローンの形なんて用途次第で幾らでもあるし、短時間であればクワッドコプター型、冗長性を求めるならヘキサ/オクタコプターと形が幾らでも変わる訳ですが。
だだっ広い土地でセンサーを働かせるには、こうした全翼型UAVを飛ばすのが高効率なのでしょう。

ただし、リンク先にあるオーストラリアのケースではたまらんですな。
攻撃的な大型猛禽類が、コンビネーションで攻撃を仕掛けてくる事態にゃ、全幅2m前後の機体では耐えられないしダメージを受けバランスを崩したら墜落&大破しか無いでしょう(耐えそうなのは軍用グレードの機体になりそう)

こうなると、高価なコア部分と使い捨てでもペイするボディといったブロック構成になったりして?
もちろん、前提条件としてバッテリーとモーターの性能向上でデメリットを吸収して有り余るレベル&ペイロードの高性能化と軽量化が付いて回るのですが……どーでしょうね?

カラスだったり……


トンビだったり(ただし、鳥形のラジコン)


オーストラリアほどでは無いにしろ、日本でもこうしたリスクは付いて回るし、マルチコプター型のドローンが襲われて逆に保護対象の猛禽類が怪我をしちゃっても不味い(大鷹とか)ですよね。
園辺り、良い方法無いかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要するに、ATARIブランドでStemBoxを販売する様なもの

2017-10-06 06:25:18 | 日々のメモ書き
三万円前後だしねぇ……?

CPUが、AMDのカスタムチップとなっているが@engadegetJapan
http://japanese.engadget.com/2017/09/27/ataribox-linux-249/


恐らく、PS4やxboxOne系列と同系統の構成で、グラフィック回りの世代だけは新しいけれど比較的ローエンドな構成なのかな。
メモリについても、恐らくDDR4でシェアするか外付けのビデオメモリとして若干のGDDR5が乗っかったりするのかな?

いや、もちろんCPUコアがRyzenで、そこに新しめのビデオコアを統合して数でカバーかも知れないが、カスタムチップと言っている以上違うんじゃ無いかなぁ……ただ、OSにLinuxを使っている都合から、Linuxの下にアレコレ入れるのもパッケージ方法次第でおkだったりして以外と一部の皆様の玩具として遊べるかも知れない。

ん~……64か128GBの内蔵SSD付きで、もっかしたらHDDが乗っかっているか追加できるLinuxベースのセットトップボックス兼用まっすぃーん。
で、AMDのx64CPU+グレードが分からんけれどRadeon系GPUにメモリで色々出来るかも的端末と、Windows10をインストールする猛者が出てきたら(そして、無いと思うが標準で対応できちゃったら)爆笑してしまうかも知らん。
いや、普通に使えれば(普通じゃ無い人には)需要有ると思うし、大概のユーザなら外付けのHDDをぶら下げて十分役に立つと思うけれど、現物出てきて腑分け記事が来ないと何とも言えないなぁ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする