何故かと言うと、BIOSUPDに失敗したついでに、マザーから一式交換しOSも一新するためのパーツも届いたのですが、何故かスイッチが入らずチェックする内に……PCケース(IW-143B)の電源スイッチ端子が折損する形でスイッチ故障に出くわしたから考えた訳。
おそらく、それなりの頻度で取り外しを行うフロントカバー取り外し時のストレスによって折れた様です。
昔のごっついPC電源スイッチなら、そもそも多少の力で壊れるような作りはしていなかったのですが、今時のPCケースだと数ミリ角のタクトスイッチも多いでしょう。
さすがに、5ミリ角のタクトスイッチなんて在庫は持っていないし、手元に適当なジャンクも無いのでどうしてくれようかと思案に暮れたのですが、折れた端子の下をニッパで切り取り、端子の根っこを露出させ半田面を確保しアルコールで拭いてフラックスを塗布、クリップというか金属製の洗濯ばさみ+αで固定し安定を確保した上で半田付けしテスターでテストしたら切り取った元に戻しホットボンドで更に固定、作業するために切り取った配線も補修して熱縮チューブとホットボンド……いやぁ、部品があれば一式作り直した方が遙かに仕事が速かったのですが。
こういうケースに直面すると、やはり自作PCのケース選びでは、絶対に外さない場所にスイッチやUSBが存在するケースを選びたいですね(ウチのケースは、この点でNG)
今回は、そのまま半田付けしましたが、次に壊れたらQIコネクタを噛ませて交換可能にした上で、マイクロスイッチ周りも含め丸ごと入れ替え用の予備を作りたいかな。
このような失敗例があるので、やはりPCケースを選ぶときにフロントカバーにスイッチ類が無いかはめ殺しで外せない&出すとフィルタの手入れが容易な構造を良いでしょう。
また……電子工作用の道具一式(当然ながらテスター含む)だったり、電気小物を処分するときも部品取りが可能ならなるべく部品を取っておこうと思いますハイ。
PS.
QIコネクタなんかも、出先で売っていたら買えるときに買って置くべし。
ウチなんか、半田ごてにフラックスに半田なんて十代の時に買ったやつそのまんま使ったもん(^^;
テスターとか、祖父地図のワゴンだったかハードオフだったかで買った格安品でも一個有ると便利です。
おそらく、それなりの頻度で取り外しを行うフロントカバー取り外し時のストレスによって折れた様です。
昔のごっついPC電源スイッチなら、そもそも多少の力で壊れるような作りはしていなかったのですが、今時のPCケースだと数ミリ角のタクトスイッチも多いでしょう。
さすがに、5ミリ角のタクトスイッチなんて在庫は持っていないし、手元に適当なジャンクも無いのでどうしてくれようかと思案に暮れたのですが、折れた端子の下をニッパで切り取り、端子の根っこを露出させ半田面を確保しアルコールで拭いてフラックスを塗布、クリップというか金属製の洗濯ばさみ+αで固定し安定を確保した上で半田付けしテスターでテストしたら切り取った元に戻しホットボンドで更に固定、作業するために切り取った配線も補修して熱縮チューブとホットボンド……いやぁ、部品があれば一式作り直した方が遙かに仕事が速かったのですが。
こういうケースに直面すると、やはり自作PCのケース選びでは、絶対に外さない場所にスイッチやUSBが存在するケースを選びたいですね(ウチのケースは、この点でNG)
今回は、そのまま半田付けしましたが、次に壊れたらQIコネクタを噛ませて交換可能にした上で、マイクロスイッチ周りも含め丸ごと入れ替え用の予備を作りたいかな。
このような失敗例があるので、やはりPCケースを選ぶときにフロントカバーにスイッチ類が無いかはめ殺しで外せない&出すとフィルタの手入れが容易な構造を良いでしょう。
また……電子工作用の道具一式(当然ながらテスター含む)だったり、電気小物を処分するときも部品取りが可能ならなるべく部品を取っておこうと思いますハイ。
PS.
QIコネクタなんかも、出先で売っていたら買えるときに買って置くべし。
ウチなんか、半田ごてにフラックスに半田なんて十代の時に買ったやつそのまんま使ったもん(^^;
テスターとか、祖父地図のワゴンだったかハードオフだったかで買った格安品でも一個有ると便利です。