混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【我が家では】常時稼働機なら、東芝の7200rpmをワークドライブにするかなぁ……【量的主力だけどね】

2021-01-20 06:46:25 | 所謂一つのPCネタとか
東芝の、DT01ACA-100(1TB)なんですけどね、我が家で使い倒しているドライブで……59000時間超えて未だに元気なんです(^^;

ただ、2TBクラスのSATA-SSDがお手ごろ価格になれば@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1301094.html


そら、ワークドライブならSSD化待ったなしです。
システムドライブに関しても、今なら500~1TBのNVMeで予算と耐久性を加味して考えるしメインメモリの搭載量(32~64GBは欲しい)も増える一方なので、用途に寄りますがTBW値ってのはシステム用としてはそれなりに必要性が高いパラメータなのです。

で、HDDに求めるものは準コールドストレージとしてのデータ・素材・プレイ頻度の下がったゲームの移動先などなど……我が家だとEドライブ以下に8TBを用途と必要量に合わせてぶら下げる形になるでしょう(^^;
10GbE対応のNASなんてブツも来ていますが、アレはアレでHDDだと1GbEで二本も有れば物理的転送上限が来るので、家庭内で10GbEを生かせる用途なんて考えたらNVMeでまとめてお幾らなのよと言う代物になるのでコンセプト的にどーなのかと思う次第(笑

もちろん、2TBの2.5インチSSDが五千円とかそんな世界になれば、それはそれで凄くアリだと思いますし、対中制裁(HUAWEIも、ついにトドメが刺されてモデムチップからメモリ・フラッシュまで輸出ライセンス失効……今後、他の中国企業も続くよね)の流れからも製造会社の移動だったり需要の変化だったり色々有ると思うのネ。
大部分のユーザには、SSDなら(録画とかもするなら、そらスタンバイとか有るかもしらんけど)コールドブート動作で別に困らないのだし、必要になったときだけ外付けのHDDでも全く困らないとは思いますが、用途に応じたストレージの階層分けは個人宅でも進むんだろうなぁ……え?クラウド?そんなもん8TB多数なんて使うような人だったらデータ置き場じゃ無くて端末間の小規模データを標準化する為のツールとして使うもんだと思うょ?

PS.
そーいや、大陸中国で自前のCPU生産が増えているとか……調べてみたら、OpenSPARK系だったりARM系だったり、OpenSPARKの命令をARMに置き換えた富岳と同系統の作り方でもしているのだろうか等々と連想してしまうのですがどーなんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やたらとやっすいのも】以前探したときは高かった【散見されるんだけど、あれは認証受けてないんだろなぁ】

2021-01-20 06:21:27 | 日々のメモ書き
まぁ、武漢肺炎とか有りますからねぇ?

家族に高齢者が居ると、こうした機器もしっかりした性能で手頃な奴を@impress
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1301139.html


一つ持っておこうとは思いますわな。

ただ、検索してみるとやたらと安い品も見当たったりと、手ごろな価格でしっかりした製品となると国内でのサポートがしっかりした製品を選んで博打は避けるべきですなぁ(^^;
しかし、尼や楽天でやたらと安い製品とか、医薬/医療関連の規制に適合した製品とは言えないよなぁ……限りなく黒に近いグレーなんかねああいったのは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする