混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【普通に】要不要で言ったら、紛う事なき不要なんですが【デスクトップで良いです】

2018-11-09 00:32:00 | 所謂一つのPCネタとか
コンパクトで隠れるように押し込んだハイスペックマシンが欲しいという向きで有れば、それはアリだろうなぁ……(^^;

ただし、それで手に入るスペックが問題で@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1151910.html


Core i7-8809Gのベアボーンに、1TBのM.2-SSDと16GBのメモリを組み合わせてOS入れた物なのよね。
普通に尼で買うと118kといった所なのですが、米尼から取り寄せると販売価格719.99USD+経費で手に入るし、SSDを250Gにして959.84USD……まぁ、SSDを1TBに入れ替えて一式手配してOSのシリアルを別途購入すれば随分と節約できるでありましょう(まぁ、ACアダプタがユニバーサル対応であればですが)

概ね、GTX1050Ti+α程度の性能を持ったPCになるのですが、普通に組んだら更に高性能マルチコア指向のマシンができあがってしまうため、本当にこうした製品が必要なシチュエーションでも無い限り全く要らない子なのでした。

今組むとしたら、intel系の300シリーズで標準的なマザーボードを採用し8000/9000番台のCPUに適合させるか、X470マザーでざっくり組んでZen2系列が出てきたら換装する前提で組むでしょうし、割と端境期と割り切って段階的に交換する前提のビデオカード選びと予算を詰んでおく程度かな。
自分だと、マルチモニタ指向ならRX570から、ゲーム指向ならGTX1050Ti~予算次第といった所でしょうかネ。

あとは、何処まで使い潰すか稼働率と性能上の寿命をどの辺りに設定するか……2022年位まで大規模な入れ替え無しに使い倒せれば大成功といった所かな(どのみち、その頃にはメモリ規格もCPUソケットも世代が変わる)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« i9-9900kって、色々ベンチ記... | トップ | 【例によって飛ばしで】えっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所謂一つのPCネタとか」カテゴリの最新記事