日々の疑問を語る。離れの館

ヤフーに同名の題名があったが無くなってしまった。はなれ版のつもりだったが。。 ツウィッターは「反哺の孝あり」で参加中。

AppleID達 (再改)

2013-03-04 10:58:34 | 日記
AppleIDを変えなければならんとはね。livedoorメールを使っていた。これは名前が好きだったからインターネットが一般的に成りつつあった創世記時代に使うことがあったドメイン名。

自分には大変愛着があるドメイン名だったから。まさかそれが無くなるとはね。それでアップルidを変更しようとするがなかなか出来ない。ヘルプで書いてある通りやって居るんだがな。。

***************

それとは別にピアノを学習する事に成るとはね。まあ遣りたかった事だからやり遂げるつもりだけどね。あとヴァイオリンも遣りたいんだよね。これは趣味になって行くのかな?大型バイクで東京の方へ背負ったりしてレッスンに、働く休日の合間に行く。彼女なんて居ないからそういうことも考えられるのだろうか(微笑)

辛かった時に、聴いたことのないクラッシック音楽を初めて聴いてこの聴いた曲に、こんなに素敵な曲がある世の中ならまだ生きて居てもいいなと本当に素直に感じてしまったものな。だから、自分にとってはとても大事なモノなんだと。

河合隼雄の言葉に励まされるな。(微笑)

始めるのに、遅過ぎる事はないという。

ついでにフランス語も学習出来たら良いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性刺殺事件からの思考の拡大

2013-03-03 01:41:13 | 日記
動物界では女性が支配し、人間社会では男性が支配する社会という。しかし男性が支配してる様に見せているだけだと思う。

動物界は完全なる客観視が確保出来るところから真実が見えるのである。

その代わり主観的なことは何もわからない。それ故主観からの繋がりがわからないのが残念であるが。(微笑)


女性が男性より精神の発達が早いのも、その期間に試みる期間・機会を与えられて居ると感じてしまう。

其処で異性への、つまり社会の半分を泳ぐ方法を得て、自分に向いた方法を獲得して行くのである。社会の半分を得ることで、結果的にもう半分を円滑に進める様になる。此れは宇宙飛行の実験が思い出される。女性男性混合の方がうまく回るという話。


では女性だけの社会環境の場合はどうなるだろうか。身近な話しで最近は若干変わって来ている女性の職場などの例が看護師などが顕著なのではないかと思う。

若干っと言っても、 職場などの割合では1%にも満たない所も多いらしいが。

聞く話だと、男性は要らないと、女性が男性に罵る環境になっていくという。一般の職場では大変奇妙に映るだろう。そして調べてみると入る時は皆女性っぽい男性ばかりだ。

続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする