日々の疑問を語る。離れの館

ヤフーに同名の題名があったが無くなってしまった。はなれ版のつもりだったが。。 ツウィッターは「反哺の孝あり」で参加中。

神は細部に宿るという・・・

2013-06-27 16:13:14 | 日記
神は細部に宿るというが誠に真だと思う。

今に成って漸く理解し腹に落ちたという思いだ。一寸した行為にソレは顕れる。無意識の場合であれば在る程だと思う。何だかちょっとした買い物でも、母の事でもソレを感じた。


この話は昔モノを作る時に大人達に聴いた言葉であるが、祖母からも聞いた覚えがある。

なにか、スゴイなっと祖母に話した時、それはなにか意味深な目の前のことだけを言っているようでない感じを二人きりの時に受けたことがあった。

そういう言葉が何度となく聞いたが、一度受け取ってそう理解した言葉はおいそれとは変えようもなく認識の誤解のまま最近までに至ってしまった。

祖母はその場面で何を考えていたんだろうか?

想像してしまったのは自分の家庭環境の変化だったということだが、多分違ってるだろう。幸せな時代のことか、又は祖父のことを考えていたとか?(微笑)これはロマンティック過ぎかな(微笑)


**************************


祖父は家では和服を着ていたらしいから将来自分も家に帰ったら和服を着たいな・・・。

マディソン郡の橋

2013-06-24 18:10:45 | 日記
 前に気になることを言われたことがある。 それはマディソン郡の橋という映画の主人公の男性、要するにクリント・イーストウッドだというこだ。


当時私はそんな事はないと否定した。まあ、当時の自分では当然だろうと思う。


 けれども厳密には今も違うとは思うが、それでも、分析的に見て行くと納得できる面もある。


同じ言葉を、劇中での言葉と知らずに同じ様に使っていたので、そう感じさせた面があるのかもしれない。また、女性に対する所謂それもそうかもしれない。


だが、人妻を相手に関係など無い。何故ならその最も穢らわしい存在に相手が成り果てるからだと断言できる。


そういう様が見えると本当に母が見えてしまって駄目なんだよなホント・・。


**************************

 何だか祖母の叱る様が浮かぶ。。叱り方最近気づいたが、何処か弓道に通じる姿が遭ったんだな・・。狙い澄ましエイッという様が・・・。

新たなこと。

2013-06-19 09:47:02 | 日記
そういえば、自分にとって2という数字の事を書いた事があったかな?


気付いてみれば、自分にとって2という数字は何かいわく付きのような・・。

そういえば、父も何かそれらしいこと言っていたような・・。

フッと

2013-06-18 16:06:59 | 日記
 フッと隣の女性が気になった。

席が狭く無かったので隣に来たのだろうが。派手な格好の女性で外人風だった。どうも、派手な格好だと気後れする。私は黒ずくめだから。


それでも、演習を行う日も同じだったら、話しかけようかと思った。


そしてその日はその派手な女性は見当たらないが、よく見たら別の場所で黒ずくめの服装だった。私的には意外だった。

あんな派手な格好をする女性が私と同じような黒ずくめの格好をするとはね。


あの変貌はなんだろうかと気になったが、確かめる術は無い。


***************************

私が、理想としているのはCSI・NYのダニー・メッサーのような感じだ。

バイクに乗っている姿も、白衣を着ないで仕事をしている姿も、そして考え方も近い。まあ、バイクに乗っている姿はもう少し、カチッとした感じが理想だがね(微笑)


それに、リンジーとの会話なんて、あんな会話が出来たら理想的と思えてしまう(微笑)


だが、リンジー自体は性格が微妙と思えてしまう。もう少し優しくても・・っと。。



しばらく、理想的で格好良いと思えるものは居なかった。日本の男性誌はなんだか全体的にオカマっぽい。じっくりと見た訳ではないが、本屋で通り過ぎるだけでも、自分には合わないと思える。


無意識のうちに解決を図っていなんだな。。

2013-06-17 16:32:22 | 日記
 衝撃的だった。

医者が妻に暴力を振るうとは。


考えられないことではないが一般的にそういう人がなるとは思わないろう。

暴力を振るっている時でもやはり、外面は大変優しい良い医者だと評判でもあったらしい。私なら考えもつかない。何故ってそう言う相手であるから結婚したんだろうし。

 
 それ故に何年か前の事件と重なってしまった。

では何故暴力という行為に訴えるのか。中学生が父と母に暴力を振るう事例と重なる気もする。

だが、共通するところもあるように思う。先ず外面と内面が違う、そして支配欲と嫉妬と自己責任の放棄とも言える被害者非難と責任転嫁。そして暴力の否認。それはどんなばあいてあってもということだろう。

ここに、自己矛盾を解決を図るため、そんな事はしていないという行為に陥っていくのだろう。

 おそらく、相手の女性は自己尊厳意識の低さがそう言う問題を生む。


父が暴力と言う行為自体を否定する。それなのに殴られた事が昔ある。こういう殴られた事がある環境では繰り返し起こりやすいというが。


私はそういうところがある自分を知っている。だからこういう現象は起こらないだろう。


その為に格闘技の精神があるものを選んだのだし。


本当は弓道を遣りたかったがここでも、機会と金銭が邪魔するか(苦笑)


大学でやりたかったんだがな・・・。