かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 31 

2022-04-13 11:25:03 | 短歌の鑑賞
     ※本日2回目の記事です。

  渡辺松男研究2の7(2017年12月実施)『泡宇宙の蛙』(1999年)
    【山鳥薇】P36~
     参加者:泉真帆、曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
     レポーター:渡部慧子 司会と記録:鹿取未放

  
51 狼は滅びたりけり山駆けるまっ赤なる目のようなゆめゆめ

    (レポート)
 かつて山を駆けていた狼は滅びてしまった。彼らのするどさ、彼らのあらぶる血は滅びており、その目をまっ赤だったとは、今はもう夢のように思うよと解した。結句で夢を重ねていることが狼の滅びを惜しみ、その事実を断ずるよりもゆめと結びおきたかったのでは。(慧子)


    (当日発言)
★「ゆめゆめ」はレポートとはもう少し違う位相で使われている言葉だと思います。(鹿取)
★敵対状態では眼が赤くなるとネットには書かれていますね。結句の「ゆめゆめ」は夢の中だとい
 うことですか?(真帆)
★私はそうは思わないです。滅びる前に自由に山野を駆けめぐっていた狼の肢体の精悍さとか、獰
 猛さとかそういうものをこの「ゆめゆめ」は見せ消ちみたいに一旦鮮やかに見せる効果をもって
 いるような、そんな気がします。狼の生きる力そのものを惜しんでいる。(鹿取)
★この歌は米川さんが前月号鑑賞に採られていたので、後で探してみます。(鹿取)

  ※渡辺さんの歌。八月号、馬場先生の「生の半ばは夜にてそこのちよろづのゆめの一つがただ
   まつかなり」に強い印象を受けたが、この歌はまた違う夢の「赤」。滅んだ狼の「まっ赤な
   る目」のような夢とは、飢えた心、痩せて獰猛な身体が疾駆して追った夢ということだろう。
   そんな鮮烈な夢は作者にも現代の社会にもなく、まさに狼と共に滅んだ。叙述の形によって
   は、狼の目と夢のイメージがつきすぎて硬くなるところだが、結句の逃し方が巧みなのだろ
   う。       (米川千嘉子「かりん」1998年10月号・前月号作品鑑賞)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改訂版 渡辺松男『泡宇宙の... | トップ | 改訂版 渡辺松男『泡宇宙の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事