東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

暮らす空間と暮らす事を再考してみる

2018-02-12 | インテリアコーディネート


こんばんは。

連休ですね。やっと小休止です。ガチに家を片付け

ましたあ~~スッキリしたあ~~❗❗❗(笑)


そして、こで、年末からしてきた

お仕事で感じてきたことをまとめたいかな、と。

住宅のお仕事って何?住空間を作る事の根本は何?

ということ。誰の為に?その目的の終着点は?
を、

今一度、整理しましょうというテーマです。

えっ?今更?自分の頭の整理のため~~ですね。

(^-^)

住宅に携わる会社のコンセプトはいろいろあり

それぞれの会社さんがHPで打ち出してます。

普遍的な事もあれば、独自路線もあるし、

『今』を打ち出してきている会社さんもあり、

拝見するだけで勉強になります。

では、自身か押さえるべきと思うことは何かを

考察してみようという、お話しです。(^-^)

良かったら、お付き合い下さいませ。



常々、人の暮らしの基本である衣食住をちゃんと

考えていくことは、生活を楽しみ素敵に暮らす基本と

思って家族の生活を考えています。
生きていく中で、

生活することをきちんと考える機会≪暮らす間取りに合わせて

家具を配置したり、生活の道具を買ったり、カーテン選んだり

新しい家に運ぶ物を厳選したり、それらのアイテムの収納場所

を考えたり≫は沢山あって、

1人暮らしを始める時、単に引っ越す時、結婚して

新居に引っ越したとき、家を買った時や建てた時、

ライフステージの変化や住宅設備の入れ替え時期が

きてリフォームをした時でしょうか?

新しい生活に向けて、新な期待や夢は広がるもので

すね。


<川島セルコンrough www.kawashimaselkon.co.jp/products/interior/ordercurtain/im/rough/>

主婦の方なら、多分みなさんいろいろ考えていらっしゃる

ことと思いますし、独身で1人暮らしをしている方でも、

男女関係なく、暮らす事を大切にし、無意識下できちんと

されている方も多い。一方、そうしたいけれどどうも出来ない、

もしくは、片付けることが億劫で出来ないという人もいます。


仕事柄、お客様という立場でなく現状を把握するという

立ち位置で、たくさんのお宅に伺いありのままを見せて頂きます。

本当に人それぞれなんですが、、無駄なものが一切なくいつ伺って

も整頓されているお宅もあれば、極端な例ですとドアを開けた途端

玄関に物が溢れかえって中に入れない(通称ゴミ屋敷)お宅に

うかがった事も1回ではありません。


衣食住。すべてについて言えますが人それぞれ。しかし、基本的な

ことはあります。
それは子供時代に学校生活として学ぶことや授業

で科目として学ぶことの”基礎”です。それを経て大人としてのスタ

イルやポリシーに近い考えを身につけます。(そのはず。。)

そして、その基礎的な事はあくまでベースで大人の中では無意識レ

ベルで生活に活かし、そのレベル=基準点のその先が、それぞれの

生活者の趣向にあった”衣食住”です。


食に関して言いますと、会社で「全く、食べる事に興味ないです」

とか、「いつもコンビニで買うものは同じです」「カップラーメン

さえあれば満足です」とか??おしゃって、結構、そんなランチに

している方は意外に多い。コンビニは働く人にとって助かりますが

せっかく子供時代にしてきた食育を台無しにしているように思えま

す。

そして、多忙ですとハマる時は自分もそのコンビニ食にハマる!!

という恐さ、、(@_@。折角、子供時代から時間を掛けて学んだり、

身につけてきたことも、それを守る時間と心の余裕がないと大切に

出来ないということになるようです。



また、服や靴も、昨今はプチプラ、ネット購入が主流のようですが

服も自分でその保持に気を配るか、お金(クリーニング)を掛けて

メンテナンスしたり、時間を取って靴磨きなどもしていかないと、

折角、買ったものも直ぐにダメにするか、使い捨てにするかもで

す。

当たり前といえば、当たり前なのですが、、

男女関係なく自分の持っている服や靴には心くばりとメンテナンス

の時間が必要です。



<無印良品>


<ZARA>


そうです!!衣食住→→『家事をする』ですから、主婦は忙しいの

です。家族の食に気を配り、家族全員の衣服に気を配り、家(暮ら

す空間)に気を配り、掃除、洗濯、食事作りです。全部を完璧にし

ようとしたら、かなり大変です。そこでどうしたら効率がいいかを

考える。
食や衣は省けない、毎日毎日更新します。その結果、住が

後回しに、、主婦としては、住は手間なく、スッキリを求めたい。

そこで、『片付く収納』『散らからない収納』が重宝されます。

”片付けブーム”が続くはずです。


リフォームのご相談に伺うと、散らかるものや埃の被るもの

は置きたくないという方がいます。綺麗に片付けられた家の方

に多いです。はい、その気持ちは私もよく分かります。飾り物

は我が家も最小限です。置物は気づくと埃被っていますから、、

埃を被らず、片付く→→→ 収納計画と造作収納 です!!


さて、収納について考えるときに、ひとつの目安になるのが「収

納率」
。収納率とは、家の総床面積に対して収納部分が占める割

合のことを言います。一般的に、マンションで約8%、一戸建て

では約12%以上の収納率があるのが理想的とされています。

しかし、私は実際はもっとあった方が片付くと思っていて、ハウ

スメーカー時代も研修では、一戸建で20%あれば、散らからな

い割合
なのでそのくらいは確保しましょうと言われ、

そのくらいの収納スペースのボリュームで設計していました。

20%というと6畳の部屋で1、5間のクローゼットか押入を設

けるというくらいの大きさです。各部屋にそのくらいあると

かなり片付きます。また、適所に収納を設置する事。生活動線に

そって収納を計画していくと、家の中を行ったり来たりの無駄は

有りません。例えば、動線1.「帰宅」→「靴やコートを脱ぐ」→

「服や靴下を脱ぐ」→「うがい手洗い」、玄関の近くにコートが入

る収納を設けたり、服を脱ぐ場所に洗濯物BOXを設けたり、洗

面所には洗面ボールの近くにタオルを収納したりします。

動線2.「帰宅」→「買ってきた食料品を運ぶ」→「冷蔵庫」→

「保管庫へ入れる」 入口から、キッチンの収納までの動線は重

い物もありますのであまり長くほうが楽ですね。

リビングの収納は高さ500位の収納と棚状の物などを使い、見

せる部分と隠す部分の収納のバランスよく造ると奥行感が出て綺麗

ですね。寝室の収納は倒れない壁面収納にしたり、別のコーナーに

ウォークインにするなど。細かく、めたい物の総量を適材適所で

計画していき、増えていきそうでしたら、スペースを確保する。

出し入れしやすく。家族全員が使いやすいなど。

新居に入居、リフォームの段階できっちり収納計画をしてしまう事

でその後、ストレスなく生活していけます
。その際、今あるものを

無理して捨てる必要はありません。自分が必要と思うものは、また

買うのです。自分の大切なものは大切にして使いやすいように収納

しましょう。


水回り設備。キッチン、ユニットバス、洗面台はスペースに制約も

あることも多いですが、取れるスペースの中で使いやすい商品は

各社から多数出ていますので、じっくり実物を見て確認して選びま

しょう。水回りメーカーはかなり開発に力を入れていますし、工場

製品及び、商品検査の部門で耐荷重検査や性能検証などもしていま

すから、私はキッチン、バスについては造作よりも、メーカー商品

をお薦め致します。


<LIXILショールーム>

<LIXILショールーム>


リビングのレイアウト。家具配置。ソファーのデザインや大きさ、

張地、座り心地ち、家具としての耐久性など、ソファーについては

長いスパンで使うことを考えデザインのみで購入するのはおススメ

しません。間違ってもNETで見ただけで購入しないでくださいね。

お店で実物に座っていろいろ比較して購入しましょう。


<ジェルバゾーニgervasoni.jp/>


<リーンロゼhttp://www.ligne-roset.jp/>

<halo>


壁面をデザインする。リビングをおしゃれにするポイントは壁面で

す。
壁面収納をおしゃれにする、アクセントクロス、エコカラット

(リクシルの調湿・脱臭機能のある内装用壁面タイル)を貼る、室

内環境をエコに保つ(塩ビクロスという科学材料を貼らない)エコ

ペイントなど。その他、照明計画。基本的な部分の配置の他に、建築化照明
パーソナルチェアやソファーの脇の本などが読みやす位置にスタン

ドを設置するなど、照明計画は実際の生活動作をイメージして最適

な位置に計画しましょう。照明器具はその光と影で空間に奥行感が

出ますが、基本は機能が大切です。


主寝室。照明計画と採光、窓の位置・大きさ、カーテンの性能には

心を配りましょう。間違っても。ベッドの真ん中にダウンライトが

くるような計画はしませんように。可能でしたら位置を足元のほう

にずらして設置しましょう。また、間違っても朝日を顔にあてない

位置にベッドを、、そんな方はあまりいないとは思いますが、、

眩しいかったり、暗くないと眠れない方は遮光等級の高いカーテ

ンを選びましょう。ちなみに私は常に完全遮光!!真っ暗じゃなと

眠れませ~ん。すごくこれ大事!!私には死活問題~(笑)

あっ。。脱線??

疲れてきた~


結論です。

住空間の基本は、”衣食住”です。まずは、生活動作がイメージ

されてるかがすべて始まりの上のインテリア。

勿論ですよって話ですが、あなたにとっての住空間が”日々を

過ごす日常の目的を果たしているか”
の上の快適さ、素適さを

考えていきましょう。建築とインテリアは×<クロス>です


おまけ♪♪
私の最近の癒し~♪ マルーン5
Maroon 5 - The Best Songs 2018



ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。

インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村




カーテンブログ リターンズ。。

2018-02-10 | インテリアコーディネート
リターンズ。。

『ラインドレープとカクテル』 

こんばんは(*^_^*)

先日、お客様とお打ち合わせに行ってきました。

神奈川から23区にお引っ越しとのことで、京浜東北線沿線の駅から5分、

閑静な住宅街、高級マンションが立ち並ぶ一角のうちのメゾネット物件。

最上階で4方向に窓。夜の眺め、夜景が綺麗そうな物件。

しかも、低層地域なのか5階が最上階。理想的な物件。

羨ましい限りです。

そのメゾネットのお宅の階段を上がった2階部分のリビングの窓回りを

何か凝ったものになさりたい1。とのご希望でお伺いしました。

リビングにバーカウンターを置きたいとのご相談も受けました。

こちらは、家具職人が作るバーカウンターをご提案をしましたが・・・

どうも、指定の職人さんのお見積りは高かったようで

こちらは取れませんでした。

(デザインも今一つだったのかとは思います。)

NETでバーカウンターを検索したところ、

面白いデザインでリーズナブルなものが多数あったので、

敢えて「うちでお見積りしますとお高くなってしまいます。

NETなどでお求めやすいものも多数あるようなので

ご覧になってみても良いかと思います。」と申し上げました。

無理にい高いものをお薦めするのは気が引けてします。


とはいえ、窓回りの方は受注いたしました。

リビングの南面の窓は幅4メートル以上の掃き出し窓。

まずは夜の時間をおしゃれに色どりたいと思いました。

私のイメージ的には縦型ブラインド、タチカワブライドのラインドレープ。

スラット(羽)が、厚手の生地のドレープとレースになっているツーウェイスタイルを

オペラという紫の生地でご提案しました。





そして、最終的には昼間をメインに考えたベージュのクワトロ(ツーウェイはお高いのでやめて)に。







前からこのスラットはあって知っていたのですが、忘れてました!

スラットに穴が開いている斬新なデザイン。穴から光が通ります。

以前、韓国ドラマの『星から来たあなた』の主人公の寝室のカーテンが

穴あきパネルスクリーンになっていて面白いとこのブログで申し上げてたんですけど。

日本にもありましたね。穴なきデザイン!!

こちらを採用して頂いたので仕上りが楽しみです。(*^_^*)

あとは、プレーンシェードやロールスクリーンなども採用して頂きました。



そうそう。余談で「バーカウンターで何をお作りになるんですか?」とお聞きしてみました。

マティーニとのこと。

マーティーニ。。。やっぱりおしゃれな大人の飲み物ですね!!






『春近し』
font color="navy">こんばんは(*^_^*)

お久しぶりです。

なかなか時間もなく、ゆっくり文章を考える余裕もなく。。

ご無沙汰してしまいました。

今日の東京は春が来たように暖かかったですね(*^_^*)


今日は豊洲で会社の研修がありました。

川島セルコンとリクシルのコラボ研修でした。

オフィスのエントランス前の桜並木が風の具合か、不思議なのですが

そこだけ満開の桜でした。





えっ?葉桜まで。。。びっくりです。

今年のお初の桜はなんと満開の桜!!

桜を見た途端に、居合わせ3人で桜の撮影会になってしまいました。

春!!来てますね(*^_^*)


さて、今日の研修は川島セルコンのカーテンとリクシルの新しい建具

『グランドラインラフィス』の研修でした。

『グランドラインラフィス』カッコイイです。



空間の一体化。天井の高さまでのドア。

天井高と同じ高さのドアは壁面をスッキリさせます。

コンセプトはノイズレス。通常は25ミリ位あるドアの枠がラインのように

細い目立たないものになっています。

それを可能にしたのが、アルミの枠。サッシメーカーならではの商品だと思いました。

ドアのノブの台座の部分の大きさがドアノブの形状と同じになっていて

すごくスッキリした見た目になっています。

扉の6色の色味も、いまどき色の木目が3色と、鏡面(ツヤ感のある素材)ホワイトと

グレーイッシュなベージュとスモキーなグレーの3色!!かっこいいです。

ヨーロッパのインテリアの見本市、ミラノサローネの今年のトレンドは

シンプルモダンだったようで、まさにこの『グランドラインラフィス』は

そんなデザインにジャストマッチした建具ではないかと思います。

これから日本だけではなくアジアやヨーロッパでも売れそうな商品ではないかと

思いました。

もう日本企業の市場は日本にだけ向かってはいないというのは、建材業界にも波が

来ているのかもと思いました。


なぜ、住宅設備・建材のメーカーであるリクシルとカーテンの川島がコラボ??

とお思いかもしれませんね。

川島セルコンとリクシルは提携したとのこと。

新築でもリフォームでも新居に引っ越しすれば必ずカーテンはつけますね。

以前からあったことではありますが、

住計画にしっかり時間をかけてカーテンも選びましょうというお話のようです。


大変面白いと思ったのは、創業170年!の京都の伝統ある織のメーカーの

代表的カ-テンのブランドである『スミコホンダ』と最新デザインの

『グランドラインラフィス』を合わせた研修だったこと。

伝統的織物の技術を駆使したジャパニーズモダンの『スミコホンダ』とのコラボ。

『スミコホンダ』のコンセプトは”LOVE FOUR JAPANNESE SEASONS”

”日本の四季を愛でること”だそうです。『スミコホンダ』は四季をモチーフにしており

軽いポリエステル素材のでありながら、まるで着物の帯のような繊細さを持った柄。

陰影や遠近感のある布地のカーテンで

まるで水彩画のようなぼかしまで布地で表現していることには驚いてしまいます。

お高いカーテンですが日本の誇るブランドです。






機会があったら是非、ご覧になって見て下さいね(*^_^*)

豊洲のショールームでは、すべての作品が見れます。

また、川島セルコンではモダンデザインの源流と言われるイギリスのデザイナー

『ウイリアム・モリス』のカーテンも扱っておりますので、お好きな方には

そちらも必見です。






スミコホンダが織物の現代モダンアートでシンプルモダンのデザインの家に花を

据えるカーテンなら、

ウイリアムモリスは同じモダンでも格式ある洗練された空間を演出できる

カーテンだと思います。

植物や花のモチーフは空間にナチュラルな安らぎを与えてくれるように思います。


そして、今日はなんと!!直々スミコホンダさんが、ご自身のデザイン画と

ファブリック設計をされた方眼の図柄をお持ちになり作品について説明をして

下さいました!!

社内でもなかなかお会い出来ない方とのこと。レア過ぎる研修でした!!

良く通る綺麗なお声で優しい語り方をされるスミコホンダさんは

川島セルコンの社員さんとのことですが、キャリアウーマンというよりは

やはり芸術家ではないかと思いました。

ちなみに私はハウスメーカーの研修でもホンダさんにお会い出来ていて2度目。

やはりラッキーガール!!かもしれません。。



今の時点、自分でもまだまだ考えなくてはいけないことだらけ、

新しく挑戦したい事だらけ!!


映画『冷静と情熱あいだ』の題名のように(古い?!でも言葉がすきです)

冷静なんだけど情熱をもって、俗なものに紛れるようで絶対に紛れない。

そんな人でありたいんです。変らない思いです。(*^_^*)


インテリアのお仕事の中で、カーテンのご提案が好きだあなあ~と

思います。


お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。


ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村


内装の色決めをするときは、置きたい家具から聞く

2018-01-29 | インテリアコーディネート


こんにちは(^-^)

リノベーション(コジャレ言い方?)、、業界的には一般住宅の改

装をリフォームと言ってますが、、今、調べてみました!


ウィキペディアによると、、、

リノベーション;
リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い
途や機能を変更して性能を向上させたり付加価値を与えること

ある。マンションの一部屋から一棟、また、木造・RC造・鉄骨造
等、特に構造に関係なく行うことが可能。

既存の建物に大規模な改修工事で一部屋から
一棟の両方を指し、性能を向上させたり、付加価値を与える事。。

リノベーション住宅は戸建住宅のリノベーション物件と、マンショ
ンなど集合住宅のリノベーション物件に大きく分けられる。さらに
自分で中古住宅を購入してからリノベーションを行う場合と、あら
かじめリノベーション工事が済んだ物件を購入する場合とがある。

どうも、リノベーションはどちらかと言えば”不動産価値を上げる”
という意味合いが強いようですが、、

リノベーションとリフォームの違い
リノベーションとリフォームは混同されやすい言葉である。どちら
も住宅に手を加える点では同じだが、厳密にはその目的の部分で次
のような違いがある。
リフォームは「老朽化した建物を建築当初の性能に戻すこと」を指
し、元に戻すための修復の意味合いが強い。古くなったキッチンを
新しいものに変えることや、汚れた壁紙を張り替えるなどの小規模
な工事は「リフォーム」に分類される。
一方リノベーションは、修復だけでなく「用途や機能を変更して性
能を向上させたり価値を高めたりする」行為も含むため、より良く
作り替えるという目的が含まれている。工事の規模も、間取りの変
更を伴うような大規模なものを指すことが多い。


なるほど、、一軒の物件でも、間取りを伴うような大規模改修で、
機能性や付加価値を高めた建物の改修工事をリノベーションと言う
ですね。


分りにくいですが、きちんと調べて正しく理解して、正しく使いた
いですね。
言葉を大切にされたい方、、是非、正しい使い方をしましょ~!!

言葉って間違って使ったりしていると恥ずかしいですね。

日本語でも、”調べて使う”大事です。中学生や高校生の時によく国

語の授業で辞書を引かされて、ノートとかに意味を移すとかやって

ましたよね。

知ってるつもりでも、特に新しい言葉は危険です。

ただ、かっこいいから使ってみたで、、イタイになります。


今、知った!!最近の流行り言葉かと思いました。。(苦笑い)



さて、建築会社、リフォーム会社の色決めのお話。

色決めするとき、勿論、メインは間取りや、設備が主なので

”間取りのプランありき”です。契約の段階では、どんなインテリア

にしたいのかは、打ち合わせで話が出ることもありますが、基本的

に具体的なお話はしません。まずは”建築という枠組み”をお客様に

決めて頂き、”契約をして頂くことがメイン”だからです。そして、

インテリアに関していうと、ご夫婦で意見が一致していないことの

方が多い?「妻に任せます。」と、いうことが多いかもです。

旦那様はいつも、家にいる事が多い奥様に気遣いされる方が多いよ

うに思います。旦那様の出番は書斎や外構のプランに時。車庫とか

!男性側のテリトリーでご意見されるかんじでしょうか。勿論、仲

良く時間をかけてご夫婦二人でご相談しなごら内装を決めることも

ありますが。。


私たちは、そのやり取りを一歩引いた位置から、見守る?感じで意

見をまとめることが役目と思っています。

そして、バランスのとれたカラーイメージ、インテリアイメージに

なるようにまとめていくわけですが、まず、どんな家具を置きたい

のか、モダンなのか、シンプル系なのか、クラシックなのか、カジ

ュアル系なのか、その系統に合う、床材、建具の色合いをカタログ

やイメージ画像などで具体的にお見せしながら、色合いのご提案し

ます。

当たり前ですが、、画像があるとわかりやすく、お客様も納得しや

すいですね。つまり、テイストに合うカラーのご説明をして、決め

てもらう。

ということです。クラッシクな家具に、明るいライトオークなどは

あまり合わないとか、北欧系にしたいのにマホガニー色の床も違い

ますねということです。また、最近は、白っぽいものから、濃い茶

まで、単色ではなく、グレイが入ったり、色が黒っぽく混じったり

ものや、色がバイカラー(2色使い)になったものなどが流行って

いるようで人気があります。メーカーも床材や、キッチンの扉材に

グレイッシュトーンの展開をしてきています。












部屋の大枠。床・壁・天井の色を決める時。『どんな家具を置き

たいのかですか?』それが最大のポイント。色にもテーストが

存在するということですね。

テーストが決まると、おのずと、床材、建具の色は絞られます。

そこから、その系統の色味のどの辺を、どんな樹種の材料、どんな

性能の床材(実は床材の性能もとても大切な部分です)がいいかを

予算とお客様のリフォームの目的なども聞きながら選びます。

ペットが家族のような存在なら、ペット対応の滑りにく床材とか、

育ち盛りの男の子部屋やキャスターを使うリビングならより傷に

強いフローリングにするとか、銘木柄が好きだが、傷や経年劣

化はダメとか、いまは銘木調で表面が樹脂でコーティングされた

床材もあります。予算があるかも知れませんが、いま、選んでい

るもののmustな条件にプラスして、メリットとデメリットを両方

をきちんとご説明してお客様に決めて頂くとこも、大事になって

きます。色さえあっていれば良いというお話ではありません。

どの建材にも、設備機器にも言えますが、お客様のお支払い頂く

お金に対して、その商材『性能』のご説明をちゃんとすることは

とても大切です。インテリアが出来上がった直後は完璧に美しい

が3、4年でへたったり、剥がれたり、退色したり、みすぽらしく

なってしまったり、、デザインばかりで、掃除などのメンテナンス

が厄介なのも実際の生活でマイナスなお話になります。そんな不満

が募った場合には、やらないほつがまし!ってこともなきなしも有

らずです。(ハウスメーカーのオーナー様対応の経験からです)

勿論な話ではありますが、ICは商材の性能を踏まえた上で、お客

様にメリットある提案をし、またデメリットがあれば、キチンと

ご説明すること。キレイだけどメンテナンスが難しいとか、汚れ

やすい汚れは取れないなどがあれば説明しなくてはいけないと思

います。(主に住宅の場合はですが…) いろいろ考えると難しい

ですが、メンテナンスもとても大事な事です。どんなものも、形

あるものは、少しずつでも必ず朽ちていきますから。はい。


あっ。。勿論、ご契約後、しっかりウィンドウトリートメントも

全窓!やっていただけるように、早い段階でイメージを持って頂き

予算の確保もしてもらいます。カーテンをやってそこのコーディネ

ートですから。。ちょっとした会話にカーテンや照明のイメージを

コーディネーターとして織り込むのは勿論です。そうした会話から

具体的なイメージを持って頂けるように工夫してお話しします。

はい(^-^)



さて、

建築は奥が深い。。先日、ちょっとお話した若い、男性の建築士

さん。その後、『板の間』=『床の間』と、ICになりたい人に

説明していました!!その子も納得してた?!ん~~なんも言え

ん。同じと思っていた方いたら、ググってもて下さい。。ふぅ。

更に、、その方の質問「ユニットバスと在来浴室はどう見分ける

の??」えっ。。見れば分るような。。(@_@。わかんないかあ~

そして、彼は答えました「浴室ドアに上に1216とか貼ってあ

るから分るから、貼ってあったらユニットバス!」えっ。。

彼、設計士さんも見分けられないんか。。なんも言えん。。

建築は奥が深い。。知っておくべきことだらけです!!

頑張っていきまっしょ!!

ではでは。

おやすみなさい。。



お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。


ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村