東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

スッキリ暮らす

2020-01-11 | 住宅空間
こんにちは。
インテリアコーディネーターのhanadです。
いよいよ今週から新年のお仕事が始動しました。
昨日は、お参り?と新年会でした。
そういうルーティン??を経ると新しい気持ちで仕事に取り組めますね(笑)
皆で意識を統一して爽やかな気持ちで新しい年の仕事を始動させる。
毎年のようにやっている事としても結構、大事なのかなと思います。


  ☆     ☆     ☆

さて、先日からお片付けの話をしていましたが、、
実際、私の家は今の場所に引っ越ししてから1年3か月なので、もともと荷物はそう無かったのです。〈引っ越し前後のハードワークと試験勉強の忙しさにかまけてそのままの段ボールが数個まだあり!ます!(@_@)〉
引っ越し前の家には20年近く住んでいたので、引っ越す時には大変でした。その家で娘は誕生しました。引っ越しをする前に独立した息子が部屋に残していったものも含め、20年間の家族の荷物、家財道具を整理しそれこそ1つ1つ段ボール箱に詰めて引っ越ししてきています。
多分、ゴミ袋に30以上のゴミは捨てたし、家具も新調したいという娘に意見でかなり捨てています。
結婚する時に持ってきた私に荷物。建築系の道具や資料、インテリアスクール時代のもの、自分の趣味の本、雑誌のバックナンバー、マリ・クレール、エルジャポンとか、フィガロとか、ML, FRau,室内…、特に美しい写真、色彩のものは永久保存版と思い、段ボールに詰めて来ていました。そして当時、マンションに引っ越しした時、自分の部屋に2間あったクローゼットの一番隅にきれいに段ボールごと!納めた。。もう、その頃には子供たちの育児に精一杯だったのでそれらを1つ1つ取り出して見るなんてことは、それこそなかったのです。
心に響く凄く素敵な写真はたくさんあったはずなのですが。。
しかし、人間とはすごいもので、熱心にキレイな写真を見て集めていた記憶、インスタとかではなく、プロのカメラマンとエディターが造り上げていた写真を見る努力をしていたことは何処で役に立っているように思います。
しかし、詰め込んだそれらはもはや見ていません!
そんなもんです。そして、今回の引っ越しでやっと捨てた!開けることなく(笑)
引っ越し時には、時間的な制約の中、20年間、家族で貯め込んだ物の多くを捨てました。
亡くなった父が幼さなかった息子と仲良く集めていたトミカとプラレール。息子の代わりに捨てました。出来れば何処かに寄付したかったですが、、きれいにする時間も無かったのでバンバン捨ててしまいました。トミカなどはご存知の方も多いと思いますがなかなか精巧に出来ていてとてももったいないと思いましたが、あると心が残るので。物の力って凄いですよね。それこそ父や母が子供たちのために買ってくれて、家族で楽しんだボードゲームも全捨てです。
引っ越しの時は、断捨離でも、こんまりでもなく、容赦なく捨てたのでした。

油絵などの絵の道具、インテリアや設計の資料、勉強をしていた時の物たちの段ボールはさすがに、今回の引っ越しの荷物に詰めて持ってきました。

ボードゲームはまた家族でやりたくなったら買えばいいですし、トミカも息子が結婚したら、息子の子供たちとまた集めばいいのです。
しかし、自分の歴史的!?なものたちだけは、なかなか捨てられない物なのかもしれません。
今度は残すからには、しまうのではなく目に入るところ出せるところに置こうと。そういう意味で、1.5帖の納戸クローゼットはすごく役に立っています。
折戸を開けると全体を見渡せるクローゼットの枕棚にディスプレイして見えるようにしました。そして、何年後かに、手に取ってみて、もはや何も感じなくなったら (スパークジョイがなかったら!)捨てましょう。
まだ捨てたくないところをみると道半ばなのかもしれません。
まだ、インテリアでやりたいことがあるのだと思います。
勿論、今、使う必要なものは自分の部屋の本棚などにあります。そちらはそちらで使いやすくしていきたいですね。

こうしてみると、物が人に及ぼす力は、やはりすごくですね。
インテリアを素敵にすることは楽しいですし、憧れの部分などであるかなと思いますが、それ以前に、自分は物に囲まれ過ぎてはないか、もて余していないかなど、まず、物と向き合うことも大事だなあ~と思った次第で~す(笑)

物たちの整理は、心の整理。やはり大事ですね。
ではでは。

コンランショップの寝室のディスプレイ


去年のリフォーム現場のベランダからの夕日


去年、リフォーム工事をしていた現場近くの公園の紅葉
印象派の絵のような景色でした


コンランショップのクリスマスディスプレイ




ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村



明けましておめでとうございます。

2020-01-03 | インテリアコーディネート


明けましておめでとうございます。

東京は今日も良いお天気が続いています。

私はと言えば、前回の年末年始は年末まで何件も物件の完工があり高熱の中、奔走し、明けての新年はほぼ寝正月だったので

今回の年末はクリスマスが終わった辺りから仕事は終了させて、友人とマイブームの吉祥寺の街巡りや

家でまったりしたり、大掃除したり、お正月のお料理を作ったり(そんなに頑張りません!!(笑))、、”おうち”も満喫しておりました。

その中で、大掃除の前のまったり時間で、2019年にNETFLIXで世界各国に配信され再度ブレークしている『近藤麻理恵』さんの、アメリカ版”こんまり”のお片付けマジックのドキュメンタリーを観ました。


https://www.tidywithbecky.com/blog/tidyingupwithmarieko
ndonetflix

麻理恵さんは、アメリカのいろいろなご家庭へ、年齢、国籍、家族の形式も様々なご家庭に伺います。
これから子育てをする30代の夫婦の家、子供たちがティーンエイジャーになり家族全員が一緒になって片付けをしないと片付かない家、子供たちは独立し夫とは死に別れ1年経ちやっと前に進む決心をした主婦の家、

南米系、アジア系などの移民の家族の家、トランスジェンダーの家族の家など、様々なご家庭に行き、まるでリフォームのビフォー、アフターのように生活を一新させていきます。

2019年に配信されたシーズン1は8つの家のお片付けの様子を伝え、5つの家のその後を伝えています。

近藤麻理恵さんに依頼した人々は、どの人も家と真剣に向き合いたいと思う人々でした。

家にこだわりを持って生活をしていたけれど、物が増え過ぎて手に負えなくなっていたり、忙しい毎日の中で

諦めている自分が嫌になっている人たち。そんな人を手助けしていく番組です。

近藤さんは片付けのメソッドを伝えますが、1つ1つのアイテムを要るのか要らないのかを決めるのはその人自身。時間が掛かっても助言はしても自身で判断してもらています。

衣服→本→書類→小物(キッチングッズ・日用品・装飾品など全ての小物)→思い出の物の順で

物を選択し要るか要らないのか決める能力を養う。家中の全てのものを1つ1つを手に取って、

それが自分にとって必要な物のなのかを決めていく事はかなりの膨大な作業で、だいたいは1か月くらいかけて作業していくようです。

家一件丸ごとの量ですから、、そのくらいの期間は必要かなと思いますが、その作業で決断する能力を養われていくようです。

何かを後回しにしても、無かったことにしても何も解決しないとか、物は所有する時にそれは本当に必要かを判断する能力が身についていきます。

生きていく中でたくさんの物を所有しますが、それは毎日の中で少しずつ増えていき、捨てる作業をしないといつか自分の管理できる範囲を

超えてしまう。それを1つ1つ見直すことでまた自分自身が所有するものを把握し管理する事が出来るのです。物に振り回されなくなり自分で明確に管理している状態を作り出すことは安心し満足し安らぐ精神状態をもたらします。

更に、その残したものたちの収納方法、衣類なら立ててしまう!1つ1つが独立して取り出せ、戻せること。物たちの定位置を決めることがもうちらからない空間を作ります。

衣服などを綺麗にたたんでいくことや、捨てる決断をした時に「ありがとう!」と物に感謝を言いながら手放す事で、1つ1つ物の全てを大切にしていく心も身につくメソッドになっています。

本なら、その本に「ときめき」=spark joyを感じるかを確認しながら選別していくことで今自分に何が必要かもクリアになると麻理恵さんは言います。

近藤さんは本や物を捨てて減らしなさいとは言っておらず、「ときめき」があれば捨てなくていい。しかし、「ときめいているのかわかない」とすれば、本などは自分にとって今、必要は無い物だと言っています。

最終的に今、自分が所有しているものをはっきりと把握することで思考的にも整理出来ますし、心も軽くなります。自分の所有する全てのアイテムを1つ1つ確認して要るのか要らないのかを考えていくというこの膨大な作業をやり遂げた時に

二度と同じ事を繰り返したくはないと思えれば、間違いなく今後の生活も変わっていきますよね。素直になってやり遂げることも大事なようです。

そして、思い出の物たちが人の心を縛っている事もあるので、それを手放すことで前に進めるようになる。

空間をクリアにしていくと同時に心もクリアにして安らぎ感が得られるのが、marie methodなのかなと思います。

見どころは、このメソッドを実践した人々の心の変化、美しく変化した空間、アメリカの住宅事情と元々の住空間の在り方です。

家や生活空間を大切に考えている方が多いのように感じました。

様々な人種、カルチャーの人の生活の様子。家族が一丸となって家を片付けることでお互いの思いや考え方を意見し合い

spark joy を基準に要不要を決めていく。それを楽しみながら進めていく。なかなかのドキュメンタリーです。

人種とか、カルチャーは関係ない。人の心は万国共通のようです。

私はこんまりさんが言う、一気に推し進める『片付け祭り』まで出来ませんでしたが、大掃除で少し実践しただけでも

かなりスッキリしたので、、、(笑)これ家1軒、片付ける覚悟で遣りきれたら、すごくHAPPYなんだろうな~と思った次第です。

1年に一回、実践出来たら、かなりのスッキリした癒し空間になりそうですね。。。

家という空間をどんな素敵なデザインしたとしても、それを維持するスキルやメンテナンスする姿勢を当たり前のように持ち合わせていないと『美しい空間』は台無しです。

デザイン以上に、まずはそのスキルを子供の時にしっかりと身に付けたか、そうでなければ大人になってその重要性に気づいているかは実は大切なポイントです。このメソッドを依頼した若者たちは自分の住む空間をきちんと管理出来て大人になれる、それを親に見せて認めてもらいたいと言いました。

実際は、それが出来ない人々が多いので、こんまりメソッドが世界的に支持され、整理収納がもてはやされ、断捨離やミニマリストが流行るのだと思います。

この近藤麻理恵さんの番組では、顧客に多くを語ることや説得することなく、自らそうしたい!という気持ちにさせる麻理恵さんの力量の高さ方も見所でした。
相手への共感力の高さは際立っています。しかし近藤さんは無理はしておらず、相手をよく分析していると思います。相手の方の共感力も見極めて接していて顧客との距離感を相手により変えています。
また、いかに説得はせずに相手を自らの意志で片付けに向き合わせるかを巧みなワードで引き出すプロデュース力は言葉のプロフェッショナルだと思いました。すごいですよね。人種の関わらずですから。。通訳さんの力量も重要ですよね。通訳さんを挟むことで距離感を保つのも巧みだなあと思いました。

アメリカ在住のライターの方が、近藤さんの自己プロデュース力を高く評価していました。

アジアの女性らしい黒髪のおかっぱ頭は定番かなと思いますが、前髪がオンザ眉毛なのは今風。。らしくないまつげエクステ?はアメリカ的。(きっとスタイリストさんのご指導ですよね。。)

たぶん自分の変わらないポリシーであろう服装は流行は追ておらず、持ち物を大切してきた近藤さんが見えてかつ清楚さがあります。
ライターさんがおっしゃるとおり小柄さからまさにお片付けの妖精さんのようです。。

プロデュースされていたしとても、彼女の真摯な人柄とナチュラルな飾らないコンサルティングが人を惹き付けるかなと思いました。

なんとなく見ていた番組ですが、片付けの意味がリアルに分かりましたし、人に伝える姿勢を改めて考える機会になりました。

プロフェッショナルの意味とは?
改めてちゃんと真ん中で考えていきたいと思いました。


☆    ☆    ☆

NETFLIX恐るべし、、、

こんまりをコンプリートして観ましたら、あなたにお勧めの番組を紹介してきました、、

BBCの『インテリアデザインマスター』(様々な物件をインテリアデザイナーを目指す精鋭たちがチームでコンペして勝ち残っていく番組)面白過ぎる、、

https://www.netflix.com/jp/title/80217627


『世界のレンタルハウス大改造』(アメリカの各地の民泊(レンタルハウス)をプロがデザインの変更とマーケティングの指導をしていく番組)素敵すぎる、、、面白すぎる、、

https://www.today.com/style/what-i-wore-today-genevieve-gorder-6C10208258

まだまだ続々登場しそう、、(笑)


そんな感じでまったりと過ごしていました。

そろそろ今年も始動です。。

今年も1年、良い年でありますように。



11月完工の物件。ナチュラルリフォーム。床は天然木のヤマザクラ。壁は珪藻土クロス。タイルの部分には
エコスマートファイヤー、バイオエタノールの暖炉を入れました。工事中の写真です。


お読みいただき、ありがとうございました。

これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。

ランキングに参加しております。(#^.^#)
今日もお立ち寄り頂いたしるしに
ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村