こんにちは(^-^)
リノベーション(コジャレ言い方?)、、業界的には一般住宅の改
装をリフォームと言ってますが、、今、調べてみました!
ウィキペディアによると、、、
リノベーション;
リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用
途や機能を変更して性能を向上させたり付加価値を与えることで
ある。マンションの一部屋から一棟、また、木造・RC造・鉄骨造
等、特に構造に関係なく行うことが可能。
既存の建物に大規模な改修工事で一部屋から
一棟の両方を指し、性能を向上させたり、付加価値を与える事。。
リノベーション住宅は戸建住宅のリノベーション物件と、マンショ
ンなど集合住宅のリノベーション物件に大きく分けられる。さらに
自分で中古住宅を購入してからリノベーションを行う場合と、あら
かじめリノベーション工事が済んだ物件を購入する場合とがある。
どうも、リノベーションはどちらかと言えば”不動産価値を上げる”
という意味合いが強いようですが、、
リノベーションとリフォームの違い
リノベーションとリフォームは混同されやすい言葉である。どちら
も住宅に手を加える点では同じだが、厳密にはその目的の部分で次
のような違いがある。
リフォームは「老朽化した建物を建築当初の性能に戻すこと」を指
し、元に戻すための修復の意味合いが強い。古くなったキッチンを
新しいものに変えることや、汚れた壁紙を張り替えるなどの小規模
な工事は「リフォーム」に分類される。
一方リノベーションは、修復だけでなく「用途や機能を変更して性
能を向上させたり価値を高めたりする」行為も含むため、より良く
作り替えるという目的が含まれている。工事の規模も、間取りの変
更を伴うような大規模なものを指すことが多い。
なるほど、、一軒の物件でも、間取りを伴うような大規模改修で、
機能性や付加価値を高めた建物の改修工事をリノベーションと言う
ですね。
分りにくいですが、きちんと調べて正しく理解して、正しく使いた
いですね。
言葉を大切にされたい方、、是非、正しい使い方をしましょ~!!
言葉って間違って使ったりしていると恥ずかしいですね。
日本語でも、”調べて使う”大事です。中学生や高校生の時によく国
語の授業で辞書を引かされて、ノートとかに意味を移すとかやって
ましたよね。
知ってるつもりでも、特に新しい言葉は危険です。
ただ、かっこいいから使ってみたで、、イタイになります。
今、知った!!最近の流行り言葉かと思いました。。(苦笑い)
さて、建築会社、リフォーム会社の色決めのお話。
色決めするとき、勿論、メインは間取りや、設備が主なので
”間取りのプランありき”です。契約の段階では、どんなインテリア
にしたいのかは、打ち合わせで話が出ることもありますが、基本的
に具体的なお話はしません。まずは”建築という枠組み”をお客様に
決めて頂き、”契約をして頂くことがメイン”だからです。そして、
インテリアに関していうと、ご夫婦で意見が一致していないことの
方が多い?「妻に任せます。」と、いうことが多いかもです。
旦那様はいつも、家にいる事が多い奥様に気遣いされる方が多いよ
うに思います。旦那様の出番は書斎や外構のプランに時。車庫とか
!男性側のテリトリーでご意見されるかんじでしょうか。勿論、仲
良く時間をかけてご夫婦二人でご相談しなごら内装を決めることも
ありますが。。
私たちは、そのやり取りを一歩引いた位置から、見守る?感じで意
見をまとめることが役目と思っています。
そして、バランスのとれたカラーイメージ、インテリアイメージに
なるようにまとめていくわけですが、まず、どんな家具を置きたい
のか、モダンなのか、シンプル系なのか、クラシックなのか、カジ
ュアル系なのか、その系統に合う、床材、建具の色合いをカタログ
やイメージ画像などで具体的にお見せしながら、色合いのご提案し
ます。
当たり前ですが、、画像があるとわかりやすく、お客様も納得しや
すいですね。つまり、テイストに合うカラーのご説明をして、決め
てもらう。
ということです。クラッシクな家具に、明るいライトオークなどは
あまり合わないとか、北欧系にしたいのにマホガニー色の床も違い
ますねということです。また、最近は、白っぽいものから、濃い茶
まで、単色ではなく、グレイが入ったり、色が黒っぽく混じったり
ものや、色がバイカラー(2色使い)になったものなどが流行って
いるようで人気があります。メーカーも床材や、キッチンの扉材に
グレイッシュトーンの展開をしてきています。
部屋の大枠。床・壁・天井の色を決める時。『どんな家具を置き
たいのかですか?』それが最大のポイント。色にもテーストが
存在するということですね。
テーストが決まると、おのずと、床材、建具の色は絞られます。
そこから、その系統の色味のどの辺を、どんな樹種の材料、どんな
性能の床材(実は床材の性能もとても大切な部分です)がいいかを
予算とお客様のリフォームの目的なども聞きながら選びます。
ペットが家族のような存在なら、ペット対応の滑りにく床材とか、
育ち盛りの男の子部屋やキャスターを使うリビングならより傷に
強いフローリングにするとか、銘木柄が好きだが、傷や経年劣
化はダメとか、いまは銘木調で表面が樹脂でコーティングされた
床材もあります。予算があるかも知れませんが、いま、選んでい
るもののmustな条件にプラスして、メリットとデメリットを両方
をきちんとご説明してお客様に決めて頂くとこも、大事になって
きます。色さえあっていれば良いというお話ではありません。
どの建材にも、設備機器にも言えますが、お客様のお支払い頂く
お金に対して、その商材『性能』のご説明をちゃんとすることは
とても大切です。インテリアが出来上がった直後は完璧に美しい
が3、4年でへたったり、剥がれたり、退色したり、みすぽらしく
なってしまったり、、デザインばかりで、掃除などのメンテナンス
が厄介なのも実際の生活でマイナスなお話になります。そんな不満
が募った場合には、やらないほつがまし!ってこともなきなしも有
らずです。(ハウスメーカーのオーナー様対応の経験からです)
勿論な話ではありますが、ICは商材の性能を踏まえた上で、お客
様にメリットある提案をし、またデメリットがあれば、キチンと
ご説明すること。キレイだけどメンテナンスが難しいとか、汚れ
やすい汚れは取れないなどがあれば説明しなくてはいけないと思
います。(主に住宅の場合はですが…) いろいろ考えると難しい
ですが、メンテナンスもとても大事な事です。どんなものも、形
あるものは、少しずつでも必ず朽ちていきますから。はい。
あっ。。勿論、ご契約後、しっかりウィンドウトリートメントも
全窓!やっていただけるように、早い段階でイメージを持って頂き
予算の確保もしてもらいます。カーテンをやってそこのコーディネ
ートですから。。ちょっとした会話にカーテンや照明のイメージを
コーディネーターとして織り込むのは勿論です。そうした会話から
具体的なイメージを持って頂けるように工夫してお話しします。
はい(^-^)
さて、
建築は奥が深い。。先日、ちょっとお話した若い、男性の建築士
さん。その後、『板の間』=『床の間』と、ICになりたい人に
説明していました!!その子も納得してた?!ん~~なんも言え
ん。同じと思っていた方いたら、ググってもて下さい。。ふぅ。
更に、、その方の質問「ユニットバスと在来浴室はどう見分ける
の??」えっ。。見れば分るような。。(@_@。わかんないかあ~
そして、彼は答えました「浴室ドアに上に1216とか貼ってあ
るから分るから、貼ってあったらユニットバス!」えっ。。
彼、設計士さんも見分けられないんか。。なんも言えん。。
建築は奥が深い。。知っておくべきことだらけです!!
頑張っていきまっしょ!!
ではでは。
おやすみなさい。。
お読みいただき、ありがとうございました。
これかも、ぼちぼち、インテリアや毎日を楽しく過ごす
情報をお届けいたします。
ランキングに参加しております。(#^.^#)
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
インテリアコーディネート ブログランキングへ
にほんブログ村