東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

自分の食べたものが自分の体を作っている!! その2

2013-10-31 | 
再び、こんばんはです(*^_^*)

あまりに話題が違うので、分けてみました。

自分が食べるものにこだわっていたのは実は昔からです。

自分で自炊を始めた時からです。

その頃、結構?西洋かぶれ?していたので・・・・

食と仕事の仕方にはポリシー持ってました??


 仕事の関して言えば、日本人は働き過ぎる思っていて。。

仕事の為の生活か?生活の為の仕事か?・・・少し疑問がありまして。

ヨーロッパの国々の生活スタイルをデザインと一緒に検証していて、

たとえば、イギリスでは

仕事は仕事、自分たちの日々の生活を楽しむこと大切にすることは当たり前の考え。

6時過ぎても働いている人は、熱心な人(日本ではね)でなく、能力のない人。

と見なされると。すごく納得しまして。だいたい6時過ぎると効率が相当に下がります。

やっぱり、だらだら?回りに同調して帰るタイミングを図って感もある。

なので、私は6時に仕事を終わるように朝から、ガチ!!で仕事してました。

今日のスケジュールは2,3日前から考えてた!!(はは!!今じゃ考えられなーい)

図面とかプランとか、自己完結のお仕事だったので出来たんですがね(*^_^*)

ほんとうに6時きっかりにお仕事終えて帰ってました!!(・o・)

どんだけマイペース。回りもそういう人と認めていたみたい。。。

もちろん、仕事があれば、何時まででもしましたけどね。

夜の10時くらいにコンビニで(そこしか開いてない・・・)

夕ごはん買っている自分。。。に。相当、引いた!!

何やってるん?何が楽しくてこれ?と。

まあ。お仕事は大変ですよね。最近は仕事好き?みたいで、

ほっといたら何時まででもやってしまうかんじ。憧れのヨーロッパは何処に?はは。


じゃあ、6時に帰って何するの?って話。習い事も幾つかやってました。

後は飲みに行ったり。会社の人とも週に2,3回!!飲みに行ってました!!

仲好かったですね。そんな時代。だいたい自分でお金払ってなかった。。。経費??

そこ。結構、仕事に役立っていたと思います。本音トーク展開で。今はどうなんでしょうか?

働く、働く。。みなさまほどほど遊んで下さいませ。

 
 食に関して言えば、その頃、アメリカで肥満な人は自己管理出来ない人と見なされお給料下がる?

とか盛んに報道していて。まーそれ本当か知りませんが、評価は下がると聞いて、自己管理かあ・・・

独身でしたし、仕事柄、多少なりともスタイリッシュさも要求されたので。頑張ってました。

ちゃんと栄養の本読んで、太る要素はすべて排除。(今はとてもできません!!)

好きなものは食べてましたが、家にお菓子とジュースありませんでした。

夕飯の後、何も食べない。でも、夕飯は栄養のバランス気にして食べる。間食しない。

肉の脂身はぜったい食べない。肉は赤身かささみかむね肉。

ファストフードを食べない。ランチはコンビニで買わない(添加物摂取しないよに)。

でも、絶対じゃあないですっ。1年に1回?はめちゃくちゃケンタッキー食べたい時があって

なぜか?やっぱり美味しいから?食べてましたね。それでも、ランチはすごい楽しみしていて

今日は何食べよーーって、12時10分前から考えてたしね。で、1番食べたいもの食べてました。

すごかったねーー。今は食べたい時、食べたいもの、食べたいだけ?食べてる?だめこりゃ。。

ん?そうでもないか。朝スムージーしているし、食材ちゃんと気にしてるし、食べる順番とか。


やはり、食べる内容は注意したいです。後、適量 + 運動?運動しないことには始まらないかんじです。

朝スムージーはいいんですが、ちょっとタンパク質の量、足りてる?って気になってます。

年齢、性別によりたんぱく質摂取の目安があるようです。

筋トレしている人は、その摂取量の1,5~2倍摂取が必要とか。そうしないと筋トレが逆効果に

栄養が足りなくて、筋肉が逆に弱ってしまうとのことです。たんぱく質の取り過ぎも害があるようです。

難しいですね。牛乳は無脂肪のほうがいいとか。チーズやヨーグルトがお勧めとのこと。

(どうなんでしょ?私は個人的には、質のいい牛乳の方が肌つや良くなる気がしますが・・・

しかし、動物性脂肪は心配ですね。)


食べる順番は、急激に血糖値を上げないように、野菜から、次に肉・魚→米。

血糖値を急激に上げる食べ方は太るとか。ケーキを食べるなら、間食ではなく、食後。

血糖値はGI値が関係していて、GI値が低いほうが血糖値の上昇を抑えます。

GI値の低い食品:ピーマン、きのこ、ブロッコリー、玄米、キャベツ、きゅうり、ねぎ、
         海藻、大豆、酢、オリーブオイル

GI値の高い食品:食パン!!(・o・)、あんこ、白米、うどん、ドーナツ、じゃがいも
         (んー美味しいものばかり・・)

また最近は老化物質のAEGなるものが話題になってました。

たんぱく質と糖が加熱で結びついて出来るとか。同じ食品でも、調理方法でAEG値が変わるそうです。

AEGは体内で作られる場合と食べ物から体内に入る場合があり、体内の場合は糖の過剰により生成。






食べ物では、ホットケーキを挙げてみると、

小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)をミックスして加熱すると、ホットケーキが焼けます。

そして、ホットケーキ表面のこんがりキツネ色になっている部分こそが糖化した部分。

ここにAGEが発生しているのです。

こうした飲食物に含まれるAGEの一部は消化の段階で分解されますが、

約7%は排泄されずに体内に溜まってしまいます。

とのことでした。たんぱく質はコラーゲンも含みます。AGEの発生でシワや骨粗しょう症に。

やはり、ここでも糖が問題なんですね(・o・)


AGEが多い食品:焼き目のついた食品はAGEが多い。トンカツ、唐揚げ、ステーキ、焼き鳥

         揚げたり、焼いたり、炒めたりした動物性脂肪食品には特にAGEが多く含まれます。

         ポテトチップス、フライドポテト、タバコもAGEが非常に多いとのこと。

         (またまた、美味しいものばかりです(・o・))

AGEが少ない食品:さしみ、生野菜 (加熱のないもの)

AGE測定推進協会なるHPまで!!??開設されてます(@_@;)

国の促進事業か何か?なんだ・・体を壊して健康保険にかかるな?みたいな?

なんだかわかりませんが、メダボは止めたい。老化もいやだあ~!!

糖と美味しいものには気をつけようというお話でした!!ちゃんちゃん。。


ランキングに参加しております。
良かったら、ポッチッとクリックして応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

絢香好き!!

2013-10-31 | 日記
こんばんは(*^_^*)

唐突ですが、絢香さん好きです!!

なんでかというと。んー1番は誰にも真似できそもない歌のうまさ。

とてもじゃないけど、絢香さんの歌が好きだからと言って歌てみようとは・・

思えない。自分のカラオケ?のレパートリーにはなりません。。。

聴いてほれぼれする感じです(*^_^*)

曲もいい。強く、元気になるかんじ。揺るぎない力強さ。あこがれでしょうか?

彼女のバックボーンにはいろいろとあるみたいですが。

そういうものの情報を抜きにして、純粋に曲や歌から出ているエネルギーみたいなものが好きです。

キラキラした目で力いっぱい歌っているところが好きです。

だから。CDではなく、ユーチューブで聞くことが多いです。

私にとしては、エネルギーチャージソングかな?

ユーチューブだとコメントとかも見れますね(*^_^*)

私は決して泣いたりはしませーん。大人だから?んーまあそうなんだと思います。

絢香さんのまっすぐな感じが大好きです(*^_^*)

この前のアルバムのジャケット!!かわいかった。



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

シロクマカフェからの~考察。

2013-10-29 | 東京
こんにちは(*^_^*)

先日から、気になっていた『しろくまカフェ』のことを調べてみました。。。

どうもTVアニメの放映は東京地区は終了していました(・o・)

んー観たかったかも!ユーチューブですこし観ました。

DVDでも出ているみたいなので、TUTAYAにあったら!借りてみようかな??

はっきりいって?ほっこり系。ゆるキャラ系好きです。ダメですか?

なんか。文句なしのなごみ感が好きです。





でも、まったり感に安心して、見はじめて10分くらいで爆睡する可能性も。(すいません。。)


そうです!!私の好きなのは、あくまでもオリジナルの空間デザインとメニューを

追求したカフェ(*^_^*)。何時間も居たくなってしまうカフェのことです。

『シロクマ』さんは!!ゆるキャラとして好き!!というかんじでしょうか。


!!!調べていてまたまた!!びっくり!『しろくまカフェ』実際に開店しちゃってました。







爆!!!なんだこれ!!どうも高田馬場に出来たらしいです。。。

高田馬場かあ。ん~辛い思い出が!!

そう!学生時代。お友達と某有名大学の某有名音楽サークルに他校でありながら所属しておりまして。

(女子の特権。です。たくさん他校の女子いました(・o・))

私は親友に、入りたいから一緒に入ってと拝み倒されて。。そんなことできるんだあ。無知。

「なんで?入りたいの?」彼女は自分の女子校の音楽サークルの部長。

他校のサークルがどんな活動をしてるいか知りたいとか。自分の学校のサークルのためにもとか。

ふうん。そっか。タフな人だなあ。いいよーー。頼まれると断れないタイプ。

ところが、学業より?まじにプロになりたい集団。はあ~?!!(・o・)

「で。君はどんな音楽好きなの。どのアーティスト?」「・・・・」わかんない。

そっか。答えもってないとだめなのね。その後、CD借りまくって!!

(借り!!です。買わない。基本)

すごい辛かったです。自分の学校卒業と同時に終了して。心からホットしましたもん。はは。

ほんとうに、みなさんも御存じのグループいました。信じられん。

サークルで披露してた曲でデビューした!! はあ~ためいき。


そう高田馬場ね。今はどんな街になっているでしょうか?相変わらず、学生のお腹を満たす

激安食堂とか、あるんでしょうか?もう少しこじゃれた街になったでしょうか?

キャンパスの新緑はすごい綺麗で、きらきらしていたこと、お覚えています(*^_^*)



 今や女子やファミリーも市民権を得た『牛丼屋』さん。当時は男子のみが好んで入るところ。

”ひとりごはん”もかろうじてデビューの当時の私としましては。ぜったい、入れないところ。

部室でその話をしていまして「やっぱり、牛丼には行かれないなあ。デートとかもバツでしょ。」と。

当時は今みたいなおしゃれ感もなく。ガテン系満載のお店でした。

その後「デートで~ぎゅ~どーんー!!♪♪~ラララ~♪」みたいな歌作った人!いて。

もう、なんでも、ネタにされるん。。と思いました。

そういえば、こんなのも「あのさ。笑うっていろんな言葉あるよね。ほくそ笑むってどんな感じ?」

って言ったら、誰かの歌詞になってた。(・o・) 

飽くなき追求。この人たち常に曲作ること考えてるわけね。ふう~(ーー;)でした。

常に何か気にして、何かに活用するとか、自分の目標はしっかり決めって本気になるとか

自分について1番!?と人に関係なく本気で思うとか(すいません。。)

そのサークルの仲間から教えてもらったように思います。


 高田馬場。この街に限らず、街にはキーになる建物や施設があります。

会社だったり、学校だったり。何かの団体や、劇場、美術館・・・

東京は、例えば、会社だとしたら、その地域で似たような業種が集まる傾向があります。

青山、代官山が服飾やデザイン系の会社が多く集まっていたり。

東京駅周辺は金融や広告、大企業の本社。

中央線沿線の皇居のお堀端(外堀)だったら多くの学校があり学生がいっぱい。

外堀周辺内側は官庁の外部団体が多い。さしずめ、江戸時代なら

城下の武家屋敷界隈?というかんじですか? 秋葉原は秋葉原。上野は上野・・・

それぞれに集まる人によって、街のカラーが強く出ているのが東京の街だと思います。

その中に混じっている時は意外に気づかないですが

その街のカラーに合わせて、人々の服装も明らかに違うのが面白と思います。



おまけ:シロクマと言えば札幌円山動物園『白クマラーメン』!!

   激うま!!です。駅中捜索隊?!のわたくしは各駅を捜索しております。

   この夏、赤羽方面へお仕事に行った時、セレクトショップで札幌円山動物園コーナーを
   
   発見!!そこで、遭遇しました (*^_^*) 調べてみたらマツコさんが絶賛?!



   まじに!美味しいです。”麺なんとか・・・”の比じゃないです(*^_^*)

   醤油と塩の2種類。両方、シンプルに美味しいお味。HPまで出来てましたあ(・o・)

   ん。。お腹すいてきたあ~(*^_^*)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

はちみつとハーブティ

2013-10-26 | 
だんだん寒くなってきました(*^_^*)

季節の変わり目でもあります。風邪の季節きますね。

みなさんは風邪を引いてしまった時はどういう感じになります?

私は熱と痛みには強いようで、高熱でも、結構頑張れちゃう?!母強しでしょうか?

男性は結構、熱には弱いらしいですね・・・

いつもは男らしい人が熱が出た途端に、ふうふう言って、ちょっと「た、助けてえ~」と

うるうるになってたら!!かなに母性本能くすぐられるかも!! かわいいかも・・

はは。なんだあ?妄想系!?ん・・いや~どんな人も弱みせる。たまにはいいと思います。。

なんのこと。・・


いえ。話はこんな季節の変わり目には体をいたわりましょうという話です。

で。はちみつとハーブティー。それをジンジャーティーとかにして、体を温める。

ポンパドールのハーブティー。



はちみつ専門店ラベイユ。本店は荻窪。銀座や日本橋のデパートにも。

はちみつの種類の多さと、奥深さにびっくりです。そしてとても美味しくて栄養価が高いです。

荻窪店




こんな季節に、ノンカフェインで体にも優しくお勧めです(*^_^*)

後は、良質のタンパク質とって、免疫力強化でしょうか?



ランキングに参加しております。
良かったら、ポッチとクリックして応援をお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

門前仲町あたり

2013-10-26 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今日は、お仕事関係で門前仲町!に行ってきました。

元、千葉っ子。。東西線沿線は懐かしい?あー今日は大江戸線!1本で行きました。

東西線は朝、殺人的?に混んでたけど。。今もそうなんでしょうか?

昔。日本橋人形町に通っていたことがありました。下町情緒があります。

お江戸の観光スポットとして有名。水天宮とか。阿部寛さんのドラマでも有名なところ。

この界隈は、本物の和菓子屋さんがたくさんありまして、そのおいしさに、

一時、わたしはケーキより和菓子党?になってました。

美味しいケーキ屋さんはどこにでも、沢山ありますが。「この和菓子!!すごい!」というのは。。。

やはりあのあたりでしょうか?本物の和食屋さんもたくさんあります。かなりレベル高いです。

下町の江戸っ子はどれだけ舌が肥えているのかしら?て思ってましたね。


今日は門仲でしたが。街は下町情緒たっぷり。今風になってないところがいい。。

きっと街の人もそういう街をあいしているから、

むやみに変わってしまうということがないのかな?と思いました。

外国の方に人気が高い街らしいです。



昭和の香です。駅を降りた途端。タイムスリップ?

今日、お会いした方も下町気質?かなあ。。木場の江戸っ子だそうです。

なんだか、ゆるぎないパワーがありました。気難しそうでもあります。

そう。人形町でお仕事していた時、上司が生粋の江戸っ子でした。

Tシャツのこと「てーシャツ」とか言ってたし、普通に会話が『噺家』!でしたから。。

私にとってはかなりの個性派に思えてました。むむ・・・


それでです。せっかく来たので、少し近辺を散策してみまして・・・

深川不動尊に行ってみました。私、神社仏閣行った時はおみくじ引きます。験担ぎに。

勿論。お賽銭もします。お祈りして!!はは。願えば!叶う!!から~(*^_^*)

おみくじは『小吉』!!凶でなくて良かった(*^_^*)

おみくじの効力は次のおみくじ引くまで?らしいですね。

小吉。。”晴れ渡る 月の光に うれしくも 行く手の道に さやかなりけり”だそう・・

ふう~ん。短歌!なん。まーよさそうだからいいかなあ。

意味:暗くて見えない道も月がさし・・・明るく・・次第に加わる運・・あせらずさわがず・・

何事も成就すべし 

だそうです。騒がす、静かに成すまで頑張れってか!!「はーい!!」(*^_^*)

おみくじ!!かなり面白いです。



追記:あ!そうそう。1枚目の写真の深川伊勢屋で、みらたらしだんごと、いも羊羹、

   なぜかスイートポテト!!を買いました。

   どれも、素朴な美味しさでした!(*^_^*)んー食べ物に対する飽くなき追求!?

   名店に出会ったたら、お味を確認せずにはいられません。

   (どれも、炭水化物、イモ類系・・(・.・;))




にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村yle="font-size:12px;">人気ブログランキングへ

ディズニー

2013-10-24 | ESSAY
こんばんは(*^_^*)

基本!!(はは~)ハッピーになるネタ探しています。

先日は『星に願いを!!』というお題・・・ん?この曲。。。ディズニーの何のテーマ曲だっけ?

と思いまして。。。『ピノキオ』でした!!そっか。。そういうイメージではなかったです。

『ピノキオ』のお話の中でこおろぎのジミニー・クリケットが唄っている『ピノキオ』の主題歌。



お話は何回も観ていて、子供の時も、自分の子供と一緒にでも。しかし、すっかり忘れてました。

当時、アカデミー賞の歌曲賞も獲って、その後スェーデンとノルウェーではクリスマスソングになったそうです。

どおりでよく聴きます。演奏も歌バージョンの他、ジャズ、サックス、オルゴール、オーケストラ・・・

沢山あります。歌っている歌手の方も多数。ユーチューブで見てみたら、矢沢永吉さんバージョンも!!

素敵てした。。最近、ビールのCMでビートルズの曲も歌ってらして・・すばらしすぎて。。ポッカアン・・

で。いや~コンサートバーアジョン!まさに夢追い人。。『星に願いを』ばっちりのコラボレーション!

『星に願いを』は名曲ですね。この曲を聞くと、とても安らいで・・、何でも願いを叶えてくれそう!!

そんな曲。。美しいメロディーです。


やはり、何がすごいと言えばディズニーです。アニメーションといい。たくさんの曲たちといい。

どれだけ世界中の人々の心に入り込んでいるのでしょうか?

子供の頃、やはり母からディズニーを教えてもらいました。






家にあった、ピノキオやバンビ、ピーターパン、シンデレラのレコード!!レコード!!です!もう~

イラスト付きの。まず、そのイラスト(絵本形式)に夢中になり・・・

レコード!なんで、音のみ。語りがまた上手い(声優さんすごすぎ!)イメージそうとう膨らみましたね。

バンビ。森で人間に撃たれたお父さんとの別れ、森の数々の厳しさを乗り越え、恋をし・・めでたし。。

4歳児には相当の衝撃でした。。

お食事付で映画館にも連れって行ってもらって『白雪姫』を観たことがありました。最高でした。

しかし、白雪姫の魔女が怖すぎて・・大泣き。やむなく映画館を退場。その後、兄に恨まれましたから!



ディズニーに関しては、ランドも含め、それぞれの方に特別な思い出がおありになるかな~と

思います(*^_^*)



娘の1押しの『美女と野獣』



大人になってからのほうが好きになった『不思議な国のアリス』





ジョニー・ディプのアリスも良かったな~


ディズニーのファンタジーの世界はすべての人に無限の想像力と幸せを、

大人になってからも、ふとした時に、子供の自由な心を呼びさましてくれて

しあわせの翼をプレゼントしてくれているかなあ~と思います(*^_^*)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

ほっこりメニュー2(*^_^*)

2013-10-23 | 
こんにちは(*^_^*)

風邪!!ついでに?! ほっこりメニュー考えてました!!はは。。

秋といえば、ハロウィン!!ハロウィンといえば・・かぼちゃ!!

そうです!!パンプキンスープ!!ほっこりメニューですね(*^_^*)

またまたお手軽調理法で!!ご紹介しますね(*^_^*)


そのスープのメインディシュはオープンサンド!!

食パンやイギリスパン、フランスパンの上に何かをのせて焼くこれまたお手軽メニュー!!

パンもただのトーストばかりも芸がないし、パンに具材(栄養!!)のせちゃえば!!

これまた、朝の時短!!おぎょうぎ悪いですが新聞見ながらでも食べれちゃいます。

(ちなみに私は朝ジュース派なんで、ランチやおやつ!!(意味なーい!!はは)に頂きます(*^_^*)

食欲の秋なんでしょうか?またちょっとお料理が気になってます。

これから、寒い季節。激ウマほっこりメニュー!!検索・調査中!!です。

◆パンプキンスープ◆



【材料】

かぼちゃ   1/4個
玉ねぎ    小1個
バター    10g
固形ブイヨン 1個 
牛乳(or豆乳)  300cc
水      100cc
生クリーム  少々(あれば、トッピング用に) 
パセリ    適量(あれば、彩りに)
砂糖     (甘めの好きな方は最後に微調整で)

�かぼちゃは種を取り、皮をむいて1口大切る。玉ねぎは繊維を切るように薄くスライスする
�鍋にバターを入れ、玉ねぎが透き通るまで炒める(こがざないようにね(*^_^*))
�かぼちゃを入れ、なじんだらブイヨンを入れて、柔らかくなるまで弱火で煮る。アクが出たら取る
�荒熱がとれたら�をミキサーにかけ、ペースト状にする
�鍋に�と牛乳(さっぱりがすきな方は豆乳で)を入れて温める。
�最後に塩・こしょうで味を調える。そこで、甘めの好きな方は砂糖で微調整。
 (市販のパンプキンスープは結構甘め。そのお味が好きな方にはちょっとしょっぱいので・・)
�器にスープを盛り、あれが生クリームを写真の様に回し入れ、パセリのみじん切りを飾る

クルトンなどで飾ってもいいですし、焼いたフランスパンを浸しておかずスープとしてもあり!!


◆オープンサンド◆



<材料>
☆お好きなパン!!食パン(個人的には山崎のロイヤルブレット好きです。ずっしり感とトーストした時のパンの甘さが!

 おいしさ!!濃厚すぎず、小麦粉のブレンド?が他とは違う?て思います。語ってる。。。)、イギリスパン、

 フランスパン、黒パン、黒砂糖パン・・・etc

写真にようになんでもお好きにのせてというかんじですが・・・

☆ピザ風なら、ピザソース(なければケチャップ+バジルのスパイスを少々でも)に

 ハムやボロニアソーセージなどをのせ、溶けるチーズ!!

☆ツナペースト、ゆで卵を刻んでマヨネーズであえたもの、アボガドディプ+溶けるチーズ!!
  
☆ケッチャプ+目玉焼き!!なんて荒業?!も・・・やったことないです・・さすがに単品のほうがいい??

お好きなものなんでも・・・ そこそこのボリュームのほうがおいしい?!かもです(*^_^*)

付け合せに、トマトとフリーツレタスのイタリアンドレッシングがけとかあったら完璧!

(超簡単ヘルシーイタリアンドレッシング:お好きな塩、黒こしょう、バルサミコ酢(or やさしいお酢)、

 オリーブオイル!これらをこの順番に適量自分で直接!サラダにかけて和える!!

 え~!!とお思いでしょうが、ヨーロッパに行った時、レストラン?(食堂!)でそうしろ?と言われ
 
 はーいわかりましたあ。。ん?!さっぱりしていける!私とむすめ。市販品よりすきかも!です(^_-)-☆)


(おうちカフェー♪♪)



☆フルーツバーション
 
・バナナ+チョコスプレット+ナッツを刻んだもの(もしくはピーナッツペースト) → 焼く!!

 はちみつとシナモンで仕上げ!!(パンは黒砂糖パン!!)

・キーウィ、オレンジ、イチゴ、パイン + 生クリーム (これは焼きません。。)

 家にあるものを使って、美味しいし、ボリュームもあり。たぶん、ベーカリーのパンより経済的!!

オープンサンドに凝れば!!節約レシピ!!ゲット!!ですかね?(*^_^*)  



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

秋のほっこりメニュー♪

2013-10-22 | 
こんばんは~(*^_^*)

なんとなくすぐれない天気ですね。

むすめが風邪引きまして。。。即!!うつったみたいです。。くしゅん!!

ん・・いかん!!体を温かくしないと。

みなさまもお気をつけて暖かくお過ごし下さい。


で。秋のほっこり温かメニュー♪

洋風おでん!!『ポトフ』と『簡単チーズケーキ!!』ご紹介致します。

凝ったメニューより定番メニューにこだわっております(*^_^*)




◆ポトフ◆
<材料> 4人分

きゃべつ 1/4個
たまねぎ 1個
にんじん 2本
じゃがいも 2個
ニンニク ひとかけ
とりもも肉 100g
ソーセージ 5~8本
固形スープ 3個
ローリエ  1枚

<作り方> かなりアバウトです。材料も調節下さい。

①深鍋か、圧力なべに半分くらいに量の湯を沸かす。
②キャベツは大き目のざく切り、たまねぎは薄切り、にんじんは1口大、
 じゃがいもは4等分。にんにくは1かけのまま。とり肉は1口大。
 すべての材料を切り、じゃがいも以外を鍋に入れて20分ほど煮込む。
 (圧力なべは、10分くらい)煮はじめにアクをすっくっておく。
 アクをすくった後に、固形スープの素を投入!!
③さらに、じゃがいもとソーセジを入れて10分煮込む。
④出来上がり!!簡単~!!粒マスタードなど添えてどうぞ!!

からだが温まりますね~(*^_^*) 具材が少なくなったスープで溶けるチーズを入れて
リゾットにするのもグッド!!です!!



◆簡単チーズケーキ◆

<材料>
クリームチーズ        1箱(200g)
無塩バター          大1
ビスケット(全粒粉)or オレオ 100g
グラニュー糖         1/2カップ
卵              2個
生クリーム          1パック
薄力粉            大3
レモン汁           大3

<作り方>
①ビスケットをビニール袋に入れ、麺棒などで叩いて粗く砕く。
②ビスケットをボールに移し、溶かしバターを混ぜる。
 (オレオの場合はバターはいりません)
③円形のケーキ型にビスケットを敷き詰める。
④クリームチーズ、グラニュー糖、卵、生クリーム、レモン汁、振るった粉を
 すべてジューサーにかける。
⑤④をビスケットを敷いた型に流し込む。
⑥160°Cのオーブンに入れて、45分~50分ほど焼く!!

出来上がり~!!簡単~!!
30分ほど粗熱を取り、その後冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やす!!
ちょうどいい大きさに切り分けてお召し上がり下さい(*^_^*)
ジューサーでミキシングしても問題なく、とても美味しく出来ます(*^_^*)




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

星に願いを!!

2013-10-22 | 日記



こんばんは(*^_^*)

今日はオリオン流星群すごかったみたいですね(*^_^*)

東京の都心はどこかしら明るく、まったくの暗闇にはお目にかかれません。

なので、綺麗な月は見ることは出来ても、満天の星は見れません。

ネオンのない場所。。。。そういうところにいかないと。。。


さっき。NETの画像で満天の星の中に流れるオリオン流星群を見てました。

きれい。。。NETなんですが!!観に行った気になれました!!(*^_^*)

(超!安あがりな人です!!)

基本!!(はは)都会っ子でした。満天の星は旅行に行った時に、見るくらい。

旅先で夜空を何気なく仰いだら、「わあ~!!満天の星!!星屑!!てこのこと?!

空にはこんな星があったのかあ~」となります。

おかしいですか?さらに。関東平野!!から出たことがない(暮す)ので

自分の見る景色のフレームに、連なる山々やなんかあったら!!「おお!!」

です!まるで、アフリカの人が雪を見た時みたいに・・・


いいですよね~山、木々。。。緑は目に優しいといいますし。

都心離れると、途端に空気も美味しくなります。

遠くまで見渡たせる山波を見たり、ちょと登ってみたりして、頂上付近から景色を望む時など

自分が凄くちっぽけな存在に思えてきたり、日々考えてることはたいした事なかったな~

などと思ったりします。

そっか!!やはり、旅!!大切。日常を切り離したところに自分の身を置いてみるって大事ですね。

それ、旅の醍醐味?!でしょうか?


最近、目を通した本か何かで、日本人は余暇の活用が下手だと言ってました。

ちょと大変でも、休日は近所に買い物などに行くのではなく、

日常を切り離してところへ足を運んで、のんびり過ごしましょうと言っておりました。

常にマメにリセットしませんか?ということでしょうか?

一旦、1つのことで(仕事など。。)いっぱいになった頭を停止してクリアにしませんか?

というわけですね。


 しっかし。。大人だけの世界ならいいですが。小さい子供と過ごすお母さんやお父さんは

そうもいかないですよね。。欧米などは、シッターさんに預けて大人だけて夜出かけるなどともいいますね。

日本はどうでしょうか?とりあえず?今まで自分や自分の回りには聞かなかったかなあ・・

そういう大人の楽しみ方する人は。どっちかに頼んでお出かけが基本かな?

後は子供も巻き込んでホームパーティーとか。

そういえば・・・幼稚園ママ時代!?のママたちの飲み会は相当な盛り上がりでしたね(*^_^*)

みなさん、とても楽しんでました。普段、何かこれっといった理由がないと出歩けないないということ・・

そう・・だんなさんが、子供巻き込んで、自分が飲みたさに盛り場?に連れていってしまって

夜中まで帰ってこなかったことありましたね。。かなり怒り!!マークでした。。はは。


日本?はどうも、子供とべったりになちゃう傾向ありですかね。

上手く、大人の世界と子供の世界を切り離した考えで生活が出来たら、

世の中の、子供を虐待してしまったり、ネグレクトしてしまうとても悲しい話もなくなるのでしょうか?


お客様で、奥様がお医者さんのご夫婦がいて、小さいお子さんが2人いたのですが

お仕事柄、常に冷静なのか、お子様とある距離感を持って育てていらっしゃたのが印象的でした。

大人の世界のほうを、優先していたようにお見受けしました。


 我が家はマンションですので、子供たちが小さい時には常に?家に他の家の子やママが行き来してました。

我が家同様、夫の帰りが遅いお友達家族で、おうちで夕飯&飲み会?!もよくありました。

最近、その頃いつも、家族ぐるみでごはんを食べていたママ友とディナーに行きました。

そうしたら、彼女が「私、あの頃が一番楽しかったなあ・・」と。

!!そうだったんだ!!彼女はとても賢くてそれこそ淡々と見えていたので。。。

経験してみて、子供を守り育てていくのはやはり大変。損?と思う事もあるのかもしれませんが。

やはり、その中に、たくさんの思い出や輝きはあったのです。今思えば。そしてこれからも。。。

多くの女性に。産むチャンスに恵まれたなのなら、やはり是非!こそへ飛び込んで欲しいとも。

たとえ、引き換えに何かを失うとしても、違う何かは得ることが出来ますから。

たぶん、自分も失ったものたくさんあります。でも、すべてオーケ!!と思っています。

子供は自分の理想などにはあてはまって成長もしてくれませんが、そんな事は大したことではないと。


すべての女性に子供を。という話ではないです。自分の身に起きることは基本、自分の意志。

そこをちゃんと引き受けて、今の自分を楽しみましょう!!という話。

私は今が一番しあわせと思ってます。自分を信じてくれる人が存在していればそれだけでしあわせなのです。

そこは、大切にしたいです(*^_^*)

今日もありがとう!!と言います。(^_-)-☆







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

四季に想いを巡らす。そして、テーマソング♪♪

2013-10-18 | 日記



おはようございます(*^_^*)

台風が去ったら急に寒いです。。。

カーディガン着なくちゃ。寒い~。

なんでもそうですが、肌触りの良いもの好きです。

冬になると、特に!!

すごく寒さの厳しい時も、首の回りを温めてくれる優しいマフラーと

手を守る手袋さえあれば、結構、極寒の時でも!!がしがしと、外を歩き回ってます。(犬か!)

何か温かいものに守ってもらってる感があって好きです。(しあわせ~(*^_^*))

なので、肌触りが大事です。ちくちくしないさらさらふわふわ、ソフトな素材。

インテリアなども、ラグなど裸足になった時の肌触り(踏み心地)!!大事にして下さいね(*^_^*)


私は、四季を通して、寒いなら寒いなりに。暑いなら暑いなりに。それを楽しむ方法を考え、過ごしております。

春はサクラ、5月は新緑、梅雨は雨、初夏は海、残暑は涼と虫の音、9月は月、

秋は銀杏並木と落ち葉(東京都心の紅葉は基本?銀杏?)

冬は鍋!!(はは!)とマフラーと手袋(雪はちょっとね・・・不便になるので。。×)

そのような感じで、あっ!今年も来た来たこの季節と・・・・。楽しんでいます(*^_^*)

そんな四季の中で、綺麗な景色や情景に出会えたら本当にしあわせを感じます。

「きれい・・・」。素敵な景色に逢ったら!!シャッター切るようにしてます。

特に、空!空は季節を語るし、都心でも一番に自然を感じられるところだと思います。

ですから、空は結構、見上げてます。「今日はどんな空?」と。

今を収めるように。そうやって日々が積み重なっていったらいいなあ~と思うのです。


話は変わります。今、我が家はタコス祭り!?

プチ贅沢で、カルディーに行きまして、またトルティーヤを買ってきました。

一回、封を開けたら食べきらないと、生地が不味くなると思いまして。

食べまくってます。。飽きない。。。我が家では大人気です。

我が家がカルディーで買うもの。Janatの紅茶。天日塩、ブラックペッパーミル付、生ハム。

これ!お買い得!!です。あとは店内見回して、その時の気分で、韓国食材を買ったり

ジンジャークッキー、トリフチョコ、フットチィーネ!、パスタソース・・・

何かしら、プラスアルファーで食が豊かになりそうなものを探してみます。

みなさまも、ご自分のお気に入りの食材があると思います。

食材探しも結構はまっております。(いつもじゃないです。。時間とお金の余裕ある時)

贅沢(プチ!)も日常化するとつまらない?そして、日常はシンプルと便利が好きです。(時短!)

したいことはいっぱいあるんで。。。まあ。我が家レストランは気分次第でオープン!!

という感じです。


 今日は話が飛びまくってますm(__)m

 実はあまり話に上りませんが、音楽が大好きです♪♪常に何かしら聞いてます♪

外でも!!

ジャンルは!!演歌と民族音楽以外!!!!はは(^_-)-☆それらにはあまり心動かないので。。。

いつも今のマイテーマソング!!があります♪

1日で言えば、朝はクラッシク(バッハ。いつもではないです。みんなに心の余裕もって欲しい時など)

から始まって、元気が出る洋楽、洋楽、洋楽、洋楽・・そして、お気に入りアーティスト♪・・夜はジャズ。

基本!!(また!)ビートがいいもが好きです。

みんなが寝た後。PCなどをしながら・・・。いつまでもTVがついてるのが嫌いです。

夜のジャズは呼吸が静かになる気がして。。あまり詳しくないですが。有名どころのみです♪

心に音楽を!!そう思って生きております。。はは!!まじ!! 



台風一過!!

2013-10-16 | 




こんばんは(*^_^*) お久ぶりです!!

台風すごかったですね(>_<)

今日は、朝から大切な用事で出かける予定があったので、どうなることかと昨日から心配でした。

朝早くは雨でしたので、ご苦労された方も多かったことと思います。

東京は、予報より雨が、早めにあがってよかったです。

昨日の夜は大雨の中、自転車!!を走らせていまして・・・

そうとう、情けない気分でした。何やってるん??って。。。

今日の準備と、お米とキットカット!(おとなの甘さ。バージョン!)買いに行ってました。

今日、用事を済ませて帰ったら。。。もう、キットカットはご完食されてました(T_T)

子らに!! まあそんなものです。


今日は、用事のついでに、大好きな!!東京駅に寄ってきました。

八重洲地下街がなんと。私が記事を載せてからリニューアルされてました(+o+)

やっぱり、チェーン店!!増えちゃってました。。。

あの素朴な、でも、本物感のあるお店のラインナップが好きだったので、ちょっと残念でした。

ランチ!!どこに入るかホント迷います。。。お刺身の美味しい和定食を頂きました(*^_^*)


大丸の食品売り場に、『ぶどうの木』があります。

ロールケーキがいろいろありました。秋限定バージョンなど。

その中で、バナナとキャラメルのロールケーキをお土産に買いました(*^_^*)

家で、熱いコーヒーを入れて頂きました。美味!!でした。


10月ですかあ~ 大風シーズンとか言ってるうち、秋も深まって・・・・

銀杏並木が黄色に。。。葉は落ちて。。。さくさくさく。。。

そのうち、木枯らし吹いて、予約していたユーミンのCD発売になるう~

月日経つのはあっという間。。やだなあ~


そうだ!!

大きなカエルから飲み込むんだ!!(ん?なんのこと・・・)

やらなくちゃいけない事がある時、面倒なことを後回しにしがちなのが人の常。

嫌な事(みにくい大きなカエルさん!)から、処理しましょう!!という話です。

いっぱいやる事があったら一番面倒で厄介なことから、整理しちゃいましょう!!という訳ですね。

よーし!!カエル!!はは!!捕まえてやるから!!覚悟~!!トゥー!!(蹴り!)


あと、ルーティングワーク。日々、ちょこちょことしなくちゃなーってことから、やってしまえ!!と。

何か期限とか、目標がある時。

それには、早起きがいいんですよねーー(*^_^*) 

10時くらいに寝て、4時に起きるとします。(6時間睡眠、しかもお肌にいい時間に寝れる・・)

4時から7時くらいまで、3時間。今日のルーティングをこなすと。1日がいいかんじになるんですよね。。

理想なんですが。最近、そんないい子になれなくて。。。頑張ってみようかな。。。


たとえば、何か作業する時、机の上に物がたくさん載っているのと、何もないのでは

何も無い方が集中するし、頭もクリアになるような気がします。

最近、心も整理整頓(交通整理)して、行動したいな。。。って思うわけです。

食欲の秋。読書の秋。芸術の秋。少しアカデミックに??



からだの中からきれいになりましょうレシピ編です(*^_^*)


◆おすすめからだキレイレシピ◆

<いろいろきのこのホイル焼き> ダイエット代謝アップ&免疫力アップレシピ



☆材料(4人分)ん?家族もろともダイエット!

しいたけ(石づきを取り、半分に切る)4個
エリング(たてにさく)       4本
しめじ (小房にほぐす)      1パック
えのき (2当分してほぐす)    1パック
酒                 大さじ2
しょうゆ              小さじ4
すだち、又はレモン半分のしぼり汁  1個
イタリアンパセリ          みじん切り

☆作り方
1、ホイルにきのこを並べ、酒、しょうゆを振ってふんわり包む。
2、オーブントースター(またはフライパン)で約10分焼く。
3、皿にのせて、すだち(レモン)を添える。あれば、イタリアンパセリを散らす。

きのこ:ローカロリー。食物繊維豊富、免疫力をアップする。(ダイエット向き)
油!なし。柑橘でさっぱりと!(*^_^*)

<アスパラとホタテのソテー> ダイエット代謝アップ&美肌


☆材料 (4人)
アスパラガス    8本
ホタテ       小16個
塩、こしょう、小麦粉 少々
オリーブ油     小さじ2
白ワイン      大さじ2
クレージーソルト(又は塩、黒コショウ)少々
 
☆つくり方
1、アスパラガスはピーラーで根本の皮をむき、斜め切り。
2、ホタテは厚さを半分に切って塩こしょうし、小麦粉をはたく。
3、フライパンを中火にし、オリーブオイルを熱しホタテの両面を焼き一旦取り出す。
4、そこにアスパラガスを入れて炒め、白ワインを加える。火がと通ったら、ホタテを戻し
  クレージーソルト(又は塩。黒こしょう)で味を調え火を止める。

ホタテ:高タンパク低脂肪。カルシウムやビタミン、鉄分が豊富。代謝アップ。
アスパラガス:アミノ酸が豊富。

出来上がり!! 美味しく!!しかも超!ヘルシーメニュー(*^_^*)




秋や~うさぎや~ かわえーなー!!




人気ブログランキングへ

心に残る映画たち・・・・

2013-10-10 | 映画・本
こんばんは(*^_^*)

今夜は涼しい~秋、来てますか?

三度の飯より!?映画好きとは言いませんが!結構、映画好きです。

結構、観てます。(*^_^*)

昔?!はお仕事の先生!!(会社にそういう人いました。デザイン事務所の先生。ゲイっぽい!!

なんで?)

その先生が人(お客様)と話すために、たくさんのアンテナを持てと。

どんな話題が出ても会話が出来るようにしなさい。と。

で、素直な!?私は!!はは。そうか!と色々な場所(話題の場所)に足を運んだり、

美術館へ行ったり、映画観たり。本を読んだり。

忙しい・・。映画はよし!50本/年(今のほうがはるかに観てます!ヒマジン?)観ようと実行。

映画マニアでもなかったので何を観て良いかわからない。。

とりあえず見たものはノートに題名を書いたりしてました。

何するつもりだったんでしょう・・今は書留ません。

なんとなく良さそうという自分の趣味がはっきりしたようです。

書かなくても良かったものは忘れないし。(*^_^*)

で、です。私のおすすめ。基本見ると俄然、元気になる映画が好きです。

①『ニューシネマパラダイス』

 <1988年のイタリア映画。翌年、カンヌやアカデミー賞を受賞した作品。
 「トト」と呼ばれていたサルヴァトーレ少年の父は戦争に取られ、彼はシチリア島の辺鄙な村で
  母と妹と暮らしている・・・から始まり、映画技師のアルフレードとの少年の交流。
  後に著名な映画監督となる「トト」が長い時間が経って島に帰り、
  過去を振り返る。映画へのたくさんの愛情に溢れた心温まるはお話。>




②『バーレスク』 

 <2010年のアメリカ映画 アリ(クリステーナ・アギレラ)がバーレスクの舞台に立つために
 劇場のウェートレスから初めて、やがて実力を認められて、みんなも気に入られ、舞台を掴み、
 存続危機に陥った劇場を救う手助けをするお話。
 アりの歌と踊りがメチャメチャいいです。声がすごくかわいい!!
 そんなアリの日々の中にアリの恋愛もからめて。彼女の恋のお話もいいです。
 劇場のショーの場面も多く、どれも素敵な舞台で観ていてわくわくします。>

 



③『プラダを着た悪魔』 
 <2006年のアメリカ映画 メルリ・ストリープ扮する悪魔のようなファション誌の編集長の
 アシスタントに、アン・ハサウェイ扮するジャンーナリスト志望の女の子がはれて採用されるが、
 編集長の我儘に振り回されて、七転八倒するお話。最後はスッカっと終わります。
 有名な映画なので、私が説明するまでもないですね(*^_^*) 
 アン・ハサウェイのファッションが本当に素敵です。>



④『明日の記憶』 
 <2006年日本映画 渡辺 謙 主演であり、エグゼクティブ・プロデューサー。
 原作を読み感動した渡辺さんがプロデュースした作品。
 家庭も省みず仕事に生きる49歳、広告代理店のやり手営業マン、佐伯雅行。仕事においては大きな
 クライアントとの契約が決まり、プライベートにおいては娘の結婚が決まる、と順風満帆に見えた彼を
 突如、物忘れが激しくなり、めまい、幻覚といった不可解な体調不良が襲う・・・
 若年性アルツハイマーにかかり病気と闘っていくこととなる。
 そして、それを支える妻。渡辺 謙さんの演技もさることながら、大滝 秀治さん、樋口加奈子さんの
 演技も、また、素敵でした。
 映画のネタバレになってしまいますが、最後に献身的に支えた妻を、
 夫は妻を他人と思い、山道ですれ違ってもわからない・・
 「どなた・・ですか?」という反応。しかし、 妻はその現実を受け止めつつ夫を見守る。
 その、凛としたこの女性の生き方とたたずまいに、唯々、感動しました。>
 



 そんな感じです。良かったら、ユーチュブで予告編を観てみてみてくださいね(*^_^*)

 予告編だけでもすごくいい感じです。

 みなさんもきっと、心に残る自分の大切な作品がある思います。

 そういうもの、大切にしたいですね(*^_^*)

ランキングに参加しております。良かったらクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

さよならなんてない。。。

2013-10-07 | 映画・本
こんばんは(*^_^*)

はは。夕方!

喪失。。。それって、結構、小説や映画の永遠のテーマだったりします。

愛するものの喪失。


3.11。その時から、日本の多くの方のテーマとなってしまいました。

病気や事故で、別れなくてはいけない時もあります。

恋人や夫婦間の別離もあります。

膝を抱えてしまって、もうこのままじっと固まってしまいたい。

切なすぎる別れ。やり場のない悲しみ。よく時間が解決するといいますが・・・

私は自分で納得することだと思っています。その人の存在は実体としてはいなくなってしまった。

でも。心には生き続けるのです。

子供を育ててみて思います。子は親の為に頑張る。特に小さい子。

ママに怒られたら、本当に悲しいのです。心の中の存在に自分を見出すから。

だから、実体としては死や別離があったとしても、心の中に人は生き続けるのです。

心の中に存在するのですから、悲しむ事はないのです。

大切にして、心を温めてあげればいいのです。何かあったら、心の中で問いかけて。

「ねえ」「あのね」「どうも思う?」・・・いろいろ。

大丈夫だよ。ちゃんと生きてるよ!!と。


 先日、観た映画で、偉大な父に認められないと、傷ついていた青年が、

あるをきっかけで父の愛に気づいて号泣する場面がありました。

父は自分の世界の中に生きる人で、愛を伝え方がわからなかった。

愛はあったけれれども、伝える術をもたなかったのでそのままにしてしまった。

そして、そのことに息子は深く傷ついていて。子供にすればかわいそうな話です。

号泣する。号泣出来る。息子もまた父を深く愛していたという事だと思いました。

人の為に、本気で泣ける。それは、それだけで、すばらしいことなのだと思うのです。


そうです。自分もまた、誰かの心の中に生き続けるのです。そう考えたらいいのです。

自分の笑顔や冗談や?、何かの心へのサプライズ!!相手を自分が元気にする何かを。


喪失をテーマにした映画で好きな作品。

『ものすごくうるさくてありえないほど近い』

何故、この題名なのか今だにわかりませんが、子供の目線の感覚なのでしょうか?

アメリカで起きた同時多発テロ 9.11。爆破されたビルにたまたまいて、巻き込まれた父親。

最後の電話、怖くて出ることが出来なかった・・・少年。心の再生を祖父とともにたどる話。

悲しみが大きすぎたけれども、ずっと近くに変わらずにいたんだね。ということでしょうか?

うまく説明できませんが、いい映画でした。

私は、誰かが自分の為にくれたものを大切にしています。それは、心だったり。ものだったり。

いつも暖かい心になるから。。。ちゃんと持って生きてるよ。そう伝えます。

ありがとう。心からそう言えます。(*^_^*)





さて、どうも書くのが好きなようで、ここで小休止。

ほんと。一個ずつしか出来ない人のようです。メチャ不器用?かな?

一様、7年計画。また、書きます。よかったら!!また、覗いてくださいね!!では!!(*^_^*)




ランキングに参加しています。クリックして応援をお願いします!

映画 ブログランキングへ




人気ブログランキングへ

服と靴

2013-10-07 | おしゃれ
こんにちは(*^_^*)

おしゃれについて・・・

みなさま。おしゃれお好きですか?女性はみんな好きですよね(*^_^*)

買い物はお好きですか?はい。私は好きです!しかし、人ごみが嫌いです。

人疲れます。ですから、平日の午後などの買い物のほうが好きです。


基本(また!きまり文句!)、探し回るのが面倒。だからといって、NETでは買う気はしません。

見たかんじと、着たかんじは全然違ったりするので。

返品することになったらより面倒。

そして、1枚ずつ買うのも面倒。服を買うって決めたら

だいたい1,2日は下見。何かのついでに見ておきます。気にいったものがあったら試着します。

後日、また行きます。買う時は一気に買います(大人買い?いえ、面倒なだけ・・)

着回し考えて、そこでコーディネート。その時はもう自分のイーメージ膨らませていますから、

店員さんの聞いてもいないのに説明してくるのが嫌いです。それも、決まりきったこととか言うことが多い・・

買う気のあるときはそれでも、質問したりしますが、下見の時はウォークマンしてます(かんじ悪いですか?)

一応、笑顔は送ります。でも、ノーサンキューですね。店員さんとの会話を、楽しみたいわけじゃないから。

この服は必要?いつ着る?TPOは大丈夫?何と合わせる?一気に考えてます。真剣。。はは。

いちいち、それ相談したらきりないじゃないですか?なぜって、お店に服は膨大にあるし・・・


何でもそうですが、自分の意志で決めたもの以外は欲しくないじゃあないですか?

私はインテリアをお薦めする時もそうです。基本、相手の方の判断にゆだねます。

この仕事の薦め方は、私のポリシーです。人に何かを押し付けたりしたくないです。仕事でも。

納得して、満足の上に決めて頂いてます。このポリシーは大事にしてます。

そういうふうに、私は教わってきました。自分の趣味、嗜好をお客様の押しつける、仕事ではないと。

意見の言えない人もいます。そういう方からは、インタビューしてお聞きし、考えをまとめてあげます。

そうではないと、たぶん、家などは、自分は決めたかったのにICが勝手に決めたとか、押し付けられたとか

ずっと、お思いになりながら生活してます。この話はリフォームで沢山、出てきます。

リフォームでは、まずその積年?の不満を聞いて差し上げて解消することから、はじめる事も多々あります。


まとめ買い。その買い方で行くと、バーゲンつらいですね。バーゲンはバーゲン用の服だったり、

お店がバーゲンの時には、ディスプレーが変わって、服をコーディネートしていないので買いにくいです。

そういう時は、何色の何?(どっかで聞いたセリフ)で探します。

1点買いなら、バーゲンもお得ですね。当たり前ですが、服は高いので最大の節約です。


靴。靴フェチです。靴自体が美しいものが多いので。

また、靴はデザインが良くても、足に合わないと歩きにくかったり、外反母趾になることもあります。

買う時は、だいたい好きなブランドは決めていますが、とにかく履きまくります。

履いた時の足とのバランスがいいか?綺麗かも気にします。

靴は、バーゲン初日から2,3日は自分の欲しいものが見つかる確率が高いので、その時に買うようにしています。






ランキングに参加しております。良かったらクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
 
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

ホットサンド♪

2013-10-07 | 
こんにちは(*^_^*)

また~??はい!今週?分。まとめて・・・


そう!多くの女性の方が毎日がんばっていて。

そういう方々とご一緒に、ちょっとした生活を楽しむヒントを

共有できたらと思い発信しております。


住宅系のお仕事をしていると、たくさんの人に会います。


会社もたくさん研修など仕込んできます。その中でも、一番言われたのは

ファーストインプレッション。第一印象です。ほぼ、人は第一印象で80%を判断されるとのこと。

これ、怖いことだと思いました。後の言葉はそれ程、個人の印象を左右しない・・・

簡単で取り入れやすいところは、服装。服装による判断。これはいくらでも変えられますね。

次の表情、しゃべり声、しゃべり方、話の内容・・そんな順に判断する。だったかな。

そうなんです。自分の努力次第では作っていける部分は多いのです。

そして、私のような年齢になると、大体、全体から受ける印象からでもおおかた

その方の方向性は見えてきます。それってお互い様ですよね。それも怖い話・・・

そういう意味でも、常に、何かしら、自分のこうありたいは持っていたいと思います。

とはいえ、これはHOW TO。1つの方法論。人生は楽しくなきゃね。

であるべきばかりなのはつまらないですね。かといって、何も考えがないなんてないですから。


 人生は自分の思い描いた方向へ進んで行く。これ!私の持論。願えば、道は開ける。

願えば運命の女神はほほえむ♪ ただ、運命の女神には前髪しかない・・・

これ!と思った時に掴まないと、掴めない。

おっとり系、判断力のいまいちな私!!はは。あーあそこに!別れ道あったのかあ~

まいっか!って。もう!になることもありました。

たぶん、その時は判断しかねて、飛び込む勇気がなかったんだと思います。

そういうときは、オブザーバーが必要だったのかも。結構、1人で決めてしまいます。

なぜなら、自分の心が動かないことは続かないから。勇気と決断。微妙な匙かげんなんですね。

(とはいえ、とりあえずやってみて、後で考えるという方法もあります。

 就職はほとんどそうでしたね。買い手市場ですから。乗っかてから考えるですね。)


まー自分のことはさておき。回りをみて、願いの強い人。自分を疑うことを知らない人。

そういう人は勝利?!収めてるように思います。自分が勝利を欲しいかですけど。

これ!信じるものは救われるって話と、鈍感力ってことかなって思います。

ある意味結婚もそう~~寒~。まー世の中、そんなもの。。。ですか?

スパイスの効いた?会話するご夫婦、達観したご夫婦。最後はやっぱり優しさと愛ですかね?

打ち合わせでも、人前で家にいるのと同じように夫婦げんかの出来る方がいます。

失礼かもしれませんが、こちらも困りながらも、こうやってお互い素直に飾らずに

今までこられたんだなーと。ほほえましく思ってしまいます。


自分のたたずまいは作れる。が、以上に自然体で相手に対していけるはすごいかな?

仕事と個人レベルの話は違いますね。使い分けされて、そう振る舞われる方に敵いません。


何が言いたいか・・・個人レベルの話でみんなで綺麗!かわいい!(堅木先生がんばるからね~!)

めざしましょう!!です(*^_^*)


そう。今日のお話は『ホットサンド』です。小学生6年か、中一くらいの時。自分が作ったものでこれ!美味しいと

初めて思ったのが『ホットサンド』と、『味噌ラーメン』!!


『味噌ラーメン』はお友達とはじめてラーメン屋さんに入って注文したメニュー。

ラーメンの上に、豚挽き肉ともやし炒めに塩こしょう味が付いたものがのった味噌ラーメン。

!!美味しい!早速、家でインスタントを使って試しました!おー自分にも出来る!!

そこから、マイ定番メニューです(*^_^*)今も!

『ホットサンド』母親が買ってきた不思議なフライパン?



「何?何?それ!」興味しんしん。はじめての作品!?はトマト&ツナ&チーズのホットサンド(*^_^*)

「美味しい!!」以来、お腹すくと自分で作ってまいした。(・・?もしや母の術中のハマってた?)

まあ、美味しいからいいです。

今、我が家にあるタイプ。



ガス直火のものと、電気式ものと悩んで、電気式にしました。ホットサンドを作っている間に他のものも作れますから。

今、大学生の息子が時間が不規則で、朝、ひどくローテンション。(普通の会話!困難!(ーー゛))

下準備しておいてあげようかしら?珈琲と一緒に。こっちも手間ないしね(*^_^*)



ランキングに参加しております。良かったらクリックをお願いします!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへにほんブログ村