東京日和 素敵な暮らし for all women インテリアのレシピ

インテリアをとおして・・仕事、プライベート、子育て。色々なシーンでその場所をより楽しく過ごすエッセンスや情報を綴ります。

歌ってくれてありがとう!!

2015-06-22 | 日記


おはようございます。(*^_^*)

絢香好きです。前にも言ったかな?

最近、今年4月に出たアルバムを聞いています。

基本的には洋楽のほうが好きなのですが、絢香さんは別です。

このアルバムの曲たちへのコメントを目にする機会には

それにも感動してしまいますが

わたしは毎回このアルバムを聴く度に感動してしまいます。

歌がすごく上手い!!声も好き!

そして、歌詞!!

彼女はどうしてこんなに素敵な曲が書けるのでしょうか?

ありがとう!!そう思います。

みんなを心から応援してくれているそう思います。

すべての人に優しさと勇気を与えてくれていると思います。

生きていれば、いいことばかりではありません。

辛いことやいやなこと、思わず膝を抱えてしまいたい時もあります。

そんなものも包み込んで心を浄化してくれる歌。

そんな気がします。

絢香さんありがとう!!(*^_^*)

そして赤ちゃんの誕生!おめでとうございます。

すべてのママに。。

ありがとう。そうして肩の力抜きつつ頑張っていきましょう!!(*^_^*)

ありがとうの輪




幻想曲


Beautiful


にじいろ



ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!

人気ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

お茶と抹茶は日本代表

2015-06-21 | グルメ

こんばんは(*^_^*)

少しずつ雨模様が多くなって蒸し暑くなってきてますね。

雨が降り始めると気分もブルーになってしまったりするのですが・・

いかがお過ごしですか?

アロマなどで、室内の空気を爽やかにしたり、抗菌なども出来るので

ディフューザーを使ってみてもいいかもしれませんね。


食べ物でいえば、緑茶にも抗菌作用があるようなので

この季節好んで飲んでおります。

以前から、一保茶舗のお茶にハマッておりまして

とても爽やかでナチュラルな気がしています。

お店に行って買う派なので、丸の内に行ったついでに仲通りのお店で買います。

店員さんもとても親切でかんじがよいお店です。

お買い上げ頂きありがとうございます。と、心から言ってくれます。

きっとこのお店もお茶もお好きなのね。そんな愛情を感じるお店です。

そこまで行けなくて、お茶をきらせてしまった時には

勿論、スーパーのお茶のティバックも使います。

伊藤園のぞっこんと、伊右衛門が美味しいです。

伊右衛門はパッケージが日本仕様ではあるのですが、英語の説明書きもあり

今後、いろいろな日本の食ももっと輸出されていくんだろうと感じさせます。

実際、日本茶ってすごく美味しいのではないでしょうか?

抹茶味のスイーツなどもアジアで人気のようですね。

私も大好きです。


        *        *       *
 
丁度、去年のプログでもそんなことを申しておりました。


2014.6.7

こんばんは(*^_^*)

話はお茶です。日本茶。。。

子供頃から自分の身近に日本茶を飲む生活はありました。

ただ、小さい頃やティーンの頃にはお茶に関心もなく、熱いし・・

基本、ご飯には冷たいお水や麦茶でしたね。


会社などでも以前は必ず日本茶をお客様にお出ししたり、

社内の方がたに3時に女子社員が入れる文化もあった・・

以前はね。そのうちに仕事に差し障るし、なんで女性だけがお茶入れ!という物議になって

コーヒーメーカーでご自由にとか、自販機が社内設置になったり変わっていきました。


お茶は好きではありますが、お茶ガラの処理に三角コーナーとか!!あれ意味わかんない。。

シンクにゴミ放置!?私は大きっらいで。。急須のお手入れ?も形状が面倒??とか思いまして・・

イギリスに行って本場の紅茶を頂いてから長い事、紅茶党に。

そしてお茶を頂くときは、ティ−パックでになっていました。

ところが、何かのときに紅茶より、日本茶のほうが健康効果が高いらしいと、再確認。

『一保堂茶舗』というお気に入りのお茶さんにも出会い!!今、お茶にハマっています(*^_^*)


 会社時代はお客様にお茶をお出しする機会はたくさんありました。

せっかくいらして下さったお客様であったり、暑い中や、または寒い中

来てくださっているので、ということで

自分がお出しする時には、ある程度時間もかけて丁寧に入れたものをお出していました。

お湯みたいに薄い味のないお茶は出せない。お番茶!でもちゃんと色や味に気を使おうと。

そんなところから、お客様にも心が伝わるのではないかと心掛けておりました。

今はほとんど、お客様にはショールームなどでは、給茶マシーンだったり、

自販機のペットボトルや紙コップが多いですね。

社外からのお客様には最近では冬ならコーヒー、夏なら麦茶が多いのしょうか?

時間をかけずに均一なサービスですかね。


さて、海外では急須に入れるお茶ブームとかで、ピンクの急須でお茶入れ!

急須自体がクールジャパン!!らしいです。海外では。

急須でお茶入れるのがかっこいってことなんですね。

日本人がイギリスのティータイムに憧れて、アフタヌンティーをやってみている

ようなものでしょうか?

3段になったトレーのケーキや小さなサンドイッチを摘むのと同じように

急須でお茶を入れると日本を感じるのでしょうか?

なんでも日本茶は砂糖やミルクを入れないところがヘルシーと思うらしいです。

『おーいお茶』などのペットボトルも人気があるようです。

『伊右衛門』などは名前も漢字でかっこいいですしね(*^_^*) 

確かに、クール!!かも。


東京でも、各銘柄の日本茶を入れてくれるすごくおしゃれな喫茶室は以前からありますが、

総じて、そういうお店はシックなデザインのソファやテーブル、内装もモダンな和テイスト。。

やぱり、クールジャパンです!!日本人としてもとても行きたいお店です。

海外だったらセレブに流行りそうですか?この流れ広がるんでしょうか?

急須だけではなく、以前からですが、また日本テーストの家具やデザインも一緒に。

急須。。ダイソーとかで売るんですかね??海外でも。。100円なら買いですね。


そして、喫茶室で出すものは?やっぱり”抹茶系”のスイーツです。

抹茶デザート!!大好き!!(*^_^*)

キットカットの抹茶味ですら、超美味しい!!と思っていましたら

空港でお土産として海外の方に売れてるようです。



やっぱりですか。。そして”抹茶パフェ”!!


以前、東京では汐留にあった『茶寮 都路里』が大好きで、

『いちにっさん』で鹿児島黒豚の野菜蒸しを(こちらも女性に大人気です!)食べた後には

必ず!!セットで行っておりました

そのときに頂いた”抹茶パフェ”は斬新なデザイン?って思ってましたが!!

私が世間知らずなだけのようで京都を中心に”抹茶パフェ”文化は成熟期のようです。

その上、勝手に台湾などのお国にお店の名前やパフェが真似されてしまっているようです。

うん、抹茶デザートはとても美味しいですから海外でも人気になりうる。納得です。


というわけで、綺麗な抹茶パフェとこれは絶対美味しいでしょのケーキ!!を調べてみました(*^_^*)






食べたくなりました?デザイン?!もクールなのがいいですよね~(*^_^*)





さて、クイズです。上の3つはどこのケーキでしょうか?

敢えてイイマセーン。宣伝になってまいそうねので。。


たぶん、超有名でーす。(^_-)-☆

では!!またね(*^_^*)
     

ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!
人気ブログランキングへ にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

鎌倉

2015-06-19 | 旅行
こんばんは(*^_^*)

昨日、ガチにお仕事したら他の大切な予定が全く出来ず。。。

これ、1日やらないと大変なことになるのですが・・なんかやけくそです!!

ははは。ぐれてる。。

そう、昨日の朝、早起きするはずが・・目覚まし時計止めて寝てました!!

信じられない~!!(あー良かった、朝一で伺いますと言わないで。。)


予定では、免許取りたての息子に車で目的地まで送ってもらうはずだったのですが・・

1時間以上寝坊しました!!

「ごめん。いいや電車で行くわ。。」「車で行っても同じゃねー」

「あっそう。。送ってくれるの?もう道こんでるんじゃない?」

「どうにかなるよ。」「あっそう?」「そう。」

で、20分で支度して車に。ん・・幹線道路の渋滞避けて裏道行ったのがアダに。

彼は鬼のように遠回りしてました!!

初心者=道を知らない。ですよね。なんかすごい時間かかってるんですけど。。

でも言えないよね。中野駅あたりで「あっ、ここでもいいけど・・」

「大丈夫じゃね?」「あっ、そう?」用賀までやっと来た!

「ここでもいいよ。駅そこだから。」「ここまで来て、俺を見捨てるつもりかよ!」

えっ・・・見捨てる??そういう発想?。。彼は大学生。まだ車の運転が不安だったのね。。。

わかった。どこでも気の済むところまで付き合うよ。「お任せするわ。」

二子玉で下してもらいました。目的地まで大井町線で1本だったので、

ちゃんと考えてくれたみたいです。二子玉から大学までの道を検索するまで

大人しく助手席に座ってました。落ち着いて運転して欲しいので。

その後、無事に着いたようです。ラインで知らせてきました。律儀な子。

    *      *      *

そんな彼はすごく車に乗りたいようで、気を使わずに、心よく?イラっとなれる??

私を車に乗せようと誘ってきます。

先々週の良く晴れた日曜日に鎌倉に行ってきました。

最初は川越が候補だったのですが、私が夏の前の海が見たくて!!

「鎌倉にしない?朝早く出れば楽勝じゃない?」

こちらは読みが当たって、ばっちり。それでも迂回して御殿場??から

入って下ってきました(彼の読み)

海岸線を下って鎌倉まで、その間、9時前の海はサーファーが黒いカラスのように数多くいました。

サーフィンする人って思った以上に多いのね。波に揺られてる??といいですよね。

実は海が結構好きです。日焼けは最悪なんっですけど。。



そういえば、深田恭子ちゃんがハマってると言ってたような。。アクティブな人だったのね。

ん。。なんか羨ましい。。



かっこよすぎでしょ!!

サァーフスーツ?を着たワンちゃん。



ギャグしょ。


本当は浜に下りたかったのですが、まったくアクディブじゃない息子に「えっ行こうとすの?」と。

はいはいわかりました!わがままは言いません。ずーと海岸線走って来たからよしとしましょう。

だんだんめんどくさくなったのね。ははは。

由比ヶ浜を目の前に行かずに長谷寺へ。9時ちょっと前でしたので、程よい込み具合でした。





こんな綺麗な由比ヶ浜って何時みれるんだろうか。。。今日は水濁ってたし。。

取り敢えず長谷寺からでいや。由比ヶ浜。



「ふぅ~ん。」場違いなハイヒールのサンダルで来てしまった。山昇る系なんだ!!長谷寺は。。。

紫陽花が美しかったです。





鎌倉来たら江ノ電に乗るでしょ。長谷寺の駐車場に車を置いて、鎌倉駅まで。

鎌倉駅で、本気で江ノ電のフィギア??こうたろか?と思った私に。息子は「要らないじゃねー」

あっ、冷静なご意見をありがとう。無駄使いしてしまうところでした!!

鎌倉駅から鶴岡八幡までの商店街?(完璧な観光地です。)ランチをしました。

生シラス丼定食。絶品です。当日の朝の漁で取れた生シラスとのことでした。

地魚と三浦の野菜の天ぷらも美味過ぎました!!(*^_^*)



鶴岡八幡宮



お土産は勿論、福島屋のハトサブレなど。



小鳩豆楽


鎌倉の彩


鎌倉の彩は母へ。彩は季節によって変わるようでこの時期は紫陽花のお菓子でした。

後は、お抹茶に合いそうなお菓子も買ってみました。

どのお菓子も間違いなく美味しかったです。福島屋のHPを観ると、歴史は弥生時代??から!!

深い歴史のお店のようです。

鎌倉を短時間で、かなり堪能出来ました(*^_^*)

そういえば、さだまさしさん(古、、無茶苦茶歌上手い!美空ひばりみたい。。最近の何か映画主題歌歌ってました)

の歌の縁切り寺ってどこ??東慶寺。。あー良かった行ってなかった!!(*^_^*)

ちなみに、長谷寺で引いたおみくじは凶!!(はあ~?)鶴岡八幡宮で引いたものは吉!!

おみくじは最後に引いたものが運勢といいますので末広がりということですね。(*^_^*)

6月の鎌倉をサクッと満喫できました!!(^o^)/


ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ
にほんブログ村

綺麗な情景

2015-06-07 | ストーリー
広尾の地下鉄の駅の階段を上がりきった出口のところにある

横断歩道の前で会社の人と待ち合わせをしていた。

夏も終わりを告げて、秋も深まり少し肌寒くなっていた。

秋に入って初めてトレンチコートを着た。

無事、会社の人とは会えた。彼も時間どおりにやってくる。

横断歩道を渡ろうと、赤信号を待っていると、

反対側の歩道に友だちと三人でいる彼の姿が見えた。

信号が青になり、一斉に人々が渡り始める。

私は咄嗟に、同僚の影に隠れた。

何故か会社の人といるところを彼に見られたくなかったし

連日の打ち合わせで疲れた顔も朝から見られたくなかった。

気づかないで。。。そう願ったが、後で「少し疲れた顔だったね。」と。

気づいてたんだ。意地悪な。。しかもなんでそんな時間に。

彼はたまにそんな悪戯?なことを仕掛けてくる。


朝の打ち合わせは無事に完了して、先ほどの横断歩道まで戻って来た。

会社の同僚が、駅の入口の脇のコンビニのイートインで

「コーヒーでも飲んで一服する?」と聞いてくる。

「いいですね。私、朝ごはん食べそこなちゃってるので。」

席は1つしか空いていなかった。心優しい同僚が席を譲ってくれる。

「ありがとうございます。」私がパンを1口、口に運ぼうとした時に

彼と目が合った。??「鈴木さん。もしかすると朝ごはんまだですか?

半分食べます?」彼は少しにこっとして受け取る。まるで、部活仲間みたい。

私の隣に座って、それを見ていた黒人の男性が

「良かったら、席どうぞ・・私はもういいので。」「どうも・・ありがとうございます。」

何だか優しい朝になった。


その日の夕方、また広尾でお客様と打ち合わせだった。

帰りに、打ち合わせに参加した取引先の人に車で家まで送ってもらうことになった。

広尾を抜けて、青山通りに出ると、綺麗なショーウインドやビルが立ち並び

夜の街はキラキラと輝いていた。本当に綺麗で美しい街だ。

しばらくその界隈で仕事をしていたこともあるが、青山の街は車で抜けた方が

より美しく感じた。

車の速度感が、まるで走馬灯のように、万華鏡のように街をキラキラさせた。

車は外苑沿いに進んで行った。外苑の緑を抜けて郊外へと。


私はあなたがいた郊外も好きだよ。秋になると虫の音が聞こえていたよね。

いろいろな情景が思い浮かぶ。暑い夏の日だったり、緑豊かな公園だったり。

その情景はね、どんどん変化していくんだと思う。

1枚、1枚、写真が増えて、1コマ1コマの画像が彩を変えていくように。

次は湘南の海かもしれないし、ひょっとしたらスペインの海岸やパリの凱旋門や

ロンドンのトラファルガー広場かもしれない。

思いはどんな場所にだって飛んでいけるの。

そんな想像してみると、ちょっとは楽しいでしょ。

時は流れて変化するものだけれども、明日は自分が作るから。

行こうと思いさえすれば行ける。そう思うから。

アルバムに写真が増えるのように、情景は心に増やしていける。

変化を恐れてはいない。

明日も輝くと思うから。






ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!

人気ブログランキングへ


新発想?

2015-06-06 | 日記
こんばんは(*^_^*)

また?夜更しですか?は~い。

前回の記事が最初バグッたまんま?上がってて・・・

そうして、履歴?元文も消えていて!!なんで・・・

昨日、書いたものを思い出しながら、2時間くらいかけて書き直しをしました。謎です・・


何かいけないこと書いちゃたのかしら?と思い。すこし修正致しました。

何かのダメ出し??まーいいです。今度はちゃんとUPしたので。

ふう~。それで2日続けてプログ書いたら、また書くモードに・・かな?


なんでもそうなってしまいます。

他に気に掛ることがあると気がいかなくなる。1つしか出来ないです。

不器用だと思います・・・

ちょと今、忙しいです。(汗・・・)

あれと同じですね。優しくないと人を愛せない?!みたいに??

懐?許容範囲?キャパシティー?

人に関して言えば、そうかも。家族でも、友達でも、夫婦でも、男女でも。

相手のこと考えてあげられなくなったら難しくなちゃいますね。

見返りは求めないですけどね。そういうタイプではないので。

駆け引きじゃないですものね。愛は。

そんななので、逆に?こちらが何かを言わなくても、

「あーちゃんと考えてくれたんだよね。」って気づいてくれる人

そういう人じゃないと続かない。同じ感覚でいてくれる人。友達でも、男女でもね。

ありがとうって言葉の出ない人も苦手。

この人ならそうしてくれるって自分が思うのも、相手に思われのも信頼ですよね。

大切な人にはそう思っていてもらいたいなかなあ。

私はそういう優しい関係で生きていたいな。(*^_^*)



さて、実は今ちょっと煮詰まってました。

!!!そうだ!何か今までと違う考え方とか?行動とか?してみる?

いいかも!!ちょっと考えてみます。具体的には?上手くいったらお知らせしまーす。

(*^_^*)



      *       *       *


英語に慣れたくて、定期的に英語字幕のDVD借りています。

洋画やアメリカのTVドラマシリーズとかね。ドラマも、捜査もの、犯罪もの、法律もの、

医療もの、これらは専門用語が多くなったり、普通な会話ぽくない?とも思い

コメディもの?学園ものがいいかなあと思まして、「地味っこジェーンの大胆な放課後

/Jane by Design」を借りてみました。日本語の題名がひど過ぎですが。。。

内容は、映画『プラダを着た悪魔』の高校生版??的な内容です。

高校生が何かの手違い?でファッションの業界の大御所のアシスタントになり、

アンハサウェーのように、七転八倒しながらオフィスで切り抜けていくお話。

ちょっと違うのは、必ず毎回、窮地にたったら心優しい幼馴染の男の子が

助けに来てくれるところと、高校生のノリであっけらかんと切り抜けるところ。

可愛いお話です。高校生がお金ないけれど頑張っておしゃれしています的なところも

かわいいです(*^_^*)セリフが日常会話や会社での会話というスチュエーションのなで

もってこい??今、3巻くらいまで観ました。

しかし、シーズン2にいくことなく打ち切りになったようです。(*_*;

邦題、『地味っ子ジェーン・・』じゃあね。。誰が借りる??って題名!!あっ!!

私が借りてますう!!

今調べてたら、買ってもDVDコンパクトボックスで5000円!!安!?いの?

よくわかりませんが・・何回も見て?聞く?ならいいかな。。??





言うに及ばず、『プラダを着た悪魔』の2番煎じなのは否めませんが・・

そう言えば、先日、東京駅の丸善に行きましたら、

『プラダ・・』のその後の続編小説の日本語版があった!広告も出てました!!

『プラダを着た悪魔』は女優さんとして敬愛するアンハサウェーの魅力と

鬼編集長のメリル・ストリープが圧巻でした。こちらは鉄板です。


アン様の変遷









ほんと、女優さんてすごいですよね。彼女は半端ない努力家にお見受けします。

とても真似は出来ない。。。

アンハサウェーが、日本に来た時に日本の女優さんとお食事するバラエティー番組に出ていて

会話のやり取りで、すごい美女なのに作らない正直な発言に!?

ある意味少し変わった人??(すいません。(+_+))

って思ったりもしたのですが。。

日本でいえば、綾瀬はるかさんのような。。

そんなところも含め、ナチュラルさが魅力かなと思います。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村

眠れぬ夜には。。。静かにジャズを聴く。。。

2015-06-04 | 日記
こんばんは(*^_^*)

今、AM1:00過ぎました。

眠いピークはPM.9:00.。。

この時間帯はお腹もいっぱい、お酒も食事中に飲んで

(飲まなきゃいいって話ですが・・お食事と飲むと美味しいので)

体がすごーくだるくなって、眠く・・ちょっと寝ちゃう???

そうすると今のこの時間、寝ることが逆にもったいなくなってしまいます。

これで結構、夜更かし出来てしまうのですが、完全に悪循環です!!

これで、8時にお仕事に出かけたりすると、毎日4時間睡眠!!ん・・いかん。

そんな感じなんで、ベットに入ったら5秒で寝れちゃいます!

もしかしたら、5秒で寝たいが為にそうしてる??節も・・・

寝ようとしてベットで思考に入っちゃうのがすごく嫌いです。

なので眠くなかったら寝ません。。

でも、美容には悪い?ですよね??どうだろ?そう影響あるようにも思えませんが

(お肌のケアはしっかりやっております。。)

お肌のゴールデンタイムとかありますよね。そのうちツケが来ちゃうかもですが

4時間睡眠でも睡眠の質は良いようで、そうは疲れません。

しかし、疲れた顔にはならないように注意したいですね(*^_^*)


で、何してるの?ってことですが、TVは早めに消して

お気に入りのDVD観たり、スタンダードジャズ(でも詳しくないです)を

かけてPC開いてます。PC開くのならまた少しブログを書いていこうかと・・

でも、一応ネタ??!考えてないと書けないし・・莫大な!!時間割いちゃう!

なので、ぼちぼちね(*^_^*)

いつも気にし見てくれてる方いたら本当にありがとうございます。m(__)m



ローマは1日にしてならずとは言いますが、少しずつ時間をかけて書いてきたブログも

自分の可愛いいわが子のように思えてきました?!

少しずつでも、また広げていけたらと思っております。

インテリアは勿論、美味しいごはんとか?映画のお話とか何かしらね。




*      *      *

最近のドラマのお話。

学生の頃はそれこそ、部活や家に帰ってからも勉強??と忙しく

そうは、TVを見てませんでした。TVの前に座ってると怒られましたし。

「やることあるでしょ、おばかさんになりますよ。」って。

まー部屋に入っても勉強してませんでしたけれどね。

大人なった今のほうが勿論、注意する人もなく際限なく見ようと思ったら

みちゃいます。やっぱりゴールデンタイムの時間帯のものは見やすいですよね。

所ジョージさんとか好きです。第一村人発見のやつね。

最近、海外を紹介する番組も多いような。。

海外に行っている日本人の話とか、日本に来た外人さんは日本をどう思ってるかとか?

それらを見る限りでは、日本人もたくまし人が多いし、

外人さんの日本人気は高いように見えますね。いいことですね。

 

TVドラマ。最近は本気で見たいと思うもの少ないのですが

今、『Dr,倫太郎』とか流行っているみたいですね。倫太郎はすごくソフトなキャラなのですが

お話をよーく見ると少しハードで、私は少し苦手かもです。。

面白いドラマですけど。楽しい方が好きなので。


今、1つ気になってるドラマがあります。

『アルジャーノンに花束を』。2002年頃のダニエル・キースの原作本が流行った時に

読んで大切な1冊になった本のドラマ化。

今調べたら、この本の発表は1959年!!古典小説だったんですね。

勉強不足でした。どおりで訳文は古めかしい表現でした。

当時のユースケ・サンタマリアさんのドラマも観ましたが良く覚えていません。

その当時は私も若く、主人公に感情移入していましたので、非情な原作の結末に

納得が出来なくて、手元に置いて置くのが辛くなって売ってしまったのを

思い出しました。

今回、また野島伸司さんの監修・脚本でドラマ化されるとのことで、

新たに文庫本を買って読んでみました。時間の経過は人の感想を変えるようです。

今回は結末が納得出来ました。知より人に大切なのは笑顔や他人への思いやり。

自我は時に、人との関係において苦痛や葛藤ばかりを与える。

もしかしたら、知がない方がしあわせなのかもとも思ってしまいました。

最近、私の身近な人からどうしようもない辛い話を聞いていて・・

そうなのですが、苦しいことも、辛いこと、楽しいこと、ワクワクすること、

いろいろな状況や感情に遭遇することが出来てこそ

生きていることを実感できるのかとも考えさせれました。

今回の野島伸司さんと山下智久さんのドラマはメルヘンな仕上がりなっていると思いました。



知的障害の人と過ごした実体験があります。

小学校1年生のクラスにそういう子がいました。

入学式の次の日に、担任の先生から説明がありました。

「お母様のたってのお願いで彼女は普通クラスに通います。大変なこともあるかも

しれませんが、お母様も毎日、彼女と一緒に学校に来て見守りますので

皆さんも彼女を助けてあげて仲良くしてあげて下さいね。」

とはいえやはり大変で、お母様がいないと無理かもしれない、と

子供心に感じました。そして毎日、お母さんと学校に来れて羨ましくも思いました。

そのお母様は笑顔の優しいとても綺麗な方で、素敵で素晴らしい人だと思いました。

小さい子供でもそういうことはわかるのです。

その後、彼女とは6年間、同じクラスでした。

そのうちに心の優しい女の子が彼女の面倒をみていました。

そういう子は中学に入ってもいて、6年間のそんな経験があったせいか

キャンプの時に担任の先生からその子が浮かないように面倒をみてあげてと言われました。

そういう子を差別するようなことはしません。しかし、かといって進んで関わろうとも

思っていませんでした。6年間で難しいことだとわかっていたからです。


たくさんの子供たちが集まって来れば、いろいろな子がいて差別を受ける子が出てきます。

私自身、中学に上がった時に、いじめを仕掛けて来る子もいて(親友で毎日自宅に迎えに来ていた子だった

のですが、他の子の関係性で)私は小学校の6年間差別の全くない学校に通っていたので、

毅然と一蹴して終わりました。環境はすごく大事です。その素晴らしかった学校に通って

いたお蔭だと思いました。


私の後の世代がかなり学園は荒れた世代でいじめも蔓延していました。

息子や娘の時も回りに当たり前にいじめはあり、時に先生が浮いしまい

問題になることもありました。そういう時にママ友も情報網は大切でしたね。


そんな時代を過ぎてきた子たちの中には、会社に入っても自分の立ち位置ばかりを

気にしている人がたまにいます。少数?ですが・・

すごく残念です。仕事の中身の方を大切にしましょうよ。そう思います。

私にとっては、どんな場合も立ち位置なんて重要ではないのです。


昨年の後半、心療医院の改装の担当でした。

院長先生と毎日、電話やメールでやり取りをしていました。

ん?倫太郎さん?こういうお仕事を目指す方ですから、勿論、好青年??爽やかな方でした。

そして、すごく頭がいい!!たまに、私が。。コボケていたので、半ば?呆れて。。

らしいですね。と、言われておりました。。。そしてフォロー!!して頂きました。m(__)m

やはり、患者さんは叫んだり、物を投げたりするそうです。(壁は厳重に防音仕様です)

窓からの転落防止も気にしておられました。


そんなわけで、私も何かあったらご相談出来る方を確保??

幸い今のところその心配はなさそうです(*^_^*)


      *      *     *

人の心が難しい時代。

今、ドラマのトレンドはメンタル系なんでしょうか?

皆様、清く、たくましく、たまにウケ取っていきましょー(*^_^*)



ランキングに参加しています。良かったらクリックして応援をお願いします!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スタイルのある暮らしへ
にほんブログ村