![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/69b29dd0a72c7ed021adb7d1281ef0a3.jpg)
こんばんは。
実は、今日のブログの為に、インテリアネタを2つくらい考えていました。
しかし、、11時の選手の会見を見てやはりこの話しが書きたいと思いました。
内田監督、日大アメフト部の今時点のコメントに20代の子供を持つ親として、被害者の関西学院アメフト部の選手、加害者の日大アメフト部の選手どちらの側の立場としても、”こんなこと最低だ!”と本気で憤りを感じました。自分の立場の為なら、利益の為なら平気で嘘を言えること。人の心を操って最終的な自分の利権(大学の名前を上げる・守る)に奔走する大人の醜さが明らかなっている(教育者の立場で)にも関わらずまだ、事態を収めようとしている、、アマチアスポーツですよね、、何の為に??
ほんとに、分からないです。
まず、若干20歳の選手がちゃんと事態と向き合って謝罪していたにも関わらず、日大側は未だ、選手の受取方、乖離(かいり)が有ったと見解を変えないことに、スポーツとは?何だろうと思います。しかもこれはアマチアスポーツです。大学という教育の場のスポーツです。預かった大切な学生の精神を健全に鍛えることが、大学という場のアマチアスポーツの本来はあるべき姿でよね。
連日、このニュースは取り上げられていました。第一報がニュースで流れた時から、監督の指示という内容でした。
今日の会見でも、「相手のクォーターバックが怪我して9月くらいまで試合に出られなければ勝てるからやって来い」「これは本当にやらなければ意味がないからな。。わかっているよな。」と言われたと。はっきりそう選手が言っていました。報道ではその辺には、今日の時点でその発言を報告してもスポットはあてていませんでしたが、、犯罪教唆、、その言葉が浮かびました。
その選手は先ず、大学以外で、今年、アメリカンフットボールの日本代表選手に選ばれたそうです。その名誉ある選考を、監督は辞退して来いと言ったそうです。辞退したら、日大のスタメンになるのかと思いますが、、スタメンを外されたそうです。。そして、、試合に出たければ「相手選手を壊してこい」と言ったそうです。。その流れ、、作られていませんかね。。怖いです。その選手が試合中に相手選手を”壊してもおかしくないポジション”だったのでしょうか?”駒”のように指示されたということ??ですか??
まず、スポーツ選手が怪我をする事は、どんなスポーツでも、どの選手でも、アマチアスポーツでも、プロスポーツでも”一番避けたいこと”ですよね。それを壊して来い??とは、何か間違ってませんかね、、その発想は、スポーツとしてフェアなのでしょうか?
その指示で、相手の選手がどうにかなってもいいよということですよね・・
あくまでも、自分の故意を認めない監督の考えは??”もっと分からないようにやれないからお前のせいだ”と言っているように聞こえます。。本当に怖いです。格闘系のスポーツだから、仕方ない?サッカーの海外試合でもありそうですが、、やはり、学生の試合ではないかなと思います。
その選手は「自分にはもうアメリカンフットボールをやる資格はないですし、アメリカンフットボールはもうやりたくありません」と言っていました。日本代表に選ばれるようは優秀な若者をそういう気持ちにさせてしまう教育者。学生スポーツとは何なのでしょうか?
20歳になったばかりの若者の方が、まずは自分が表に出ることで、事態をきちんと話たいと覚悟が見えました。
今後、この事件がどのような結末に向かうのか。報道は”忖度”することなく”フェア”に純粋にスポーツをすることを言い続けて欲しいし、こだわって欲しい。
問題は”相手を怪我させる事もスポーツのうちに入るのか?”ってことですよね。。
このニュースはアメリカンフットボールの本場のアメリカでも報道されていて、”あり得ない行為”とのことですが、、そもそも”相手のクォーターバックを壊せば勝てる”という発想が”スポーツマンシップではない”という話ではないでしょうか?名監督、、?
潔くきちんと自分の非を認めて欲しいですね。
大人社会の縮図のようなものを、学生のスポーツに持ち込むにはいかがなものなのでしょうか?
そして、もし自分が親として被害者の親の立場なら、日大の見栄?の為に大切な息子に怪我させられたらやはり許せないし、怪我の具合にもよりますが、、人生に関わる問題です。
加害者側なら、日大に関係なく、やはり子供と共に直ぐに相手側の選手や親御さん、関西学院大学に謝りたいです。
若干20歳の若者の未来が汚されない事と、怪我をされた方が無事に復帰されることを心から願わずにいられません。
お読みいただき、ありがとうございました。
2つのランキングに参加しております。
良かったら、ポッチとポッチとクリックして応援をお願いします。
励みになります(*^_^*)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3545_1.gif)
![](http://interior.blogmura.com/interior_coordinate/img/interior_coordinate88_31_3.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます