河津桜開花IN日光

2011-04-09 19:30:00 | 徒然deフォト
どうもこんばんは (=^0^=)/

ここ2日間の気温上昇もあってか、今日カワヅザクラの開花を見ました@空見のウォーキングコースにて。

一分咲きから八分咲きまで、河津桜のみですが (∩_∩)ゞ TVニュースによると、被災地でも開花が見られたようです。こんな最悪の状況で’よくぞ咲いてくれたものよ’と、胸がいっぱいになるほどの感謝です。

花は咲くことで人間に勇気や元気を与えてくれています。どんなものでも、役に立たないなんてことはないはず。嫌で困ったことさえ、何かの気づきを与えてくれているのかもしれません。

「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」。。毎年、花は同じように咲くけれど、これを眺める人はそのたびに変ってゆく、という意味でしょうか。

ご存じの方が多い中国の七言古詩、今は何か新鮮にしみてきますね。昔の中国ですから花は桜ではなく桃か李か、その辺。

さて桜前線は北へ北へと向かっています。東北の桜が咲くのを皆で応援しましょう。開花予想は主にソメイヨシノが基準にされています。






細かい雨が降っていました↑本日午後3時から4時頃、おお~っと咲き出してるにゃ♪






   咲く花や何の不思議はあらねども 青萄






桜とカメラに傘を差して片手で撮っているため↑フレームに傘が入っているのに気づかず(笑)それもまた良し、ということでリアリティ溢れる写真もチョイス。





一番多く開花している木↑やはり日当たりが抜群に良い場所、例年通りです。






      悲しみにまかせて春の雨しとど 青萄







雨の中の撮影は気がすすみません。が、それもまた良し? ヽ(≧▽≦)/ ポトリとカメラに雫が一つ、慌てて袖でぬぐいましたとさ (^▽^)エヘ





コメント (6)    この記事についてブログを書く
« キクザキイチゲIN日光 | トップ | 変幻の首持ち歩く花浄土 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2011-04-10 17:38:56
最後の写真、いいですね。
今ごろカワヅザクラとはちょっとお気の毒ですが。本日ソメイヨシノが満開でした。

確か空見さんだっと、と記憶していますが、ScanSnap は優れものですねぇ。いままでの Canon のスキャナーの面倒くささが嘘のよう。じつに扱いが簡単で、しかも速くて、小さい。これは楽です。

Olympus のカメラは本体もレンズも防滴仕様。あまり気にせずに済みます。重いけど…。
返信する
Unknown (kuwachan)
2011-04-10 19:17:59
 こんばんは。
 こちらでも近くの公園に植えられたカワヅザクラが咲いています。ほかの桜も一つ二つ咲き始めました。入学式の頃には満開を過ぎていることが多いのにずいぶん遅れています。
返信する
ディックさんへ (空見)
2011-04-10 19:21:22
こんばんは~♪

>確か空見さんだっと、と記憶していますが、

いいえ、私じゃありませんです(笑)
へぇ~防滴仕様なんてあるのですか、それは知りませんでした。
箸より?重いものはダメなんですぅ(爆)
返信する
kuwachanさんへ (空見)
2011-04-10 19:24:33
こんばんは、ようこそ~♪

そうですか~そちらの方が早いのかな?
例年よりはかなり遅れていますよね。梅もやっと・・という感じです。
返信する
Unknown (ディック)
2011-04-11 13:22:09
空見さん、
あ~れ~、ごめんなさい。
常連さんで、どなたか ScanSnap を買ったと書かれた方がいらして、それ以来注目していたのです。
どなただったかなあ…。

「防塵防滴仕様」というのがあるんです。ちょっとくらい濡れても大丈夫、というわけです。その分、少し重いのです。
クリストファー・リーヴが『スーパーマン』を撮影した後、
「ぼくはもうワイングラスより重いものはもたないことにしている」と発言したそうです。身体を作るために、筋力トレーニングがハードで厭になったのだ、ということでした。
ふむ、俳人の感性では「箸」になりますか。
返信する
ディックさんへ (空見)
2011-04-12 18:06:26
こんにちは、またありがとうございます。

次から次の地震の襲来で、具合悪くなってしまいました(泣)

「箸より重いものは持たない」。。なーんて昔からそんなことフザケテ言いませんでした? (^▽^)エヘ
俳句と関係ないジョークでした(笑)あわわ、これから急いで夕ご飯の準備です。
返信する

コメントを投稿

徒然deフォト」カテゴリの最新記事