ブログ
ランダム
ドコモが提供するゴルフのラウンドサブスクって?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青萄ぶるう (旧名/空見たことか-空見日和)
青萄の6400日
立葵庭にばらまく鶏の餌
2012-07-12 20:50:00
|
徒然deフォト
どうもこんばんは。九州の雨の降り方は尋常じゃなかったようですね・・。
田舎っぽいといえばこのタチアオイ(立葵)↑かつては路傍によく見かけた花ですが↓
昔は庭にもすっくと立っていて、そこには二羽、ニワトリがいたような?(笑)
<オマケ>特にネタもなくて困りました・・茄子の畑でもいかがでしょう↓ (^▽^)エヘ
立葵庭にばらまく鶏の餌 空見
#俳句
コメント (9)
«
小散歩deユキノシタの終り花
|
トップ
|
猫暑しそこは食卓やめてけろ
»
このブログの人気記事
榊原鼓天/生意気になりし炭屋の小僧かな
「東大王」オセロ難読漢字〰食べ物飲み物の名前🍍
「東大王」オセロ難読漢字〰海の生き物の名前
大野林火/大綿や昔は日ぐれむらさきに
冬の季語/炭斗(すみとり) 炭籠・炭瓢(すみひさご...
カモカモエブリバディ!?
ドウダンツツジ(満天星躑躅)の紅葉
村上鬼城/花散るや耳ふつて馬のおとなしき
ミョウガ(茗荷)の自生 ノコギリソウ(鋸草)
足利市山林火災鎮静化へ明日にも残火処理本格化🔥
最新の画像
[
もっと見る
]
榊原鼓天/生意気になりし炭屋の小僧かな
15時間前
冬の季語/炭斗(すみとり) 炭籠・炭瓢(すみひさご)・鳥府(うふ)・炭櫃(すびつ)・十能・炭箱
2日前
冬の季語/炭火 跳炭(はねずみ)・走炭(はしりずみ)
3日前
冬の季語/炭(すみ) 炭火・木炭・黒炭・堅炭・軟炭(やはらずみ)・消炭・土竈炭(どがまずみ)・炭屑・炭の香・鞍馬炭・小野炭・佐倉炭・新炭(あらずみ)・旧炭(ひねずみ)・粉炭・炭叱(すみしか)り
4日前
冬の季語/炭(すみ) 炭火・木炭・黒炭・堅炭・軟炭(やはらずみ)・消炭・土竈炭(どがまずみ)・炭屑・炭の香・鞍馬炭・小野炭・佐倉炭・新炭(あらずみ)・旧炭(ひねずみ)・粉炭・炭叱(すみしか)り
4日前
斎藤空華/練炭の火の絶壁を風のぼる
5日前
斎藤空華/練炭の火の絶壁を風のぼる
5日前
斎藤空華/練炭の火の絶壁を風のぼる
5日前
斎藤空華/練炭の火の絶壁を風のぼる
5日前
斎藤空華/練炭の火の絶壁を風のぼる
5日前
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ななごう
)
2012-07-13 03:42:11
空見さん宅が豪邸だと云うのが写真から感じられました。
例幣使街道を庭に持つんですね。凄いです。
茄子の根元の藁もさすが豪華に敷いて有りますね。
タチアオイ、私の傍では蓮沼駅の構内に咲いて居ます。
返信する
タチアオイ
(
地理佐渡..
)
2012-07-13 06:09:06
おはようございます。
タチアオイ。こちら佐渡でも田の畦などで
きれいな姿を見せています。畦の除草の
際に農家の方はこれだけを残して草を取
りますから、風景はまた格別なものになっ
ています。今の時期の良い風景です。
返信する
おはようございます
(
mico
)
2012-07-13 06:44:33
タチアオイが咲いている風景に癒されました。
敷き藁で保護されている茄子が幸せそうです(笑
返信する
Unknown
(
ディック
)
2012-07-13 09:09:13
あ、地味なナスの写真がとてもいいです。
タチアオイ、最近あちらこちら出かけているので目に付きますが、どうもうまく撮れない花。いまひとつ呼吸がつかめません。
白というのはいいですね。このほうが性に合っているようで…。
返信する
由緒ある所
(
自然を尋ねる人
)
2012-07-13 10:32:42
ちょっと見だけなら江戸時代の庄屋さんの家
いえいえ今では貴重な自然の宝庫です。
田舎の道ではタチアオイ咲き乱れていますがこれは新しく植えてあるものです。
昔の花が残っているのは貴重です。最近赤が目にしみるようになりました。
返信する
立葵
(
かずこ
)
2012-07-13 15:15:35
すくっと立って咲く立葵の花。赤くてきれいね。
東京でも道端で咲いているのを見かけます。
花びらを押し花にすると、いいのよね。
子供のころ田舎で見た光景のようで懐かしいです。
返信する
Unknown
(
空見
)
2012-07-13 20:28:26
ななごうさんこんばんは、ありがとうございます。
例幣使街道を庭にして・・(爆笑)
ディックさんなど有名都市公園を幾つも持っていますから、例幣使街道ではとても太刀打ちできませんよ~なんてね(;^_^A アセアセ・・
地理佐渡..さんこんばんは、ありがとうございます。
この花は懐かしいので、余計好きかも知れません、見るとだいたい近寄って行ってしまいます(笑)
micoさんこんばんは、ありがとうございます。
丁寧な仕事をする畑の持ち主なら藁を敷きますね、野菜を大事にする気持ちが清々しいのです♪
ディックさんこんばんは、ありがとうございます。
白は八重咲きですね、昔は八重は珍しかったような気も・・。
ネタに困ったナスの写真を褒めていただき感謝です^^;
自然を尋ねる人さんこんばんは、ありがとうございます。
タチアオイは昔からありますね、集落の辻には咲き乱れていたような・・道しるべ、目印にもなったのでしょう。
なじみの花を見ると和みますです♪
かずこさんこんばんは、ありがとうございます。
東京でも見ますか、丈夫そうな花ですからどこででも生きて行かれるようです。
本当は私も植えてみたいのですが、増えると困るし・・なんて勝手なことばかり(笑)
返信する
Unknown
(
ディック
)
2012-07-14 09:36:57
空見 さん、
20代の半ばに3年くらい、職場にいなければ馬場かクラブハウスにいる…、という生活をしていました。「馬場馬術」のような高度なことは知りません。現在と違っていい加減な時代でしたから、障害だの野外騎乗だの、危ないことでも平気でやらせてくれた。高さとスピードとスリル、人生で一番輝いていた時代です。
そんな生活は、会社生活とは両立しません。結婚前にきっぱりやめて、遅れた出世を少しでも取り戻そうと、会社人間の世界へ戻ることになりました。
返信する
Unknown
(
空見
)
2012-07-14 21:10:55
ディックさんこんばんは、暑いですねぇ(;^_^A アセアセ・・
なるほどそうだったんですか~少しも知りませんで~お見それいたしました。
人生で一番輝いていた時代!後で振り返るとそれが見えてきます。とても良い青春時代を送られましたね、ウラヤマシイ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
徒然deフォト
」カテゴリの最新記事
立葵庭にばらまく鶏の餌
小散歩deユキノシタの終り花
野いちごの路傍にぽつぽつ落し物
忘れ物のように十薬草の闇
絡まれている木はどんな心持ち?
ハマナスの花咲く頃・・
ニッコウキスゲちらッほらッ
小散歩de定家蔓に会う
一本の空木と・・
田植え後の水田は美しい♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
小散歩deユキノシタの終り花
猫暑しそこは食卓やめてけろ
»
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
榊原鼓天/生意気になりし炭屋の小僧かな
冬の季語/炭斗(すみとり) 炭籠・炭瓢(すみひさご)・鳥府(うふ)・炭櫃(すびつ)・十能・炭箱
冬の季語/炭火 跳炭(はねずみ)・走炭(はしりずみ)
>> もっと見る
カテゴリー
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(5)
本気ィ頓鬼ィ
(211)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
特別作品 ウクライナドクトリン
(15)
野に咲く花はどこへゆく
(295)
空見屋のスマホで絶句
(333)
青萄イノベーションHAIKU
(16)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
小熊座新刊句集
(11)
平井照敏編の俳枕〈東日本〉
(11)
傑作写真とコラボde一句
(51)
創作・空見百景
(1)
インナーポエット
(35)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,053,891
PV
訪問者
1,374,001
IP
最新コメント
青萄/
榊原鼓天/生意気になりし炭屋の小僧かな
青萄/
冬の季語/炭斗(すみとり) 炭籠・炭瓢(すみひさご)・鳥府(うふ)・炭櫃(すびつ)・十能・炭箱
青萄/
冬の季語/炭火 跳炭(はねずみ)・走炭(はしりずみ)
青萄/
冬の季語/炭(すみ) 炭火・木炭・黒炭・堅炭・軟炭(やはらずみ)・消炭・土竈炭(どがまずみ)・炭屑・炭の香・鞍馬炭・小野炭・佐倉炭・新炭(あらずみ)・旧炭(ひねずみ)・粉炭・炭叱(すみしか)り
青萄/
冬の季語/榾(ほた) ほだ・根榾(ねほだ)・榾火(ほたび)・榾明(ほたあかり)・榾の主(ほだのぬし)・榾の宿(ほたのやど)・かくい
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
「おでん」に欠かせない具は何ですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「おでん」に欠かせない具は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
例幣使街道を庭に持つんですね。凄いです。
茄子の根元の藁もさすが豪華に敷いて有りますね。
タチアオイ、私の傍では蓮沼駅の構内に咲いて居ます。
タチアオイ。こちら佐渡でも田の畦などで
きれいな姿を見せています。畦の除草の
際に農家の方はこれだけを残して草を取
りますから、風景はまた格別なものになっ
ています。今の時期の良い風景です。
敷き藁で保護されている茄子が幸せそうです(笑
タチアオイ、最近あちらこちら出かけているので目に付きますが、どうもうまく撮れない花。いまひとつ呼吸がつかめません。
白というのはいいですね。このほうが性に合っているようで…。
いえいえ今では貴重な自然の宝庫です。
田舎の道ではタチアオイ咲き乱れていますがこれは新しく植えてあるものです。
昔の花が残っているのは貴重です。最近赤が目にしみるようになりました。
東京でも道端で咲いているのを見かけます。
花びらを押し花にすると、いいのよね。
子供のころ田舎で見た光景のようで懐かしいです。
例幣使街道を庭にして・・(爆笑)
ディックさんなど有名都市公園を幾つも持っていますから、例幣使街道ではとても太刀打ちできませんよ~なんてね(;^_^A アセアセ・・
地理佐渡..さんこんばんは、ありがとうございます。
この花は懐かしいので、余計好きかも知れません、見るとだいたい近寄って行ってしまいます(笑)
micoさんこんばんは、ありがとうございます。
丁寧な仕事をする畑の持ち主なら藁を敷きますね、野菜を大事にする気持ちが清々しいのです♪
ディックさんこんばんは、ありがとうございます。
白は八重咲きですね、昔は八重は珍しかったような気も・・。
ネタに困ったナスの写真を褒めていただき感謝です^^;
自然を尋ねる人さんこんばんは、ありがとうございます。
タチアオイは昔からありますね、集落の辻には咲き乱れていたような・・道しるべ、目印にもなったのでしょう。
なじみの花を見ると和みますです♪
かずこさんこんばんは、ありがとうございます。
東京でも見ますか、丈夫そうな花ですからどこででも生きて行かれるようです。
本当は私も植えてみたいのですが、増えると困るし・・なんて勝手なことばかり(笑)
20代の半ばに3年くらい、職場にいなければ馬場かクラブハウスにいる…、という生活をしていました。「馬場馬術」のような高度なことは知りません。現在と違っていい加減な時代でしたから、障害だの野外騎乗だの、危ないことでも平気でやらせてくれた。高さとスピードとスリル、人生で一番輝いていた時代です。
そんな生活は、会社生活とは両立しません。結婚前にきっぱりやめて、遅れた出世を少しでも取り戻そうと、会社人間の世界へ戻ることになりました。
なるほどそうだったんですか~少しも知りませんで~お見それいたしました。
人生で一番輝いていた時代!後で振り返るとそれが見えてきます。とても良い青春時代を送られましたね、ウラヤマシイ。