秋晴れて良い気候になりました。また外あそび開始(笑)
市街地を抜けて郡部の方へ入ってゆくと、ホント最高に気持ちいい景色が広がりますんですよ、熊出没は要注意ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/e39cabb9a25d5acbfe2077bf7e12f47d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dd/5edec0d89d68e8dfbe1821c6faac3845.jpg)
大豆畑ですね↑枝豆を放っておくと大豆になるの。その向うは稲のはざ掛け↓空気も爽やかであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/5792b2ae2500a600ef6b9cc17dbfe066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/fbf359fca8aaa869a21c07b3c2c53f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/0f330434dfb915c2d28aa6ebfd04c33b.jpg)
藁もこのように丁寧にボッチに干して置くと↑後でいろいろに使い道が。緑色のは↑稲のひこばえ、すでに美しく育っていました。
田舎の方では、コンビニに来るのはお年寄りが多いんです。アレもソレもとおでんをたくさん注文したじっちゃん。「今日は一つ70円だでいつもより安いからの~がッ、カネがたんねぇかもな・・」。レジの若い子が困って、「・・幾つか戻しますか?」と言うと、「いや、あるわ、ワハハハ」って、なかなかおもしろいじゃね~か(笑)
この景色が大好きですよ。
私は、やはり田舎っぺです。
ボッチ、草原に立つ藁地蔵の様にも。ちょっとだけ。
おでんの美味しい季節に成りましたね。
はい、気分もスッキリしました、とても癒される風景でした。
畑仕事をしている方々は、だいたい高齢者さんばかりでしたが、えらいな~と思って感心したり^^;
ボッチっていうんですか?
「ひとりぼっち」って言葉は、ここからきたのか?w
や~~~、いい景色ですね~
じいちゃんばあちゃんのことを思い出しました。
空見しゃんの手がよくなりますようにホイミを唱えておきましたじょ!。。。効くといいな!^^;
よくわかんないけど、こういうのはだいたい「ボッチ」って呼ぶんだわねぇ^^;
いや~指はほんの少し曲げられるようになったから、(でもボキンて言うのよ、痛いのよ^^)そのうち自然に治ることを期待中(笑)こまめに念力?マッサージしております。
あ、いろいろと唱えていただいてありがとうございます、持つべきものはブログ友!嬉しいですじょ v(^0^)v
昨日の散歩ですが、帰ってから夜に地図で確認すると・・なんと、(思っていたのと)道を間違えて走っていました(汗)
そういえば集落が終って細い山道に入ったので、思い直して車はUターンしたのですが、それが正解でした。でもお陰で素敵な景色が見られましたし、それはそれでOKかな^^;
アハハ、昨日はもうずいぶん良くなったかんじの指、そうするとつい使ってしまう、今日はまた良くない、痛いです(泣)
めまい感と微熱、胃痛、そうとうなストレスのような気がしますが・・ワタシも20数年前にそんな時期ありました、あと脈も速くなりませんか?
情況が許せるようになったら、根本的に生活の改善、お願いします。肩の力も抜いてね。
都会育ち、都会住まいのぼくには、ただただ「ずっと昔はこうだった」というような、自分の田舎のような錯覚さえ覚えます。
田舎でもここまで整ったところはそうはないです、似てるようでもかなり違うんですよね。
そして晴天でないと全く絵になりません、今日は別のところへ行ったけど、一枚も撮らず、全然でした^^;