内藤丈草/見送りの先に立ちけりつくづくし

2020-04-14 16:22:23 | モブログ〰空見たことか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相生垣瓜人/病子規の摘みたかりけむ土筆摘む

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 水原秋櫻子/競漕や午後の風... | トップ | 尾崎放哉/いれものがない両... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
百合かがりさんへ (青萄)
2020-04-16 21:03:16
コメントをありがとうございます🍀
全国に緊急事態宣言が出されますね、東北・北海道も悪化していますから、田舎は大丈夫ということもないですね😵こちらもただ薬をもらいにいくのも、どうしようかとビクビクしています。どこもホットスポットのような気がしてしまって😅
制限なし一律十万円給付が実現しそうですね、せめて速やかにお願いしたいものです。
内藤丈草は良いでしょう?「大原や蝶の出て舞ふ朧月」は特に🎵
どうにもブログ更新の力が湧いてきません🙇山中伸弥教授のメッセージ動画を見ては、がんばらなければ❗と思うんですが…🐧
これから焼うどん作って食べて元気だします🍝百合かがりさんもどうかお元気で👋ご主人様にもよろしく~😃

返信する
Unknown (百合かがり)
2020-04-16 09:30:00
>内藤丈草/見送りの先に立ちけりつくづくし
何となく、我が心に染み入る俳句です!
青萄さんのの15日のコメント!大いに共感!
我家は自営でしたが、「机上の考えでなく、現場に行って見て来るように~」これが夫の口癖でした。
ノウ天気で空気の読めないこんな私ですが今、わたしは政府の方にこの言葉を聞いてほしいと思う毎日です。
日光連山の写真、楽しんでおります。
那須の旅、もっと2泊ぐらいすれば良かったと後悔しています。
返信する
Unknown (青萄)
2020-04-15 23:57:52
さっきポストまで行って4月の送るべきもの出してきました❗やったー😆🎶
野党も二階幹事長も公明党も一律十万円を!と言っているのに、そんな真っ当なことが何故に通らないの?布マスクはサッと実現できるのに。お金の使い途なんて、そこまで麻生さんに言われる筋合いもないと思うんだけど。このバタバタの時期その十万円で助かる人達が必ず居るはずで…実際貯めるどころではない状況なんですよ。本当に分かっちゃいない雲上人のような方たち❔🐧


返信する
Unknown (青萄)
2020-04-14 22:19:16
こちらに越してから近場の大概の畦道は歩いたと思っていたが、まだ入っていない道もあった。新たに農道として舗装整備されたところである。そんな道では人も居らずあまり車も通らず、犬の散歩も(たぶん)少ないだろうから土筆摘みにはありがたい🍀出たての緑っぽいキレイな土筆を摘んで食べるのだ。環境の良い場所の土筆はハカマにも汚れが少ないので驚く。こうして摘んであ歩くと野遊びの興奮も味わえて、山菜採りの人の「狩る」というたのしみも何となく分かるような気がする。たぶん昔からこんなことをやってきた日本人のDNAの所以であろうか。新しい道がどこに出てどこに繋がっているのか確かめるのも面白い。
帽子をかぶりリュックサックを背負えば、時々写真を撮りながら藪を覗き込んでいても、それほど不審な目ではみられないようだ👀📷✨



返信する

コメントを投稿

モブログ〰空見たことか」カテゴリの最新記事