こんばんは。長らくコメント欄を閉じていて失礼しました。皆さまもお忙しい日々を送っておられることと存じます。何か連絡などがありましたら、どうぞよろしくお願いします(=人=;)
例年のような輝く春の謳歌はありませんが、それでも野の花は咲いてきました。順番にヒメオドリコソウ、タネツケバナ、ハコベ、ホトケノザ、ナズナ・・で合っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/fbd7f2e71d7084b608dd76fe475aceed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/df4262582367e15cae4c98ba8136cd16.jpg)
「泣くもんか」そう決めて余震の四月 青萄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/c6422cfae60880f60cc54a24ae5ced2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/3e751d25ef40191a629d192d38e51175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/9ba76e1f769a1f63cc69e9be8aecb6f7.jpg)
例年のような輝く春の謳歌はありませんが、それでも野の花は咲いてきました。順番にヒメオドリコソウ、タネツケバナ、ハコベ、ホトケノザ、ナズナ・・で合っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/fbd7f2e71d7084b608dd76fe475aceed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/89/df4262582367e15cae4c98ba8136cd16.jpg)
「泣くもんか」そう決めて余震の四月 青萄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/c6422cfae60880f60cc54a24ae5ced2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f6/3e751d25ef40191a629d192d38e51175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/9ba76e1f769a1f63cc69e9be8aecb6f7.jpg)
原発騒動はおまけだと思っていたけど、人捜しより熱心で呆れる…と、福島の知人。
幾つものドラマが、などと宮崎の悲惨さを捨て置いてしまっているマスコミ。
いずれにしても、春は平等にやってくるのでしょうか。
阪神・淡路での経験を生かして…と、走り回れる人は幸せで、
まだまだ十数年前を引きずっている人たちは多いのです。
その何倍もの被災者の方たちのこれからを想像するだけで、
暗澹となってしまいます。
何も要らん、気持ちや言葉より原っぱの花でも見てる方がましや…と、
福島の知人が笑っていました。
お見事マクロ!!
きれいに撮れて、元気がもらえます・・・お座布団を。
覗かせていただいておりましたが、
空見さま^^先ほどは嬉しかったです~♪
今日も余震が多くイヤな一日でした~。
内陸の震源が気になるところですが、よく揺れます。
これは一生、慣れるものではありませんです。
「緊急地震速報」では心臓が止まりそうになっています。(;一_一)
マクロがもうもう凄い~です。
ヒメオドリコソウのお顔の中まで、ホトケノザも・・・
すべて痺れました。
このように撮れるように頑張ります~ありがとうございました~♪
毎日見ていました。
私も今日、バスの中で携帯の音に驚きました。
乗車して居る客の4,5人から一斉に鳴りましたもので。
綺麗な花が並んで居ますね。
野の花は優しく春を運んで来てくれますね。
今日はコメント欄を開けて頂きまして有り難う御座いました。
気力70%、体力100%でブログ再開です。
気力無しよりはましでしょうね。
あれこれ考えてると、ブログを辞めてしまいそうなので。
無理矢理にでも、綴ってみようかと~
相変わらず余震が続いてますが、空見さんのほうはいかがですか?
春を求めて、早速歩いてらっしゃるようで頼もしいです。
身体の浮遊感が消えず、病院嫌いの罰で頭がいかれたかと覚悟しました。
地震酔いと分かって、余震の軽減と共に治まりました。
意外と繊細な神経、情けないです。
被災者に一日も早く本当の春が訪れることを願っています。
nakamura さんのお座布団はこちらへ集めましょう!
小学生の頃「死」について考え続けたことを思い出します。
今生きてこのリアルな世界を感じているワタシという存在が死んだなら、一体この見えている世界というものはどうなってしまうんだろう、消えてしまうのだろうか?・・いやそんなはずはない、ワタシだけが世界から消えるのだ、さまざまな不思議や疑問が頭の中を堂々巡りしていました。
世界は営々と淡々として続くものです、人間がどれだけ死のうと。そして草や木も、ですね。
はい、一応マクロなのかな?*^^* nakamuraさんの庭の雑草と被りましたね。よさげなのを並べました(∩_∩)ゞ
今年はどこにでもホトケノザが目立ちますね。
もうそのような~モッタイナイお言葉でございます。いつもと変らず適当に写しておりますのに(∩_∩)ゞ
新しいカメラはまだ使っておりません、何となく気分的に。そのうちテンションが上がったら・・と思っています。
今日は本当にすごい風でした、有料道路も横風注意の50キロ規制でしたから、ノロノロ運転してきました(笑)