こんにちは。
ブログ仲間さんの間で、最近話題騒然?^^のミズキ(水木)の花を確認してきました。
本当はよく目にしていたのに・・ガマズミなのだろうと思って、スルーしていたものです<(_ _)>
「土のうた」さんよりミズキ←ダイナミックな山の写真が。
「天童の家」さんより←「土のうた」のミズキに関連して。
さらに具体的な→伐り株の写真も。
ミズキ(水木) ミズキ科ミズキ属 10~20㍍にもなる落葉高木 別名はクルマミズキ(車水木)です。遠くから見ますと花が階段状というか、枝に雪をかぶせたように、ビッシリ付いていますので分ります。葉っぱは花の下にタラ~リとしているのも特徴的です。
この木は早春に伐ると、あふれる樹液とともに出てくるオレンジ色のニスが、あたかも「血の泪」を流しているようにも見えるそうです。
白い花は遠くから見るか真上を見上げるか、ほかに方法がありませんヽ(゜ロ゜; )
ハエが来ていたのは↑ご愛嬌~(∩_∩)ゞ 小さい花をよーく見るとクロスのような十文字型、白花が似ているガマズミは丸い梅花型(←私はこのように単純化して覚えました^^;)
なお調べましたところ(←今頃かい!^^)ガマズミは落葉低木のようです、樹高はせいぜい2~3㍍、ミズキの木とは様子が全然違いましたのね(汗)
☆さらに水木の花↓3枚追加します~
上記リンク↑などもご覧いただけますと幸いです♪
さて、昨日のメイちゃんを見に行った時の余禄です、初物のニッコウキスゲ(日光黄萓)が咲いているのを発見しました。
一日花ですから花後があるのを見ると・・雨降りの一昨日に’一番花’が咲いていたのでしょう。咲く花はこの一株だけでした。これからは辺りにポツポツ咲いてくるものと思われます。
私のことですからネたいした写真ではありませんが↑一応ハツモノということで~(笑)
ブログ仲間さんの間で、最近話題騒然?^^のミズキ(水木)の花を確認してきました。
本当はよく目にしていたのに・・ガマズミなのだろうと思って、スルーしていたものです<(_ _)>
「土のうた」さんよりミズキ←ダイナミックな山の写真が。
「天童の家」さんより←「土のうた」のミズキに関連して。
さらに具体的な→伐り株の写真も。
ミズキ(水木) ミズキ科ミズキ属 10~20㍍にもなる落葉高木 別名はクルマミズキ(車水木)です。遠くから見ますと花が階段状というか、枝に雪をかぶせたように、ビッシリ付いていますので分ります。葉っぱは花の下にタラ~リとしているのも特徴的です。
この木は早春に伐ると、あふれる樹液とともに出てくるオレンジ色のニスが、あたかも「血の泪」を流しているようにも見えるそうです。
白い花は遠くから見るか真上を見上げるか、ほかに方法がありませんヽ(゜ロ゜; )
ハエが来ていたのは↑ご愛嬌~(∩_∩)ゞ 小さい花をよーく見るとクロスのような十文字型、白花が似ているガマズミは丸い梅花型(←私はこのように単純化して覚えました^^;)
なお調べましたところ(←今頃かい!^^)ガマズミは落葉低木のようです、樹高はせいぜい2~3㍍、ミズキの木とは様子が全然違いましたのね(汗)
☆さらに水木の花↓3枚追加します~
上記リンク↑などもご覧いただけますと幸いです♪
さて、昨日のメイちゃんを見に行った時の余禄です、初物のニッコウキスゲ(日光黄萓)が咲いているのを発見しました。
一日花ですから花後があるのを見ると・・雨降りの一昨日に’一番花’が咲いていたのでしょう。咲く花はこの一株だけでした。これからは辺りにポツポツ咲いてくるものと思われます。
私のことですからネたいした写真ではありませんが↑一応ハツモノということで~(笑)
「天童の家」ではさらに続編?を只今アップしたところです(見てください)
空見さん よくまとまって、ね (佳いなぁ)です
初物も見せて貰って、ありがとう
初物は、命が3日延びる(笑い)とか...です
山で出合って見たいです。
ニッコウキスゲの鮮やかな黄色が目を惹きそうですね。
初物を見せていただき有り難うございます。
今日のこんのさんの記事を拝見してから、ミズキに決めました(笑)
三部作に入れていただくと光栄です♪ただnakamuraさんがどうでしょう、同意を得られるかどうか?^^;
こんのさん、ハツモノなら初鰹をいただきませんとねヾ(@^▽^@)ノ あはっ
ミズキですが、じつはこちらにはいっぱいあるんです^^写真↑も3ヶ所で撮りました。
日光黄萓を見ていただいて、すごく嬉しいです。地元の人は見慣れているのか、誰も見向きもしませんが、やはりハツモノは押さえておきませんとね(;^_^A アセアセ・・
ミズキの木は我が家の庭にあったんですよー。すご大木になっていました。野鳥がきっと落とした実からいつの間にか生えたんでしょうね~。山にあるのなら別にいいのかもしれないのだけどこれが庭にあるとなると!大変でした。
花の時期は地面が真っ白、落葉の時期はグレー色の美しくない落葉がどっさり・・・家の屋根を覆っていたので下からばっさり切ってすっきりしました。
ただ樹皮はなかなか趣のある模様でしたよ。
樹液が赤かったかは覚えがありませんが
たぶんこの木に聴診器を当てると水を吸収する音がするとかと聞いたことあります・・・。
水木についてではないので申し訳ないの
ですが、本日佐渡で見られる同種の仲間
のトビシマカンゾウを撮影しました。
そっくりです。やや明るい黄色。これから
たくさんの株が開花するのでしょうね。
三部作?・・・ご紹介ありがとうございます。
こちら房総では、そろそろ実が付き始めています。変わって、ガマズミが大いばり・・・(笑い)。
そちらもエントリーしますか(笑い)。
私はガマズミでアップしたらそれが間違っていました。
林の子さんから教えていただいて「ミズキ」だったんです。
すっかりガマズミとばかり思っていました。
空見さんも写真を見たら確かに私が写したのと同じです。
花にも葉にも特徴があったんですね。
これで私も少しは自信が持てるかもしれないです。
ミズキはクロス ガマズミが丸い梅型
ニッコウキスゲがもう咲いていたの?
一番乗りですね!
ミズキがあったんですか?それはタイヘン!^^
きっと水を吸い上げる音が聞こえると思いますよ♬
うちは以前の家ですが、ナポレオンとトチノキを伐りました。こちらに移ってからはシラカシで苦労したので、もう大きくなる木は植えないように注意しています、木はほどほどに^^;
norikoさんのところは、ご主人がマメだからいいですけれども~(笑)