皆さま、こんにちは
今日はご近所の花を紹介したいと思います。初めはハツユキカズラ(という名前だそう)です。あいにくお花は終わったようですが、葉っぱがピンク・白・緑・斑入りと幻想的に美しいのですね。テイカカズラの園芸種なのだそうです。私、テイカカズラ自体を知りませんが・・(笑)
あと2枚はアメリカ芙蓉です。ところで皆さまは、「酔芙蓉(すいふよう)」というのをご存知でしょうか
写真でだけ見ましたが、八重咲きで朝は白、午後は薄いピンク、夕方は濃いピンクになって閉じるようです。一度ぜひ見てみたいですが、今のところ叶いませんね。それで、イメージだけで俳句を作りました。俳句教室での添削後の句になります。ワインを飲んだ酔芙蓉を思い浮かべてください。では、マウスオンの写真・音楽とともにご笑覧くださいませ~
マウスオン、ワンクリック、マウスアウトでお願いします
(マウスソースはnon_non様よりお借りしています)
<<
※(写真を一枚差し替えました)
<今日の一句> 一口のワインに酔へり酔芙蓉 萄子
(50代に)初参加中 2位
人気ブログランキング (人文・全般に)ケイゾク中 7位
今日はご近所の花を紹介したいと思います。初めはハツユキカズラ(という名前だそう)です。あいにくお花は終わったようですが、葉っぱがピンク・白・緑・斑入りと幻想的に美しいのですね。テイカカズラの園芸種なのだそうです。私、テイカカズラ自体を知りませんが・・(笑)
あと2枚はアメリカ芙蓉です。ところで皆さまは、「酔芙蓉(すいふよう)」というのをご存知でしょうか
写真でだけ見ましたが、八重咲きで朝は白、午後は薄いピンク、夕方は濃いピンクになって閉じるようです。一度ぜひ見てみたいですが、今のところ叶いませんね。それで、イメージだけで俳句を作りました。俳句教室での添削後の句になります。ワインを飲んだ酔芙蓉を思い浮かべてください。では、マウスオンの写真・音楽とともにご笑覧くださいませ~
マウスオン、ワンクリック、マウスアウトでお願いします
(マウスソースはnon_non様よりお借りしています)
※(写真を一枚差し替えました)
<今日の一句> 一口のワインに酔へり酔芙蓉 萄子
(50代に)初参加中 2位
人気ブログランキング (人文・全般に)ケイゾク中 7位
最初の「一口」というところが、けなげさを表しているような気がします。
女性を思わせる花だというのが伝わってきますね。
染まり方をワインに例えたのはよかったです。☆☆
流石!見抜かれましたね。”一口”というところがアザトイでしょ(笑)
染まり方をワインに喩え・・良かったですか?ありがとうございます。たくたくろさんなら、ここからモーソーに飛ぶのでしょうか。「私はいつのまにかしゅるしゅるしゅると液体化し、ルビーのように美しい色の赤ワインとなって、酔芙蓉に吸い込まれていった」とかなんとか
コメント☆、いつもありがとうございます~~