万緑のナツグミ見っけ~↑(落ちていた実共に)3枚貼ります🍀
昨日は墓参に行っていましたが、今日からはまた梅雨盛りのようですね☔
化け地蔵の背後にはヤグルマソウが群生しています↑まだ花には早く特徴的なその葉っぱのみですが…4枚貼ります🍀
一茶/行々子大河はしんと流れけり
冬田水棹/行々子に眉間割られる日曜日
柏 禎/葭切の一羽あくまで蘆を出ず
松本たかし/月やさし葭切葭に寝しづまり
地獄から火を捕りに来し行々子/青萄
行々子は数日前、大谷川から志渡渕川へ出たときに鳴いていました。大昔は橋がないですからね、雨が続くと川の水嵩が増し、芭蕉が渡ろうとして渡れなかった所ですね。今は町営の小さな日帰り温泉がありますが、思いの外けっこうお客さんが来ていたようです♨
そこで行々子の声を聞いていて、いやこれはなかなか喧しい~💦😱
ただ私は「伊沢に挑戦」のコーナーが好きではないので、その時は他のチャンネルを見ているんです😅だから先週の番組は全く見ていません🙇伊沢君は面白いし好きなんだけどね。
水上の後継者と言われる伊藤七海君の生き物の知識は、やはりずば抜けて素晴らしいと思います。彼の希望進路ではないけれど、できれば学者さんになってほしい人材ですね🐟