小散歩deガマズミの実、白ムラサキシキブ、ツバキの実、サンショの実、ノコンギク、アケビの実

2013-10-01 20:00:00 | 野に咲く花はどこへゆく

PCを開けていられる時間はあと5分、取り急ぎのエントリー (;^_^A アセアセ・・




ガマズミの実↑



白実のムラサキシキブ↑ツバキの実↓



サンショの実↓





まだ花もキリキリシャンと咲いているノコンギク↑落ちていたアケビの実↓え~キミは一体どっから来たんだい?頭上にそれらしき本体は見当たらないよ。







コメント (7)    この記事についてブログを書く
« めっきりと日の暮れ早し九月尽 | トップ | 日光のこころ旅~煩悩を消す... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2013-10-01 20:30:12
ガマズミの実。
へぇ~、こんなふうに大きく撮られているのは初めて見ました。
山椒の実がなっているのを見るのも初めてです。
返信する
Unknown (空見)
2013-10-02 14:29:37
☆ディックさんこんにちは~
ガマズミなんてそこら中にあるし、サンショなんか、勝手に庭に出てるし、今日も花の植え替えなんぞして楽しんでいます。しかも昨夜から腰痛~^^;

返信する
みとれました (自然を尋ねる人)
2013-10-02 15:08:39
実がなる秋
くりが無いのがとは思いましたが
秋の真ん中、
特に三つ葉アケビの実がよかったです。
もしかして猪が運んだのかと思いましたが
彼らはすぐに食べてしまいますよね。
返信する
Unknown (空見)
2013-10-02 15:37:04
☆自然を尋ねる人さん、ありがとうございます~
もちろん、栗も撮りましたよ~毬栗はこれからアップの予定♪
アケビの実ね、それらしい蔓は無かったのですが・・大きな鳥が運んできて落したかな?謎ですね、いやおおかた人間が「やっぱりいらないや!」と捨てたのかも^^;

返信する
Unknown (ななごう)
2013-10-02 16:28:46
ガマズミ、見ただけで食べたく成りました。
子供の頃、良く腹を空かして居ましたので懐かしい思いです。

アケビ、中身が有ったんですか?
もったいないですね。
返信する
Unknown (ディック)
2013-10-02 19:14:00
空見 さん、
また少し旅行をするつもりなので、帰ってきたら荒れ放題、というのがいやですから、朝夕に草むしりをしています。だからぼくも腰が痛いです(笑)。蚊がすごいし…。
返信する
Unknown (空見)
2013-10-02 22:59:56
☆ななごうさんこんばんは~
アハハ~ガマズミの実、ブログでは食べられると書いておきながら、ワタクシ一度も口に入れたことはありません^^;
アケビの中身はそのままありました、やはり鳥が取り落としたかな?嘴で挟んだような痕も(笑)

☆ディックさんこんばんは~
本当に、庭仕事ににかかると蚊が付いて回ります、もうイイカゲンにしろ~と思いますけど、追い払っても結局毎回数箇所喰われています。
今少し伐ったりむしったりしておくと、しばらくの間は大丈夫でしょう v(^0^)v

返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事