ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6500日
岸本尚毅/火を焚いて春の寒さを惜しみけり
2017-05-07 19:59:41
|
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
岸本尚毅/広がつて薄きところや蟻の道
/茄子の馬人が居らねば蟹が来て
/能役者亀鳴く如く謡ひ出づ
亀鳴くや暗渠に昼夜なき流離/青萄
#俳句
コメント (7)
«
夏井いつき/行く雲や恋猫の...
|
トップ
|
榮 猿丸/ベランダに名月を見...
»
このブログの人気記事
「東大王」オセロ難読漢字〰食べ物飲み物の名前🍍
飯田龍太/霜くすべ三里かなたに信濃口
「東大王」オセロ難読漢字〰人体にまつわる漢字👂
春の季語/桑解く(くはとく) 桑ほどく
季語・春嵐(傍題・春疾風 春荒 春はやち 春の疾...
春の季語 木の芽時(このめどき) 芽立時 芽立前...
平井照敏/白鳥のゐてたそがれの深くあり
篠原温亭/風の日の蟷螂肩に来てとまる
フォト575と夏のロウバイ!?
「東大王」オセロ難読漢字〰野菜・果物の名前🍆
最新の画像
[
もっと見る
]
飯田龍太/霜くすべ三里かなたに信濃口
9時間前
春の季語/桑解く(くはとく) 桑ほどく
1日前
春の季語/春興(しゆんきよう) 春嬉・春遊・春愉し・春の興
2日前
百合山羽公/受難節天上にあり朝寝せり
3日前
中川宋淵/春寒のくちびる紅き屍かな
4日前
加藤かけい/凍解のふたたび凍てて相つぐ死
5日前
竹本白飛/娶る日の春泥に藁惜しみなく
6日前
西東三鬼/薄氷の裏を舐めては金魚沈む
1週間前
松村蒼石/うすじろくのべたる小田の二月雪
1週間前
飯田蛇笏/川波の手がひらひらと寒明くる
1週間前
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
空見
)
2017-05-07 20:15:24
朝けたたましい声に窓をあけると、目の前に雉じゃん❗わっ雉、と思ってカメラ取って戻ると~既に後ろ姿のみ。一応1枚撮っといた(笑)スゲーなここ、何でも出よる😅
ずうっと花の咲かなかったセッコクに、たわわなフウランの花が咲く。ひたすらびっくりドンキー❗これは杉並木の杉から風で落ちたヤツの子孫だね、野生です🎵
依然として体中が痛いけど、ビビちゃんが送ってくれたビールを頂きつつ、何やら不思議なことばかり続く日々であります😱今夜はウニ丼(^人^)
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-05-09 19:47:45
ただならぬポもフラワーズカンフーもいっこもわからん😱
言葉って意味が通じてこそだと思うわけですが、分からんのです😅芸術的で文学的なんかも知れんのですが〰ただ新しいらしい俳句のようには思います🐤
昨日は霧降の滝方面に散歩しました、ガラガラです。雉付いているのか❔また霧降の雉にカンカン❗って呼ばれました。で、今日は墓参。野生の藤がどこにでもぶらさがっていました、どこもほぼ満開近く。スゲーな藤って(*_*)
返信する
祝 田中裕明賞
(
華子
)
2017-05-09 22:22:57
空見屋様 こんばんは。
岩津先生の記事をチェックしてくれて ありがとう~
この句集は どこでも 思いっきり 褒められてましたね。
で 私も借りて読みましたが。。。高度だ。。(笑)
そうそう 新しい風ですね。間違いなく。
前回の あの。。天使の涎。。あれは 私 苦手だったなぁ~
「点滅」と「未踏」は持ってます。まぁまぁ。。好きです。
「はじまりの樹」も持ってます。心地よい安定感あります。
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-05-09 23:13:44
華子ちゃん☺
ぽ、って、おたまちゃんも書いていたけど、私も疑問符だったの。そういう句のインスピレーションみたいなの、自句に持ってきてもいいのかな?それって俳句では普通なの?分からない…。
まだカンフーの方は今後の俳句を見たい、っていう気はします。
点滅は好きだわ~天使はものによりけりなんですが😱
まぁこのように好き勝手言えるのもラッキーな状態ではあるのですが、( ̄▽ ̄;)ははは
青木先生は前に取っていた俳句誌の連載を読んでいたので、何となく近しく感じますよ😅
返信する
Unknown
(
おたまおばさん
)
2017-05-10 12:38:11
こんにちは。
ただならぬポは、本当にわからない。
はっきり書かなかったけど、あの4句の内、ただならぬポが一番わからない。
フラワーズカンフーは、いろいろな論評?を読んでいたら受け入れられるような気がしてきた(笑)。
好き勝手言える立場は有り難いけど、突っ込まれるのもいやなので、やんわり4句並べたの。
その意図、空見屋さんにはバレバレだったみたいですね。
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-05-10 20:21:15
あっ、おたまちゃんだ🍀
勝手に名前出したからクレーム来るかと思ったよ~( ´∀`)ハハハ
大本はシューソンさんの憲ポーなんだと思うけど、別にそれを踏まえてます、でもないし?そっか~ぽぽの辺りってのも、シューソンさんの先行句ありますね。
別に私それ知りませんでしたから…で通るものなのかしら?
実は軽舟さんの死ぬときはの句、秋元不死男にも他の俳人にも、死ぬときは○○○の○○○、があって…まだ喉に引っ掛かりがあります😅
返信する
Unknown
(
空見
)
2017-05-11 19:35:55
今日は小石川植物園の分園である日光植物園を散歩。
ハンカチの木が咲きだしている。ガンマンガフチに沿ってぐるぐる歩く。入園料は400円ですが、整備も良くされて2時間30分歩けばモトはとれたよね☀
最近は土沢インター今市インター間が無料区間なので、日光に出るときは便利に使わせてもらっている。
今はまだ🐝もほとんどでないし新緑が爽やか、散歩に一番良い季節でもある。
夏が本格的になって咲くレンゲショウマは、虫と暑さとの闘いである😅
🐦の写真を撮るらしい人はキビタキを待っていた。声がしていると言うが、私には🐦声の区別がつかない。
それでも双眼鏡と単眼鏡は持参しているので、一応見てみたが分からなかった(笑)
水芭蕉は終わっていたが、最後の少しキレイなところは見れたのでマズマズ🎶
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
」カテゴリの最新記事
モブログハイク〰新年に使うユズリハに充実の実🎶
モブログハイク〰秋晴の今日の十月桜かな🌸
大石悦子/どこで遇つた魑だつたか雁来紅(かまつか)
高野ムツオ/四肢へ地震ただ轟轟(ごうごう)と轟轟と
モブログハイク〰日光山内・華蔵院坂の黄葉紅葉🍁
林田紀音夫/いつか星ぞら屈葬の他は許されず
板倉ケンタ/火事跡の鏡に余るほどの空
「東大王」オセロ難読漢字〰身の回りの物の名前👧
モブログ〰鹿沼・古峯神社一の鳥居から始まる🍁秋日和⭐終
モブログ〰鹿沼・古峯神社一の鳥居から始まる🍁秋日和3
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夏井いつき/行く雲や恋猫の...
榮 猿丸/ベランダに名月を見...
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
飯田龍太/霜くすべ三里かなたに信濃口
春の季語/桑解く(くはとく) 桑ほどく
春の季語/春興(しゆんきよう) 春嬉・春遊・春愉し・春の興
>> もっと見る
カテゴリー
本気ィ頓鬼ィ
(279)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ
(50)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(295)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(331)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
インナーポエット
(109)
こんなンで委員会
(159)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,125,506
PV
訪問者
1,414,436
IP
最新コメント
青萄/
百合山羽公/受難節天上にあり朝寝せり
青萄/
大橋敦子/文楽に二十日正月とて遊ぶ
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
広江八重桜/この綱や猿田彦神引きし綱
青萄/
松根東洋城/初笑森閑として起りけり
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ずうっと花の咲かなかったセッコクに、たわわなフウランの花が咲く。ひたすらびっくりドンキー❗これは杉並木の杉から風で落ちたヤツの子孫だね、野生です🎵
依然として体中が痛いけど、ビビちゃんが送ってくれたビールを頂きつつ、何やら不思議なことばかり続く日々であります😱今夜はウニ丼(^人^)
言葉って意味が通じてこそだと思うわけですが、分からんのです😅芸術的で文学的なんかも知れんのですが〰ただ新しいらしい俳句のようには思います🐤
昨日は霧降の滝方面に散歩しました、ガラガラです。雉付いているのか❔また霧降の雉にカンカン❗って呼ばれました。で、今日は墓参。野生の藤がどこにでもぶらさがっていました、どこもほぼ満開近く。スゲーな藤って(*_*)
岩津先生の記事をチェックしてくれて ありがとう~
この句集は どこでも 思いっきり 褒められてましたね。
で 私も借りて読みましたが。。。高度だ。。(笑)
そうそう 新しい風ですね。間違いなく。
前回の あの。。天使の涎。。あれは 私 苦手だったなぁ~
「点滅」と「未踏」は持ってます。まぁまぁ。。好きです。
「はじまりの樹」も持ってます。心地よい安定感あります。
ぽ、って、おたまちゃんも書いていたけど、私も疑問符だったの。そういう句のインスピレーションみたいなの、自句に持ってきてもいいのかな?それって俳句では普通なの?分からない…。
まだカンフーの方は今後の俳句を見たい、っていう気はします。
点滅は好きだわ~天使はものによりけりなんですが😱
まぁこのように好き勝手言えるのもラッキーな状態ではあるのですが、( ̄▽ ̄;)ははは
青木先生は前に取っていた俳句誌の連載を読んでいたので、何となく近しく感じますよ😅
ただならぬポは、本当にわからない。
はっきり書かなかったけど、あの4句の内、ただならぬポが一番わからない。
フラワーズカンフーは、いろいろな論評?を読んでいたら受け入れられるような気がしてきた(笑)。
好き勝手言える立場は有り難いけど、突っ込まれるのもいやなので、やんわり4句並べたの。
その意図、空見屋さんにはバレバレだったみたいですね。
勝手に名前出したからクレーム来るかと思ったよ~( ´∀`)ハハハ
大本はシューソンさんの憲ポーなんだと思うけど、別にそれを踏まえてます、でもないし?そっか~ぽぽの辺りってのも、シューソンさんの先行句ありますね。
別に私それ知りませんでしたから…で通るものなのかしら?
実は軽舟さんの死ぬときはの句、秋元不死男にも他の俳人にも、死ぬときは○○○の○○○、があって…まだ喉に引っ掛かりがあります😅
ハンカチの木が咲きだしている。ガンマンガフチに沿ってぐるぐる歩く。入園料は400円ですが、整備も良くされて2時間30分歩けばモトはとれたよね☀
最近は土沢インター今市インター間が無料区間なので、日光に出るときは便利に使わせてもらっている。
今はまだ🐝もほとんどでないし新緑が爽やか、散歩に一番良い季節でもある。
夏が本格的になって咲くレンゲショウマは、虫と暑さとの闘いである😅
🐦の写真を撮るらしい人はキビタキを待っていた。声がしていると言うが、私には🐦声の区別がつかない。
それでも双眼鏡と単眼鏡は持参しているので、一応見てみたが分からなかった(笑)
水芭蕉は終わっていたが、最後の少しキレイなところは見れたのでマズマズ🎶