犬神の絶えてちりぢり鰯雲/青萄
最新の画像[もっと見る]
- 加藤かけい/凍解のふたたび凍てて相つぐ死 23時間前
- 竹本白飛/娶る日の春泥に藁惜しみなく 2日前
- 西東三鬼/薄氷の裏を舐めては金魚沈む 3日前
- 松村蒼石/うすじろくのべたる小田の二月雪 4日前
- 飯田蛇笏/川波の手がひらひらと寒明くる 5日前
- 八木林之助/蕎麦掻や父をひとりにしておきて 6日前
- 大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな 7日前
- 大須賀乙字/姉と居れば母のするよな蕎麦湯かな 7日前
- 渡辺水巴/うすめても花の匂ひの葛湯かな 1週間前
- 宮下翠舟/老残の咽喉にひりりと生姜酒 1週間前
秋刀魚が急に豊漁だと言う。今だけかもしれないので、食べられるときに食べよう‼ってことで、多目に買って焼くサンマ祭り。ホッホッホ☺大根おろしもたっぷりと🙆
今年は家人が菜園に力を入れ、ジャガイモ、ピーマン、ナス🍆、ゴーヤ、エダマメ、キューリ、トマト🍅、など助かった。
お名前しか知りませんが、前から何となく知っているような?(笑)北海道の実力派俳人誕生、おめでとうございます🐤
スゴいものですよね~これからはもう一人前の立派な新進の俳人として活躍するんだよ~☺組長もきっと大喜びでしょう🐱『俳句』11月号が今から楽しみであります🎵
道内では、有名な方です。
俳句ポストでも 天賞取られましたよね
確か 組長のブログに載ったことが有りましたが
奥様は、鈴木牛前さんと・・記憶しています。
(不確かな情報ですみません(._.))
今の「百年俳句大賞」第1回目の受賞者、でお名前知りまして、それ以来「角川俳句賞」には何度か予選通過して候補にも上がっていましたね。
毎年レベルの高い未発表50句を纏めるというのは、きついだろうなぁと思いますよ。
この前も北海道にて、藍生といつき組とitakは合同俳句イベントで盛り上がったそうです。杉山先生も参加されていて、選句評のバトルがすごく面白かったなど、場の熱気を漏れ伝え聞いておりました🐤
みなとも無門日記を読んでいます<(_ _)>
尊敬する杉山先生も居たのですか?
藍生は、黒田 杏子先生ですよね・・
杏子先生と宇多先生、夏井組長は今、道後俳句塾ですね🐱やっぱり道後も盛り上がっている様子で、杏子先生もすっかりお元気そうで何よりです☺杉山先生が藍生ですから~🐤
今朝電気が回復し元の生活に戻りました」。
当方は、被害が有りませんでした。
お見舞いのコメント有難う御座います<(_ _)>
中央より北の方は震度3とか4だったので、地震は大丈夫と思いましたが…ブラックアウトがこういう形で来るのかと、驚きました。都市部ならもっと大変ですね。とにかく電気が通って良かったです☺
なぜか牛後さんのところの牛の心配をしていました😢面識は無いですけれども🐮