布田三保子/月光に水を抱きし山毛欅の森

2018-12-07 14:18:48 | インナーポエット









(小熊座2018年12月号⭐高野主宰の選評より)

山毛欅の幹に耳や聴診器を当てると樹液を流れる水音が聞こえるという話が広まったことがあった。しかし、どうやら、それは風で幹が擦れる音や幹そのものが振動する音であるらしい。夢が萎んだ気持ちにもなるが、少しほっとした気持ちにもなる。そんな血潮のように水が流れる木を人間がこれまで数限りなく切り倒してきたと想像したくはなかったからだ。それでも改めて草木悉皆成仏という言葉を思い浮かべた。この句からは、水を蓄えた一本一本の山毛欅が見え、さらにその木々が形作る大きな山が見えてくる。しかも、それは月の光を浴びながら鎮座する大仏の姿に二重写しとなってくる。








コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 攝津幸彦/ひんやりとしゆり... | トップ | 佐竹伸一/放棄田の芒も天に... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空見)
2018-12-07 23:47:47
ダンナの運転免許証更新通知のハガキがなかなか来ないというので調べた😅もし来なくても住民票やら印鑑を持って免許センターに行けば問題ないらしい。ついでにゴールド免許更新時の年齢関係は今どうなっておるのか❔といえば、70才では5年、71才では4年、72才では3年、要するに75才を目処にそれ以降は3年で変わらず、いろいろもろもろが面倒になる感じ。しかし75才80才85才90才95才100才それ以上も同じ3年間隔って、あ~たね😱😱まぁ70才まではあと数年あるからいいんだけど🐱

返信する

コメントを投稿

インナーポエット」カテゴリの最新記事