巨大ズッキーニは完食できる?

2009-08-02 17:24:59 | こんなンで委員会


今日は夏バテ&食欲減退の折から、お昼に娘とラーメンを食べにわざわざ宇都宮へ、(久々)行くことにしました。
旨いラーメンを食べるためにはと高速料金(わずか200円ですが^^)まで使い・・(笑)

営業開始時間の15分前に着きましたが、すでに小雨の中10数人が並んでいました。ここは一度に18人分くらい作るので、待っていてもさほど時間はかかりません。短時間内での回転率が勝負のお店です。

今回はトッピングの新メニューが出ていて、私は迷わず!20食限定「刻みニラと揚げニンニク」のトッピング(105円)を頼みました。帰る時に、遠くても来て良かったと思わせるお店です。2月の記事にこのお店を出しました。


さて、昨日のことですが。。

知らぬ間に大きくなっていた!?という、’巨大ズッキーニ’を持ってきてくれた若者がいて、今回のネタにしました。

これは私が、いろいろな物を写真に撮っていることを、不審に思った顔見知りの若者との会話からです。

なに??という顔の若者に、分りやすい説明のために(仕方なく)、私がブログをしていることを(清水の舞台から飛び降りる思いで)話しました。

「へぇ~~ブログっすか~」と急に目が輝いて、もう何やら大受けの大笑い。

「そうなのよ(こんな)オバサンがブログをね。ブログを持っている人のことは’ブロガー’なんていうのよ~」(爆笑)

「へぇ~~ブロガーっすか。なんかカッコイイっすね~!それHPみたいなものすかね?」

「まぁ似ているけど、HPほどの技術はいらないの。(オバサンのような)文系のメカ音痴でも簡単に登録できるのよ。今や小学生から後期高齢者まで、ブロガー人口はたくさんいるンですよ~」

「そこいくとうちのカーチャンなんか、携帯も持ってないもんなぁ」

「hhh・・私も携帯は全然わからなくて、ただ持っているだけ~」


まぁ、そんな会話の遣り取りを覚えていたのでしょう。ネタに面白いかもと、彼のお父さんの(退職後趣味の)家庭菜園から、生り過ぎたズッキーニを持ってきてくれたようなのです。(うーん、私としては普通のズッキーニが良かったのですが。。^^;)




こんなヤツです↑




手近にあったキャラメルを置いてみました↑




キャラメルを(しかも)立てて置いたのでは比較にならん!とクレームが・・(ボケ娘より)
で 普通サイズの胡瓜を添い寝させてみましたが。。こんなもんでいかがでしょう?




テキトーな在り合わせで煮てみました↑ お味は予想通り水っぽいデシタ(;^_^A アセアセ・・
まず三分の一を使いましたので 後三分の一は胡麻油ででも炒めましょうかね~なんて 残る最後の三分の一は?・・はあぁ~完食とは苦しいものでございますのね(笑)これでますます食欲が減退しそうです( ̄□ ̄;)



     ときどきポチッとヨロシクねッ にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 山百合5千株・日光大谷川公園 | トップ | タマアジサイ(玉紫陽花)見... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね! (きたあかり)
2009-08-02 21:45:17
空見さん、こんばんは~
刻みニラと揚げニンニクのトッピングなんて魅力的なですね。
ズッキーニってこんなに大きくなるのですね~あまりの大きさに感動しました。ありがとうございます。
返信する
ちびきゅうり・・じゃないですよね (はっきんとんこ)
2009-08-02 21:50:27
ズッキーニ・・で、でかい!
むしろきゅうりが「ちびきゅうり」に見えてきます。

まるで夕顔か冬瓜のようではありませんか。

ズッキーニ、我が家ではあまり食べないのですが、
以前お友達の家で御馳走になったお料理。
ズッキーニを輪切りにしてオリーブオイルを敷いた
フライパンで焼き、上に炒ったじゃこが乗っけてありました。
味はシンプルに塩コショウだけだったと思いますが
おいしかったです。
返信する
きたあかりさん、ありがとう! (空見)
2009-08-02 22:21:21
こんばんは

はい、そういえば~と、今急いで残りの三分の二の体重を測りました。2kgです、ということは食べた分を合わせて3kgということですかしらね(笑 うちの猫が4kg近いのですが、それよりも重たかったような気がしましたけれど・・f(^ー^;
とりあえず冬瓜のように煮て、鍋一杯分主食のように?食べました。
お昼のラーメンを食べてから、少し食欲が戻ってきたかも知れません。夜はたくさん食べられました。ありがとうございます(^人^)
返信する
Unknown (nakapa)
2009-08-02 22:26:22
フツーのズッキーニでなくて残念でした。
やはり、大きいのは大味になるのですか。
水っぽいとか仰っていましたね。
しかし、ブログを飾るとなると、大きいのは
迫力あります。キャラメルでも大きさよく
分かります。 今の人はキャラメルにはあまり、
馴染みがないのでしょうか?
返信する
はっきんとんこさん、ありがとう! (空見)
2009-08-02 22:29:37
こんばんは

はい、これはチビキュウリじゃないのです~立派なオトナ胡瓜なのです~(笑
とりあえず冬瓜だと思って煮てみました。

>ズッキーニを輪切りにしてオリーブオイルを敷いたフライパンで焼き、上に炒ったじゃこが乗っけてありました。味はシンプルに塩コショウだけ

もう、次はこのレシピ↑をいただきます~♪
パスタに入れるとしても、(好きな)パスタ自体が不味くなる気がしますので、ここは避けたいところですから f(^ー^; ありがとうございました(^人^)

返信する
nakapaさん、ありがとう! (空見)
2009-08-02 22:42:02
こんばんは

はい、大味になりますね。水南瓜をご存知だと思いますが、あのハロウィンで使われる巨大なカボチャです。別名ドテカボチャとも言いますが・・。
今あれは、通常家畜の肥料になるようです。幾ら上手に味付けして煮ても、どうしても水っぽくて不味いのです。私たちの口が贅沢になっていますね。

もうキャラメルは~子供の頃が懐かしくて時々買うものです(笑 我々の世代以後では、このキャラメルは食べられないようですよ。
人気の’お花畑キャラメル’なら、喜ぶでしょうけれど~( ´艸`) ありがとうございました(^人^)
返信する
ズッキーニ (山小屋)
2009-08-03 11:44:43
ズッキーニはイタリア料理で煮物などに入れるようです。
トマトなどと一緒に煮たのを食べたことがあります。

田舎ではキュウリよりウリをたくさん作っていました。
大きくなると種ができて食べにくいですが、縦に割って種を取り除き、細かくして塩もみするだけで即席のおかずになります。
自分でもよく作りました。

大きさを比べるなら、空見さんの片足と並べて撮るとよくわかると思います。(笑)
本当は幅広のメジャーを置いて撮るのがいちばんですが・・・
返信する
山小屋さんへ (空見)
2009-08-03 13:43:01
こんにちは

話をよく聞きますと、これは’鑑賞用’で、食べなくて良いのだそうです。まぁねそれを食べてみるのが面白いですよね(笑

今朝はオリーブオイルに鷹の爪、塩コショウ、昆布茶、酒・味醂などで炒めてみました。
サイコロ状に切り、ありあわせのチーカマとメンマ、などを細かく切って混ぜました。なかなか美味しかったですよん♪

トマトベースは私も考えていたのですが、娘はひき肉のとろみ餡掛け(冷製)が良いと言っています。けっこう?食べられるものですね(笑

ahh。。私の足などと比べたら、余計に食欲減退しますよ~ (゜艸゜*) ありがとうございました
返信する
Unknown (小池)
2009-08-03 19:45:26
今ズッキーニ入りのカレーを食べています、ぽち
返信する
ナスのほうが… (ディック)
2009-08-03 20:48:38
う~む、ズッキーニって、知らないあいだに炒め物とか、付け合わせとかで、ファミレスなんかで食べているのかなあ。
これがズッキーニというイメージはとくになかったけれど、こんなに大きいものだとは…、と思ったら間違いですよ、という記事ですよね(笑)
別に写っているナスのほうをいただきたいです。
返信する

コメントを投稿

こんなンで委員会」カテゴリの最新記事