こんにちは(^人^)
急激な暑さで食欲減退、少々やつれております私ですが、皆さまに措かれてはお元気のことと存じます(・・たぶんf(^ー^;)
今日は、タマタマ見つけたタマアジサイをご紹介したいと思います。これからの時期に咲く繊細なお花でございます♪
ガクアジサイやコアジサイにも似ていますが、控えめな薄紫色がたいへん美しいお花なのでございます。どうぞお見知りおきを(='m')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/83/4d3a0959965ca263b874e65d2ea08e13.jpg)
すぐそこにあるという’林檎畑’を目指したのですが 炎天下にけっこう歩くことに。。車で来ればよかったと思うものの もう遅い~!
しかし 林檎畑に辿り着くまでに(歩いたおかげで) ↑良いものを見つけちゃった*^^*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/087d558f9dd866ae192eca57096af6e3.jpg)
下草をすっかり刈り払った奥に なんと↑タマアジサイがあるではありませんか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/e81cc26ae378dfb73fc848435de1790d.jpg)
ほらッ ほとんどがまだ蕾ですけど’今のキミはピカピカに光って~♬’ 見事にまん丸の玉でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/4eeea4c97a08164fc2f8697abcb437e4.jpg)
蕾が綻んでくる経過などを 少し↓見てくださいね 自然のものなので花の殻もそのままにて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/f1d36961fbc040c41d6b4cefa3d998c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/97e1629301c557d3846a531307f06809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7d/0dc3d7a4eebc282c5a44c339f19d52ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/3dc39799b97444f31630b3d5ee9ebaa4.jpg)
タマアジサイ(玉紫陽花) 雪ノ下科アジサイ属 さぁ咲くのはこれからが本番ですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/c4a59e3a9a12e65772e04d6baf40c143.jpg)
〆に昨夜(よべ)の月でも↑と (テキトー撮影のため)とりあえず月が写ったということです・・ネ
月のぼる夏痩のなに食べようか 清水径子
今月後半には綺麗に咲くと思います~
月の写真もとても素敵ですよ。
つい、何となくこんな流れにしてしまいます、コレnakamuraさんに似てきたかな?(*o☆)\バキッ!
先日見つけてキープしている物件ではなくて、昨日見つけた物件です。もうここには来ないだろうなぁ~と思って、ほとんどが蕾状態でしたが写してきました。
月は蛇足です(笑
すてきっ!
玉アジサイは私の住む山にはないんです。
やや標高が高いところまで行かなくては会えません。
不思議なアジサイですよね。
芍薬のようなつぼみから少しづつ中身が出てくるんですから。
ところでそちらは暑いようですね。ここは梅雨明けしたというものの一日だけ日差しがありました。
食欲がないんですか。
お体ご自愛くださいませ。
遊びに来ましたですよー♪
玉紫陽花・・・
固い蕾から徐々に咲いて行く様子、興味深く見せてもらいました。
そして、昨日の月は「よべの月」だったんですね。私も偶然写真に撮ったあの月も
きょうは遊びにきてくださって本当にうれしかったです
良いものを見つけましたね
玉紫陽花を見ていたらイカの赤ちゃんが生まれるところを思い出しました・・・
一匹、二匹、と次々に生まれてくる
イカ君を・・・・
ところで、林檎畑には・・・・
よく私のブログを見つけてくださったことに嬉しく想ってます。
同じ年代の様でもあり、これからもどうぞよろしく!
タマアジサイって、こうやって咲くのですね
連続写真で、臨場感いっぱい。
とても嬉しいサービス精神ですぞ~。
月の写真も雰囲気がすっごくいいです♪
私は多忙に紛れて写真も句もまったく遠ざかったまま。
このまま埋もれぬよう、刺激してね~!
ここはインドネシアの海ですか?
タマアジサイは高尾山の裏街道に群生地があります。
もう咲き出しているかも知れません。
普通は夏の終わりから、秋にかけて咲く花です。
今年の夏はどこに行ってしまったのでしょう。
こちらでも月が見えました。
なかなかきれいでした。