サラシナショウマ(晒菜升麻)

2012-11-04 20:50:00 | 野に咲く花はどこへゆく


サラシナショウマ(晒菜升麻)キンポウゲ科をたくさん見たので↓たくさんアップしてみました♪


      














      










※「青萄~ふぉと十七音・冬号」の作品集が、近日中にパブリマ電子出版より発売されます。今回は前回の秋号の反省を踏まえ、全面的に構成等も変えましたので、またよろしくお願い申し上げます。






コメント (8)    この記事についてブログを書く
« セキヤノアキチョウジ(関屋... | トップ | 「青萄~ふぉと十七音」作品... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2012-11-04 21:30:58
誰かブラシ忘れたでしょ? と言いたいところですが、ブラシにするにはきれい過ぎます!
一枚目、こんな道を歩いてみたい…。
返信する
Unknown (空見)
2012-11-04 21:59:16
☆ディックさん
ありがとうございます、本当に特徴的な花ですよね。
いまだにこの花の仕組みがよく分らないですが、まぁそれはさておき、堪能しました♪
まだ蜂がけっこう威嚇してきますね、昨日は青大将が道を横断していました、当方はニョロが渡りきるのを待つしかありませんです・・。
返信する
Unknown (ななごう)
2012-11-04 22:18:26
綺麗な白色をしてますね。
ビン洗いに使えませんか?

結構寒くなったと思いますが、まだのんびり横断中とは驚きました。
返信する
どう見てもブラシ (山手の木々)
2012-11-05 08:33:39
不思議な植物ですね。
どう見てもブラシです。ブラシの木というのがありますが、
こちらは地面から直接生える草の様な植物。

ところで晒菜升麻という難しい名前はどんな意味なのでしょうか。
返信する
Unknown (空見)
2012-11-05 14:25:52
☆ななごうさん
近年のニョロさんはなかなか季語の通りに冬眠しませんよ、昨年は12月でも日向ぼっこしに出てきていました。日光も温暖化かな?

☆山手の木々さん
けっこう背が高かったです~通常は1メートルくらいですが、1,5メートル超のものもありました。
サラシナという名前の由来ですが、若葉を煮て水でさらし、味付けして食べることによる。と、ネットにありました。食べられるんですね~キンポウゲ科なのに・・(汗)
返信する
こんにちは (mico)
2012-11-05 14:54:52
サラシナショウマ真っ白い花が清楚ですね。
出合って見たくなりました。
返信する
綺麗な花 (かずこ)
2012-11-05 14:55:19
綺麗な花ですね。
白い色が秋には似つかわしくないけど
綺麗なものは綺麗!
襟巻きにしたくなるような・・・
返信する
Unknown (空見)
2012-11-05 20:19:07
☆micoさん
ショウマにもいろいろありますが、私はこの花が一番お気に入りかもしれません♪

☆かずこさん
早春には白い花が多いように思います。そして晩秋は、何となく紫の花が多いように?今回感じました♪
返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事