オウレンのようだけどこの前のセリバオウレンとは様子が違うな~と葉をよく見るとキクバオウレンでした🎵
生薬になるオウレンには早春に咲くキクバオウレンやセリバオウレンがあり、5~8月にミツバノバイカオウレン、8 . . . 本文を読む
今日は啓蟄だそうですが、日光では例年田植えが始まる頃にやっとニョロ君たちの活動が活発になります🐍これは馬を酔わせる木と書いて有毒のアセビ↓
雨がポツポツと降りだしてきたが、急いで行って目当ての紅梅を撮って↓木道のぼりをしにゆく~🐧途中は当然50メートルは一気にのぼれぬから(悲し . . . 本文を読む
あるはずの、ない土地。ないけれど、かならず存在しなければならない土地。自らの内部にあって、同時に果てしなく遠くにあるこの不在の土地を存在させるために…詩人は偶然を必然に変える夜目を持つ候鳥となる。
&nb . . . 本文を読む
だいたい見頃は20日過ぎなければ…と知りつつも、今日はセリバオウレンの下見に😅場所的には近いのだが方向音痴のうろ覚えなのでぐるぐる回って行き着いた。長靴を履いて杉の枯れ枝を踏みしだき杉林の中へ入ってゆく↓
この周辺は昔からセリバオウレンが . . . 本文を読む