Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

カフェド伊万里 [越前市] / ボルガライス

2017-09-21 06:20:59 | その他飲食店

浜松で朝ごはんのあと、昼ごはんは越前市の武生(たけふ)で。

やってきたのはおしゃれなカフェ、伊万里。

洋食屋さんのメニューですが、この中にお目当てのものがあるんです。

武生のご当地グルメ、ボルガライス!

長崎のトルコライス、佐賀のシシリアンライスなど、全国にはいろいろなご当地ライスがありますが、ボルガライスは初体験。

武生に来たらボルガライス

このポスターのキャラクターは池上遼一氏の作品。
池上遼一氏は武生市(現在は越前市武生)の出身の漫画家。
「男組」は好きでした(^^)

そしてこのカフェ伊万里は池上先生の妹さんが経営しているそうです。
壁には原画がずらり。

窓から木漏れ日の差す落ち着いた店内には漫画本棚も。
すべて池上作品かと思って覗いてみると、ワンピースも置いてありました^^;

そうこうしていると、まずはコンソメスープがサーブ。
本格的でリッチなコンソメスープですよ。

そしてボルガライス到着。
ボルガライスは、チキンライスの上にトンカツを乗せてデミグラスソース(店によって違いあり)をかけたもの。
詳しくは、こちらのサイトを参照してください、日本ボルガラー協会のページです。

オムライス、トンカツ、デミグラスソース、それぞれは馴染みの深い食べものです。
これが合わさった味は、特に奇をてらっているわけではありません、おそらくみなさんが想像する味だと思います。
ジャンクさはありません、オムライスとトンカツを一緒に食べられて嬉しい、そんな味。

このお店は、ケチャップライスもトンカツも丁寧に作ってあって美味しいですよ。
これで800円という価格はかなり安いと思います。

ゆっくり食べて、ごちそうさま。

店のドアには越前市のポスターが貼ってありました。
越前打の包丁、研いでみたい。

越前箪笥も伝統工芸品。
興津の船長さんが喜びそうです(^^)

越前和紙。
歴史のある城下町なので、いろいろな工芸品があります。

さて、お腹も満足したところで、敦賀へと向かいます。
天気が良いので「しおかぜライン」をドライブ。
はるか昔にこの道を通ったなぁ、と思い出にひたります。

[カフェド 伊万里]
福井県越前市新保2-2
8:00-19:00 水曜休

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜グルメ:にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜北軒 [新東名 NEOPASA浜松(... | トップ | 養老SA / えび天きしめん [... »

コメントを投稿

その他飲食店」カテゴリの最新記事