
こないだ早朝アジで撮った写真が、なんとなくイイ感じ。
普段は貨物船、客船、監視船、潜水艦などなど、多くの船が往来する東京湾も、この時間(4時過ぎ)は静かなもの。
海も静かで波もなし、まさに朝凪という言葉がぴったり。
向かい側の房総半島からは朝日が顔をのぞかせています。
やっぱり沖釣りはいいよねぇ、と再認識する時間です。
大津・小川丸の早朝アジ乗合の船上からの一枚でした。
最近ハマっているちず窓にも登録しておこう
。
[小川丸]
横須賀市大津町1-22-5
http://www1.odn.ne.jp/ogawamaru/
普段は貨物船、客船、監視船、潜水艦などなど、多くの船が往来する東京湾も、この時間(4時過ぎ)は静かなもの。
海も静かで波もなし、まさに朝凪という言葉がぴったり。
向かい側の房総半島からは朝日が顔をのぞかせています。
やっぱり沖釣りはいいよねぇ、と再認識する時間です。
大津・小川丸の早朝アジ乗合の船上からの一枚でした。
最近ハマっているちず窓にも登録しておこう

[小川丸]
横須賀市大津町1-22-5
http://www1.odn.ne.jp/ogawamaru/
こんなのを見れるのって とても幸せですよね
しかも海の向こうから。。
幸せな気持になれました
あの朝日に向かって、はあ~ポンポンって、爆釣祈願しちゃいました?
特にこの日は海が静かで、まるで湖みたいです。
平和だなぁ~、って日でした。
逆に、海が荒れてたいへんなときもあります。
今度は、葛飾北斎の冨嶽三十六景、神奈川沖浪裏みたいな写真を撮ってきますね。
(そんな日に船は出ないって^^;)
もうちょっと遅いと太陽が出きっちゃうので、ちょうどよいタイミングだったかもしんないです。
初日の出もこんな感じで朝日を見ながら釣りしたいんだけど、冬は風が強くて神奈川沖波裏(ひつこい^^;)な日が多いからなぁ。
ドーンパープルってヤツですかね?
夜から朝になる瞬間の色で一瞬見えるそうですね。
ん~、なんて神秘的なんだろう
で、確か?ユーミンのアルバムもこのタイトルがありましたね♪
ドーンパープルの意味は知らなかったんだけど、そういうことだったんだー。
サトさんの意外にロマンチストな一面を見たなぁ(笑)。
で、みみさんも神秘的って書いているけど、わたしは言われるまで神秘的って感じはしなかったです。なんて表現したらいいのかな...これから一日が始まる前、わずかばかりの静寂の時間という感じで、朝布団の中で半分夢の中にいる気分に近いか^^;。
ドーンパープルの刹那な意味を聞くと、確かに神秘的な雰囲気を感じますな(^^)。
あと神秘的と言えば、雪の日に船上にいて海面からガスが湧き上がっている時なんてそういう感じかな。
あっ、凪ぎ倒れはいやですが...。
でも、ほっとする光景です。
今週末の天気はどうだろう?
キャップさんにはアユの季節ですね(^^)。