![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/c7db013b972a12e2df0af2969ee0d125.jpg)
むぅー、残念!
明日の親子deエンジョイフィッシング2009 第6回、スルメイカ教室は予報が悪いため中止になりました。
沖の釣りであることもあり、初めての人がスルメ釣りを楽しむには不適な天気という判断でしょう、仕方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/c5d32784bd8a26a07f3b4cd33890bd4c.jpg)
今回はわたし個人的にもいろいろ楽しみにしていただけに残念です。
事務局長のブログにもありますが、
・長井地区での初開催
・電動リールを使うスルメ釣り教室も初めて
・朝日新聞の取材が入るのも初めて
と、初めて尽くしの開催で、各メーカーさんも電動リールの用意からインストラクターの手配まで、準備は万端でした。
まあ、こればかりは仕方ないので、次回に頑張ります!
スタッフ、船宿のみなさん、よろしくお願いします!!
今回予定していた船宿さんは次の4軒です。
長井漆山港 光三丸 http://www5.ocn.ne.jp/~mitsuzou/
長井港 栃木丸 http://www5b.biglobe.ne.jp/~TOCHIGI/
長井港 儀兵衛丸 http://www.gihee.com/
長井新宿港 小見山丸 http://www.komiyamamaru.com/
次回の親子deエンジョイフィッシングは、7月20日LTイサキ教室です。
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/75924749d39b08cac82f36e1c275c299.jpg)
明日の親子deエンジョイフィッシング2009 第6回、スルメイカ教室は予報が悪いため中止になりました。
沖の釣りであることもあり、初めての人がスルメ釣りを楽しむには不適な天気という判断でしょう、仕方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/c5d32784bd8a26a07f3b4cd33890bd4c.jpg)
今回はわたし個人的にもいろいろ楽しみにしていただけに残念です。
事務局長のブログにもありますが、
・長井地区での初開催
・電動リールを使うスルメ釣り教室も初めて
・朝日新聞の取材が入るのも初めて
と、初めて尽くしの開催で、各メーカーさんも電動リールの用意からインストラクターの手配まで、準備は万端でした。
まあ、こればかりは仕方ないので、次回に頑張ります!
スタッフ、船宿のみなさん、よろしくお願いします!!
今回予定していた船宿さんは次の4軒です。
長井漆山港 光三丸 http://www5.ocn.ne.jp/~mitsuzou/
長井港 栃木丸 http://www5b.biglobe.ne.jp/~TOCHIGI/
長井港 儀兵衛丸 http://www.gihee.com/
長井新宿港 小見山丸 http://www.komiyamamaru.com/
次回の親子deエンジョイフィッシングは、7月20日LTイサキ教室です。
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/75924749d39b08cac82f36e1c275c299.jpg)
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31_green_3.gif)
あとでメッセージ飛ばします(^^)。
こんど機会がありましたら私もラーメンばかり作っていないで(笑)子供と参加してみたいと思います
人生変わっていたでしょうね
親子deは、ちょっと天候に恵まれないけど
きっと、子供達は準備段階で、目を輝かせていたでしょう
親子の会話は沢山出来たのでは・・
毎回、ご苦労様です。
エンジョイとかだと、自分の判断ってわけにもいかないので、前日中止は、残念でしたけど、正解でしたね。
ワタシも、朝、港には行ったけど、駐車場には車を入れずに、家に戻りました。
さてさて、自由になったcalmさんのきょうの行動はイカに?
出船した船はあったようですが、もし教室が出船していたら、親子de修行だ!フィッシング^^;、になってしまったと思うので仕方ないですね。
ぜひ、イカ星人さんにも参加していただきたいですが、土日開催だとちょとハードル高いですよね....。
昨年は夏休み期間に平日開催もあったんですが、あまり集まらなかったんです。
活きたスルメイカを触る機会なんて、大人でもなかなかありませんものね。
イカのような生き物って、子供は興味津々で触れると思います。
今年はマルイカ教室でも、イカさんゴキゲン斜めだったし、どうもイカさんの相性が。
来年はタコ教室開催か?^^;;
ひと月後と時間は空くけど、次回また頑張ります(^^)。
雨の中の釣りは体力消耗しますしね、今日は帰ってから疲れがどっと出てしまった。
で、今朝も港までは車で行ったんだ^^;、さすがです。
鹿島は、出船のときにはぱらつく程度だったんだけど、釣り場に着いたら本降りになってしまいましたよ。
「初々尽くし」だったのでかなり気合が入っていたのですが。。
まぁ~自然相手ですからしょうがないっす。。
また次回!!お願いしまぁ~~す☆
また次回頑張りましょう!
その頃は梅雨明けで、海も夏になってるかな?