Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

逆取材されました

2007-03-26 20:23:18 | 釣りの話題
普段は船宿さんを取材させてもらってる私なんですが、今回は逆に取材される立場になってしまいました^^;。

カメラを構えているのは、元つり丸の編集部で、現在はフリーランスのライターの布川剛氏。現在、つり丸で「沖へ行こうよ」を連載中です。
「沖へ行こうよ」は、最強の初心者企画と銘打ち、沖釣りの基本から丁寧に解説している連載です。ちなみに発売中の号では、魚料理についての解説があります。この連載は初心者でなくとも面白く読めます。

さて、この企画の次なるお題は「道具の手入れと整理」。
整理上手なツリオヤジとして、私にターゲットがあてられました。

わたしの血液型は、綺麗好き、整理好き、整頓好きなB型。
几帳面で、繊細で、英語で言えばセンシティブなB型。
まさに道具の手入れと整理にぴったりの取材先です(ほんまかぁ^^;;;)。

まあ、それはともかく、狭い家の中、かみさんのチェックの目を盗んで、あっちに隠し、こっちに仕舞い、さらに、ハゼ釣りイカ釣りから、深場釣り遠征釣りの道具まであらゆるタックルを取り揃え、取材要請があったときには10分以内にスタンバイ状態にするために、かなり無理^H^H苦労はしています^^;。

つり丸連載、「沖へ行こうよ」ぜひお読みください(いつ載るか聞いてないけど^^;)。

でも、取材される方よりもする方が気楽ですね^^;。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんと!楽しみ♪ (サト)
2007-03-26 23:03:37
この押入れの中、全部見てみたいです(笑)
スゴイ道具、いっぱいあるんだろうなぁ~

興味津々ですよ~

楽しみに発売待ってます!
返信する
押入れの中 (calm)
2007-03-27 01:19:46
整理整頓好きと自分でいいながら、実は押入れの中には未整理アイテムがけっこうあったりして^^;。
たまに引っ掻き回すと「よくこんなもん買ったなぁ...」なんてけったいな小物が登場するのもしばしば。
そういう意味でスゴイ道具はあったりします^^;。
返信する
釣り丸 (chikachi)
2007-03-27 09:14:21
現在、もと同僚が、釣り丸で働いています♪
返信する
ん? (calm)
2007-03-27 10:20:26
編集部の人ですか?それともライター?
返信する
苦手です。 (キャップ)
2007-03-27 15:02:38
私は整理整頓がどうも苦手です。

どんどん上に乗せてしまうので、下に何があるか??
です。おかげで無駄な買い物も多いです。

何かコツが有ったら是非ご教授をです。
返信する
え? (calm)
2007-03-27 19:29:23
あれぇ、意外ですね。
キャップさん、謙遜してるっしょ?(^^)

わたしのまわりのツリオヤジは、もれなく整理整頓が得意ですよ。性格はえーかげんでも、整頓はします^^;。

たぶん、整理整頓指数(そんなもんあんのか?^^;)は、非ツリオヤジと比べてかなり高いと思います。

で、コツはどこになにがあるか覚えとくくらいかなー。100円ショップで適当な大きさの小物入れを見繕って、それをまとめて押入れ用のプラスチック引き出しに入れてます。これだと下になっても取り出すのは簡単なので。
返信する
Unknown (あきら)
2007-04-17 23:45:06
こんばんわ。
遅ればせながら、今日つり丸の最新号見ましたよ。
すごい特集ですね。
参考にさせていただきたいアイデア満載でした。
私もいつもかみさんに怒られているので・・・
返信する
いやぁ、おはずかしいなー (calm)
2007-04-18 07:30:56
なんか自分が取材ネタになると、読んでて照れちゃいますね^^;。通販収納とか百円ショップとか、オバサンみたいなこと答えてるし^^;;。

でも、他のライターの観点というのは参考になります。同じ内容を書くにしても、自分とは違った見方があるんで面白い。

カッパの洗い方について抜けちゃったみたいだけど、簡単にフレッシュレイニータイプの奴の洗い方を書くと、
① 通常は風呂場に持ち込み、シャワーでぬるま湯をざんざかかけて汚れを洗い流し、ぶらさげて干すだけ。
② スミ、コマセ、血糊などで汚れが目立ってきたら洗濯機で洗う。この場合、脱水はしない。粉石鹸を入れて、「洗う」だけに設定する。タオルやジャージなどを一緒にいれるのが綺麗に洗うコツ。洗い終わったらカッパだけ取り出して、シャワーで水をかけて石鹸を流してから干す。一緒に入れたタオルやシャツは、そのまま脱水、すすぎをしてから干す。

返信する

コメントを投稿