![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/197e0ee48fac96003ecdb135b235805b.jpg)
本日はつり情報の取材にて、大原港からのマダイ釣り。
実は前日にも行けたのですが、お客さんが2人だけと聞いて、「もっと釣り人が多い方がいいなー、ちょっと様子を見ようかな」と、取材日を遅らせたんですよ。
したら、その日に、2人でなんと、7.4kg!, 5.2kg, 4.5kg,3.5kgの大ダイがボコボコボコボコ!!
しまった、千載一遇のチャンスを逃した、どんくさ!、わしのバカバカバカ!!
と、海より深く反省しながらやってきましたよ。
普段は3時半とか4時の集合なんですが、この日はイワシパターンを攻めるため、6時集合。
集合時間は季節によって異なります。
イワシパターンとは何か?という詳しい説明は、つり情報にて。
簡単にいうと、イワシの群れについている大鯛をロックオンした、ゲーム性の高い釣りです。
イワシを捕食しているマダイはでかいのが多いのは、昔から知られていることですが、それを今風のシステムで狙います。
竿とリールはひとつテンヤ用のが使えます。ひとつテンヤにエビ餌で狙うこともできますし、ルアーでもオーケー、というかルアーの方が主流。
そのルアーも、タイラバあり、メタルジグあり、ワームあり、なかでも主流はワームです。
カブラまたはジグヘッドにワームをつけて、キャストして誘いまくる、スポーツ性の高い釣りですよ。
この日も、みなさん頑張ってくれて良型マダイゲット!(写真は富士丸ブログから)
昨日の爆釣チャンスを逃したけど、良型マダイの写真は無事撮れました、良かった良かった。
と、安心したせいか、わしはスーパーボウズでクーラーからっぽでしたが^^;
本日の模様は、つり情報3月1日号(2/15頃に発売)で解説します。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
エキサイティングなイワシパターンマダイを余すところなく伝えられるよう頑張ります。
(大パイセンが、オレの出番だと雰囲気だしてたので、近いうちにリベンジいくかも^^;)
[大原港 富士丸]
http://www.fujimaru.jp/
港に集合。車は指定の位置に駐車。
p.s. 晩御飯ぬき、それでも塩分過多。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます