突然思いついて、今回から、ワールドカップの決勝戦の後は、優勝した国のワインを空けることにしました^^;。
#まあ、4年後にはこんなことはさっぱり忘れているかもしれませんが...^^;
次回の南アフリカが、万一地元優勝しても、あそこはワインの産出国であるところがミソです。でも、ブラジルやイングランドが優勝したら困るか…。
写真は、キャンティクラシコ。イタリアワインの中では最上位に分類されているDOCGのワインなんですが、これはあんましアテにならない分類のようです。むかしの日本酒の特級みたいなもんか?
いつかはこんな日に、山梨ワインや十勝ワインを飲みたいものです(^^)。
#まあ、4年後にはこんなことはさっぱり忘れているかもしれませんが...^^;
次回の南アフリカが、万一地元優勝しても、あそこはワインの産出国であるところがミソです。でも、ブラジルやイングランドが優勝したら困るか…。
写真は、キャンティクラシコ。イタリアワインの中では最上位に分類されているDOCGのワインなんですが、これはあんましアテにならない分類のようです。むかしの日本酒の特級みたいなもんか?
いつかはこんな日に、山梨ワインや十勝ワインを飲みたいものです(^^)。
今はオーストラリア産にはまってます
EAGLEHAWK の赤で渋くて辛めです
オーストラリアは優勝。。
何年先になるんでしょう。。
南アのワイン、旨いのありますよね。安いし...(^^;
あと、アルゼンチンもなかなかです。チリもかなりいいですけど、予選落ち?(笑)
オーストラリアが優勝するのは、日本の後にして欲しいもんです^^;。
チリというとサラスとサモラーノのコンビがいつまでも記憶に残るプレイヤーだ...あの空中戦は対空力があって凄かった。
南米やアフリカのワインもたまに飲んでます。
アメリカのはあまり飲まないなぁ...
ブラジルもワイン作っている地方はあるらしいんだけど、酒屋で見かけたことは皆無ですね。あったら珍しくて買っちゃうかも^^;;。
メルローもたまに飲みます。
安いんですよ♪だいたい¥800位
コンビニだと¥1000以上ですけど
それでも安いです。
新しい(3-4年)のもので、口当たりがけっこうキツイところが好きだったりします(^^)。
だもんで、ひろ姉さんの「渋くて辛め」という表現のEAGLEHAWKは、おそらく私の好みじゃないかと思ってます。