本日のミッションは、グルメ垂涎のターゲットを午前午後のリレーで狙う釣り!
まず午前はトランジスタグラマー(死語)の八景アジですよ。
やってきたのはいつもの野毛屋。
三連休の初日とあって、各船ともまずまずの乗船率ですよ。
タックルはいつものブリジットバルドーS190。
これ、めちゃくちゃいい竿なんだけどディスコンになってしまった。再発売希望。
本日の朝ごはん。
悪魔のおにぎり、明太バター醤油味。
この商品、柳の下のどじょうを2尾も3尾もすくいにいってます。
でもやっぱりオリジナルの天かす海苔が一番美味しい。
さて、船は八景沖、ちょっと北のポイント。水深は20mくらい。
ビシ入れから反応よく、ポツポツと釣れ上がります。
サイズは中羽以上、24cm前後がレギュラーで30cm近いのが混じりますよ。
もう今ではすっかり慣れてしまいましたが、10年ほど前だったら、こんな場所でこんなアジが釣れたら大騒ぎするほどのサイズです。
グラマラスなアジさんのセクシーさを強調するために、アングルを変えて写してみました。
ちびっ子も乗船していて、大サバを釣ったりと大活躍。さらにマダイなんかも飛び出していい絵になりました。
写真もたくさん撮れたので、私も竿を出します。バリバリ!という感じではないですが、アジの反応はずっと続いていて、いい具合にクーラーが埋まっていきますよ。
27尾でフィニッシュ。サイズがいいので、こんだけ釣れればおかずは十分。
船釣果は12-35尾で、みなさん平均的に釣れていました。
本日の模様は、つり丸10月15日号(10/1発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
こちらは家に帰ってからの写真。
10尾ほどをアジフライ用に捌いて、刺身用には6尾ほど、残りは開いて干物に。
[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
私も先日全く同じ野毛屋さんの通しリレーに乗りました。昼食も恐らく同じ橋の近くのカレー屋さんでした
(^^;
本当は以前calmさんがおススメしていた中華浜に行こうとしたのですが、土曜日なのに休業でした。不定休になったんでしょうかね。
御推察の通り、橋の近くのカレー屋さんで昼食を取りました(^^)
午前アジ釣りをしている間は、涼しい日だったこともあり頭の中は中華浜のラーメン一色だったのですが、陸にあがり歩き始めた途端、どういうわけかカレーが脳を浸食してきまして、目の前のすべてのものはカレー色に染まってしまった次第です。
そんなわけで、この日は中華浜までは足を運んでいませんでした。臨休なのか不定休になったのか、、ちょとわからないです。
来月になると、午前アジ午後スミイカが始まりますので、そのときはまた浜に行きたいと思っています。