Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

グルメリレー!パート2、大貫沖の午後フグ

2019-09-14 15:51:43 | 釣りレポ 2019

本日のミッションは、グルメ垂涎のターゲットを午前午後のリレーで狙う釣り!
午前のアジに続いては、東京湾伝統の味覚、フグですよ。

午前はナレエが吹いて肌寒かったけど、午後は汗ばむ陽気で出船。
しかし、すっかり秋ですね。

餌はアルゼンチンの子ども、じゃなくて、アルゼンチンのアカエビ。

アルゼンチンバックブリーカーのように装餌します。

こないだは住友ドックに係留されていたシンガポールの船、Spetses Lady が今日はタグボートに曳かれていました。

そして船は大貫沖へ。アンカーを入れてのカカリ釣りです。
みなさん、頑張ってくれて写真はバッチリ。

こんなでっかいショウサイや。

貸竿でも立派なトラフグを釣ってくれたり。

さて、わたしもでかフグ釣りたい、と竿を出すも、いきなりゴンゴン!の強烈な引きで入れ食い状態^^;

緑色のニクい奴、サバフグさんです。今日はこいつらもまたでかいです。

ぎまっ!
この日はサバフグに押されたか、ギマは少なかったですね。

そんなこんなで、いい写真はたくさん撮れたけど、私は本命ナッシングで終わりました。
おかずは確保したから、まいっか^^;

フグは船で内臓をとってくれます。この日はコンテナ3つが一杯に。
ショウサイの数はいまひとつ(船で0-3尾、トラ5尾交じり)でしたが^^;

スクリューにロープ(?)が絡みつくトラブルがあって、俊之船長の船は全速航行ができずゆっくり港へ。
勇治船長の船が、なにかのトラブルに備えて並走してくれています。
特に問題はなく、無事に港に到着。

本日の模様は、つり丸10月15日号(10/1頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

午後のおみやげはこちら。
こんだけ良型のフグがみんなショウサイだったら大喜びなんですが、詳しい人には尻尾でバレちゃうよね(^^)
頭落として尻尾隠さず、でした。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グルメリレー!パート1、八景... | トップ | 川の先の上 [港南区] / ら... »

コメントを投稿

釣りレポ 2019」カテゴリの最新記事