Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

白子祭り開催中、千倉フグ

2014-06-22 13:19:09 | 釣りレポ 2014

今週末は土日の予定がナッシング。
先週フグ爆釣があった千鯛丸、まだ乗れるかなー、、、と電話してみると、土日の2日間であと1席あるという。したら、乗せてくださーい(^^)

というわけで、4:30に集合して小雨のなかを出船。
満船といっても、片舷6人だけなので釣り座は広いです。

正統派ストロングスタイルの、ひとつカットウ。

餌は冷凍アオヤギを用意してくれます。

冷凍庫に花エビがひとつ残っていたので持参、準備は完璧。

白間津沖~白浜沖のコースで攻めます。
前日の土曜は白浜沖で入れ食いタイムありの好調だったとのこと。

この日も食いは悪くはなく、良型中心にぽつぽつ上がるものの、入れ食いという形容ではないです。それでもいい感じで上がってますよ。

しかし、ああ、しかし、最近得意のパターンになりつつありますが、、、手があわない^^;
誘えど誘えど、フグがぜんぜん寄ってきてくれません、餌もあまり取られない。
実はこの日ちょっと道具を変えてみたのですが、それが手に馴染んでいなかったこともあります。
まわりの好調を横目に、辛い釣りが続きました。

型は申し分ないです。
11時くらいかな、プチ入れ食いタイムがやってきて、ここぞとばかりにダッシュしてバケツを埋めましたが、それも長く続かず22尾で沖上がり。

反省点が残る釣りとなりました。
ほかの人はたくさん釣ってましたよ(→船長ブログ)

手が合わない日にはメスも多いです。
白子率、船の中で私が最低だったんじゃないかな、、、

白子は成熟状態、今年は千鯛丸ではフグの出船機会があまりなかったけど、今がチャンスですよ。

雨は気になるほど降らず、凪の海で一日楽しめました。

このところ、マコガレイ、マルイカ、ショウサイフグと神経衰弱ゲームのような釣りが続いています。さすがに疲れたので、今度はあまり頭つかわないで体力勝負でパーッとした釣りやりたいなー、、、^^;

[千倉港 千鯛丸]
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=chidaimaru
下記地図は集合場所&出船場所

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


コメントを投稿