![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/9cfd5148ec3de6c5cffad561cddb284f.jpg)
本日は親子deエンジョイフィッシング2013 19th Stage!!
狙いものは人気の釣りもの、カワハギです。
餌取りが上手くて、針にかけるのはなかなか難しい魚だけど、浅場で釣りやすいこと、針に掛かってからの引きが強烈なことがこの釣りの楽しさです。
ちびっ子達、手ごわい相手に頑張ってくれるかなー?(^^)
小網代港は、静かな入り江にある港です。
リゾートマンションやマリーナもありますよ。
スタッフは早く来てタックルの準備です。
今日も準備はバッチリ!
本日、協力してくれる釣り船は、大和丸と翔太丸。
大和丸の駐車場に車を置かせてもらいます。
本日も定員いっぱい。
2隻だしで対応しましたが、お断りする方も出てしまいました、すみません。
朝礼中の事務局長(^^)
本日の参加者のみなさんはこちら。
仕掛けはHAYABUSA、餌はマルキューの提供。
マルキューのアサリは粒がしっかりしていて上等です。
この仕掛けもいい仕事してくれました。
宙の釣りはビギナーには難しいので、底近辺を主体に攻めます。
オモリは環境に優しい鉄オモリです。
大和丸。
周年、イカ乗合を中心に出船中。現在はヤリイカ乗合ですが、久しぶりのカワハギ出船。
出口武船長はマダイを釣らせるのも得意ですよ。
大和丸の船上、大型船なのでゆったり間隔です。
翔太丸。
これまでは、ワラサマダイ乗合で出船していましたが、これからはカワハギ乗合で出船します。
今日の教室でカワハギ釣りを覚えた生徒のみなさん、ぜひ乗合にも乗ってみてください。
こちらも大型船、ゆったりした船上です。
あ、そうそう。
この日は出船前からトロ箱いっぱいのカワハギが!?
保険用を事務局が用意したようですが、別にいらなかったかな?^^;
みなさんのお土産にしてもらいました。
これ、誰が釣りにいったんだ?
そしてこれはお土産用。
はるばるノルウェーからやってきたマッカレルさんです。
脂がじゅわじゅわで美味しいんですよ。
と、お土産もバッチリのところで、出船しましょうか。
わたしは翔太丸に乗船。
お先に離岸します。
風がまったくない朝、海はべた凪、空は好天。
いい釣りができそうな日和です。
後編に続きます。
[小網代港 翔太丸]
http://shotamaru.at.webry.info/
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=shotamaru
[小網代港 大和丸]
http://takerumaru.at.webry.info/
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=yamato
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます