Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

友部SA/カツカレー丼 [常磐道(下り)]

2016-04-19 03:34:03 | カレーライス
日立久慈のマコガレイの前に朝ごはんというか夜食というか、、 寄ったのは友部サービスエリア。 右手のうどん屋さんには寄ったことありますが、今日は丼屋さんで。 カレイ釣りにはカレーパンが仙台スタイル。カレイ釣りにはカレーラーメンが苫小牧スタイル。そして、カレイ釣りにはカツカレーが常磐定跡、カツカレー丼のボタンをポチ。 お客さん誰もいません^^;ひとり寂しくカレーを待ちます。 . . . 本文を読む
コメント

タイヤ交換 ~ YOKOHAMA BluEarth AE-01F 195/65R15 91H

2016-04-18 06:40:41 | 日々の雑感
こないだハンドル切って駐車したときにタイヤのスリップサインに気づきました^^;もうちょい長くもつかと思ってたけど、こりゃ交換しないとダメですね。と、いつも行ってるタイヤ屋さんへ。 前回は雨用のBluEarth-A、前々回はスタンダードなAE-01にしたのですが、今回はスタンダードなAE-01Fにしましょっか、燃費優先。 3年前に比べるとタイヤの値段は若干下がっているようです。 走 . . . 本文を読む
コメント

おうちで赤星

2016-04-17 21:23:18 | 食べ物あれこれ
魚快縁からいただいた赤星。 赤星は通称で、正式名称はサッポロラガービール。 業務用販売のため、そこらへんの酒屋さんには売っていません。缶ビールの赤星はたまに見ますが。 わたしも家で飲むのは初めて、なんか変わった気分です。さわやかな苦味、キリンラガー(旧味)なき今、この味わいはこのビールだけ。幸せ。 初めてみたかも、赤星の王冠、こちらは赤星ではないんですね。 肴には近所の軽トラ . . . 本文を読む
コメント (6)

潮動かずも堅調、常磐マコガレイ初戦

2016-04-16 12:27:18 |  釣りレポ 2016
ミッションレスウィークエンド、選んだ釣りものはマコガレイ。今シーズンは開始がずいぶんと早く、普段ならみんなヒラメを狙っている2月から開始の船も。けっこう数が出ています。ここ数年、常磐マコは大型が出るけど数は出ない、という傾向にあって一発大物釣り場というイメージができつつあったのですが、本来は30cm前後のサイズの数釣りができて、それにでかいのが混じるという釣り場です。今年はそんな感じの釣れっぷり。 . . . 本文を読む
コメント

上大岡タンタン [上大岡] / ザーサイ入りタンタンメン激辛

2016-04-16 01:05:40 | タンタンメン
自分でも学習能力ないと思うけど、またもや禁断の上大岡タンタンへ。 久しぶりにタンタンメンを食べたい気分。トッピング付は食べたことがないので、それ頼んでみましょうか。ザーサイ入りタンタンげきからでー!とオーダー。 ザーサイがこんだけ乗ってます。美味しいザーサイなんだけど、もうちょい乗せてほしいとこかなー。 熱くて火傷しそうなスープ、下が痺れる辛さ、でもスープには旨味たっぷり。 . . . 本文を読む
コメント

横濱ラーメン [桜木町] / ラーメン

2016-04-15 19:16:54 | ラーメン[醤油(清湯)]
ぴおシティでラーメンをいただきます。 昔も今もここにある、横濱ラーメン。 横濱飯店と提携、お酒も飲めるラーメン屋さん。 ラーメンくださーい。 優しいスープ、昔ながらの醤油ラーメンです。チャーシューもシナチクもチープだけど、これがいいんです。さくっと食べて、ごちそうさま。ずっとずっと長く続いてほしいお店のひとつです。 [横濱ラーメン]横浜市中区桜木町1丁目1 ぴおシティB2F1 . . . 本文を読む
コメント

新福菜館 伊勢佐木町店

2016-04-15 06:08:43 | ラーメン[醤油(清湯)]
伊勢佐木町に新福菜館ができたらしい。新福菜館は京都のラーメンチェーン店、20年近く前に新横浜のラーメン博物館に出店したとき食べにいったことがあって、京都のラーメンというからぶぶ漬けみたいのが出てくるのかと想像してたら、ぜんぜん違うラーメンで意外だった覚えがあります。詳細な味は覚えてませんが^^; 場所はBook offの交差点からすぐ。閉店した横濱まなみの隣ですね。 ラーメンと半チャー . . . 本文を読む
コメント (2)

Espiritu de Chile Gran Reserva Carmenere 2013 ~ マダイ、シラス

2016-04-14 06:15:58 | 葡萄酒
エスピリトゥ デ チリ グラン レゼルヴァ カルメネール 2013Espiritu de Chile Gran Reserva Carmenere 2013お国:チリ葡萄:カルメネール輸入者:コルドンヴェール株式会社販売者、価格:いただきもの。 ユカリンTBMからのいただきもの。いつもありがとうございます_o_日曜ワインでいただきました。 しっかりとした味わいのワイン。軽めネールなのに . . . 本文を読む
コメント

La Punta Reserva Cabernet Sauvignon 2015

2016-04-14 06:15:57 | 葡萄酒
サンタ・ヘレナ・ラ・プンタ・レセルヴァ・カベルネ・ソービニヨン 2015La Punta Reserva Cabernet Sauvignon 2015お国:チリ葡萄:カベルネ・ソービニヨン輸入者:アサヒビール株式会社販売者:イトーヨーカドー価格:800円くらい。 安くて美味しいチリカベ。この日は釣り魚がないので、他のおつまみで。 酢タマネギとトマト、ヘルシー。 えび餃子。 . . . 本文を読む
コメント

白子真子

2016-04-13 07:52:53 | 食べ物あれこれ
以前に白子白子を作ってみました。 こんどは白子真子を作ってみましょう。拙ブログの読者の方はどんなのが出るかはすでにおわかりかと思いますが、「しらすまこ」と読んでください、「しらこまこ」ではありません。 マダイの成熟した真子を用意します。 朝獲れ、即釜茹でにした新鮮シラス。 真子の下拵えは白子(しらこ)と同様。熱湯を挿してそのまま余熱で中に火を通します。 たっぷりとシラスを . . . 本文を読む
コメント (4)

大阪王将 小田原店

2016-04-12 19:44:15 | ラーメン[醤油(清湯)]
宇佐美マダイ2日めの帰り道。真鶴道路が渋滞していて時間ロス。ランチは久しぶりに三代目味の大西に行ってみたら、なんと早仕舞い(X_X)したらばってんで近くのブッダガヤに行ってみると、なんと休み!(X_X)ラーメン難民になってしまいました。 もういいや、と諦めて小田原ICから西湘に乗ろうとすると、大阪王将の看板が目に。 餃子の王将は何回か入ったことある(それでも10年以上前)けど、大阪王将 . . . 本文を読む
コメント

国味ラーメン [湯河原] / トリカツ丼

2016-04-12 07:29:54 | 丼/寿司
宇佐美のマダイ釣りのあとはランチです。 やってきたのは国味ラーメン。 小田原系ラーメンのお店、前きたときよりちょっと値上がりしてますね。ここは豪勢にチャーシューワンタンメンを考えるところなんですが、ご飯ものも美味しい店です。今日の気分は丼。 前から気になっていたメニュー、トリカツ丼お願いします。トリカツ丼を出すところは珍しいのではないでしょうか。親子丼だとちょっと物足りない、かと . . . 本文を読む
コメント

しらすの美吉丸 [宇佐美]

2016-04-11 06:23:36 | 食べ物あれこれ
日曜、初島マダイの帰り道のお土産。 朝獲れシラス販売、美吉丸。ピンクの建物が目印です(^^) 小1パック500円。小といってもスーパーで売ってるパックの10倍くらいあります、ラーメン二郎もびっくり。 釜から揚げたシラスをてきぱきと天日干し中。麦藁帽子が素敵です。 釜揚げシラスを2パックゲットン!朝獲れだから美味しいですよ。 そして生シラスも1パック。これまたボリューム . . . 本文を読む
コメント

週末は乗っこみ一服?初島沖のマダイ

2016-04-10 15:56:22 |  釣りレポ 2016
連続ミッションで宇佐美へ。昨日の釣りで集中しまくら千代子でエネルギー使い果たしてしまいました^^;もうええ歳なので2日続けての集中は寿命を縮めそう^^;;なのでこの日は体力温存のため、画撮オンリー。この日は腕のいい常連さんも乗ってるので、釣り手には問題ナッシング。 これ、わかりますかね?出船前、船の灯りに集まってきたのはカマス。サイズでかいです、40cm近くありそうなのも泳いでます。宇佐美の . . . 本文を読む
コメント

PureAnglers 2016 第2回(#8) - 城ヶ島沖のオニカサゴ

2016-04-10 01:59:56 | PureAnglers釣り教室
本日は2016年PureAnglers第2回!! 三崎港からオニカサゴ狙いですよ。超ウルトラ美味な魚なんですが、魚屋さんでは売ってません。これが食べられるのは釣り人の特権! ポイントに案内してくれるのは、オニカサゴ釣りなら任せなさい、の佐円丸!人気も高く、なんと2隻出しとのこと。みなさん、がんばりましょう。 なんですが、、、私の方はまたもやつり丸ミッションとバッティングしたので、今回も他のナ . . . 本文を読む
コメント