
連続ミッションで宇佐美へ。
昨日の釣りで集中しまくら千代子でエネルギー使い果たしてしまいました^^;
もうええ歳なので2日続けての集中は寿命を縮めそう^^;;なのでこの日は体力温存のため、画撮オンリー。
この日は腕のいい常連さんも乗ってるので、釣り手には問題ナッシング。
これ、わかりますかね?
出船前、船の灯りに集まってきたのはカマス。
サイズでかいです、40cm近くありそうなのも泳いでます。
宇佐美の港前はカマス漁場なんですが、港の中まで入ってきてたのにはびっくり。
常連さんがサビキをおろしてみましたが、見える魚は釣れませんでした^^;
すっかり忘れていたけど、富八丸では仕掛け無料サービス。
テンビン、ビシ、キーパーも無料貸し出し、手軽な釣行が可能です。
そんなこんなで、今日も初島へ。
曇天、北東風、海上の条件は言うことなし。
しかし、海中の条件は昨日よりいくらかマシではありますが、良くないです。
それでも地道に型をだして、なんとか写真はたまりました。
しかし、釣りしないで画撮りオンリーだとホント楽です(体力的にも精神的にも)
詳しくは、つり丸5月15日号(5/1頃発売)でレポートします。
初島マダイ攻略のノウハウを書く予定です。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
帰りはところどころ渋滞がありました。
昨日はすんなり帰れたけど、日曜の方が混雑してますね。
途中、高杉なのに安過ぎのみかん屋さんでお土産購入。
ゴールデンオレンジ2袋(500円x2)を買ったら、あれももってけこれももってけと、キズモノオレンジを買った分くらいオマケをしてくれました(^^)。おばちゃん、ありがとう!
もう桜も終わり、乗っこみマダイはこれから本番を迎えます。
書いてから気づいたけど、2012年にも似たようなタイトルでエントリーを書いてました^^;
[宇佐美 富八丸]
http://www.turiyado.com/report.asp?cid=tomihachi
http://tomihachimaru.web.fc2.com/
http://e-turibune.com/tomihachimaru/
集合は船付場↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます