Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

新福菜館 伊勢佐木町店

2016-04-15 06:08:43 | ラーメン[醤油(清湯)]

伊勢佐木町に新福菜館ができたらしい。
新福菜館は京都のラーメンチェーン店、20年近く前に新横浜のラーメン博物館に出店したとき食べにいったことがあって、京都のラーメンというからぶぶ漬けみたいのが出てくるのかと想像してたら、ぜんぜん違うラーメンで意外だった覚えがあります。詳細な味は覚えてませんが^^;

場所はBook offの交差点からすぐ。
閉店した横濱まなみの隣ですね。

ラーメンと半チャーハンのボタンをポチ。1100円なり、いやちょっと高くないか?^^;

真っ黒なスープのラーメンは、竹岡式ラーメンや小田原系ラーメンを彷彿させます。
スープの塩気はそう強くないのも共通項。

ぱつっとしたストレート麺。

他の京都ラーメンのチェーン店に比べるとチャーシューはボリューミィ。

こちら半チャーハン。

こちらも醤油の黒さが際立っています。
具はシンプル、あっさりで美味しい。

さくっと食べて、ごちそうさま。
もうちょいお値段お安めだと嬉しいのだけど....

[新福菜館 伊勢佐木町店]
横浜市中区伊勢佐木町2-60 オリエンタルビル1F
11:00-23:00 水曜休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Espiritu de Chile Gran Rese... | トップ | 横濱ラーメン [桜木町] / ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいやいやいや… (君更津民(君津・木更津・富津地区))
2016-04-15 19:02:00
竹岡式は塩味強いですよ
基本、私共のエリアは口貧乏が多いので(君津は鉄工関係で在日朝鮮人系エリア、木更津は芸者にヤクザチンピラエリア、富津は漁師やっちゃ場エリア)、出汁の概念が希薄であり、よってただ塩っぱいとゆー、本当の舌の肥えた方々にはバカにされるエリアなのですよ
¯\_(ツ)_/¯
返信する
君更津民(君津・木更津・富津地区)さんゑ (calm)
2016-04-15 19:16:49
わたしは横浜市民ですが、こちらも昔は漁民と農民の町で開国以来は中華が幅を利かせているので濃い味の食べ物が多いですよ。家系ラーメンなんてその最たるものだし^^;
竹岡式は塩よりも醤油の濃さだと思ってるんで、舌の肥えていない(ボディは肥えてるけど^^;)私にはお気に入りのラーメンです(^^)
返信する

コメントを投稿

ラーメン[醤油(清湯)]」カテゴリの最新記事