今日は鏡開き
お供え餅でお汁粉を。
二回目の緊急事態宣言下の東京
この三連休は姫1とお籠り。
普段、何かと気忙しくて
話す時間も限られていたのだが
お陰様でゆっくりお喋りが出来た。
姫1は毎年、仕事、プライベートに分けて
お正月に目標を立てているのだとか。
出来ても出来なくても
年末に振り返り
自分がどうアプローチ出来たか
分かると面白いと。
なるほど、それは良いねと
私も肖ってみる事にした。
手近な所でまずは読書
昨年も50冊読めたので
今年も同じ位は読みたい。
図書館のヘビーユーザーだが
外での娯楽が極端に減った今
月に一冊は購入してみる。
これが一つ目の目標。
いざ、購入となると
本屋さんで熟慮に熟慮を重ねる。
何度も読み返したい当たり本に
巡り合いたい。
昨年も何冊か購入したのだが
その中で一番、心に残ったのは
全米図書賞受賞の
柳美里「JR上野駅公園口」
同じ国の話か?と戸惑いも覚えながら
読み進めると
何てことはない
自分の日常の延長線上なのだ。
生活弱者と呼ばれる人たちと
自分に大きな違いはない。
ただ、何処かで道を見失って
想定外の場所に行きついてしまっただけ。
今年も心をワシっと掴まれる作品に出会いたい。
それから二つ目の目標は
月に一度は手紙を書く
いつも簡単に会っていたのに
会えない友達や
遠方のしばらく会っていない友にも。
それにはきれいな字で書ければ尚更。
そこで美文字の練習も今年の課題!
おぉ~あっと言う間に三つも出たではないか。
思い立ったが吉日
早速、「ふだんの美文字」を手配
これでおうち時間も充実するに違いない
おうち時間にはタコさえあればです
(MOO)
さてさて、年末の評価は如何に??
本日もご訪問ありがとうございました