居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

ワクチン接種 一回目

2021年08月22日 | カラダのこと

予約が取れたのが6月中旬

そこからおよそ二か月後の先日

一回目のワクチン接種を受けて来た。

 

その間に職域でも接種希望者を募っていたが

自治体で予約が取れた人は

そちらを優先して欲しいとの通達

 

その間

職場の同僚は次々に接種を終えて行くが

皆、一様に副反応が出ている。

職域はモデルナ

その為なのかどうかは分からないが

腕が腫れ、熱が出ている。

 

そんな様子を散々見ていたので

私も覚悟をし

ワクチンに合わせて

有休も取った。

 

既に二回接種を終えた友人から

直前にラインが。

「接種の前後にとにかく水分を摂って!」

「副反応が全然違うから」

 

それならばと持参したペットボトルの

飲料を待合室でゴクゴクを飲む。

 

力を抜いて下さいねと看護師さんに言われ

だら~んと腕を伸ばし

ようやく接種してもらえるかと

安堵感を覚える。

 

ワクチンには色々なご意見もある。

が、このような都内の状況では

罹患しても自宅に待機し

医療を施してもらえず

亡くなる事も十分にありうる。

 

後々の身体の反応も心配ではあるが

いずれ死を迎えるのであれば

差し当っての危機からは身を守りたい

 

「自分の身は自分で」

 

お上が宣うが

何を今更...

 

果たして副反応は?

ファイザーだったからなのか

6時間後から腕は痛くなって来たが

腫れはない。

湿布を貼ると楽になった。

 24時間後にはもうどこも何ともない。

ま、大変なのは二回目と聞いているから

油断せず二回目もしっかり水分補給しよ。

 

 

ワクチンを躊躇していた娘達も

現状を踏まえ方針転換

パソコンもコールセンターも

どこも一杯で繋がらないと。

「どうやって予約取れば良いの?」

「片っ端から電話してごらん」

とアナログなアドバイス

 

すると街のお医者さんですんなり予約出来た様子。

しかも二週間後。

 

正直安心した。

娘の意見は尊重をすると言ったものの

万一の罹患を考えると心配だったのだ

 

 

まだまだワクチンを一回接種しただけ

今までもこれからも

自分の身は自分で守る

 

お散歩ではしっかり

ソーシャルディスタンスを

キープしてるでし!

(う~ん別の理由があるからね

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ