2015年「今年の漢字」第1位は「安」に決定 - トップ20を紹介
年末恒例となった感のある「我が家の漢字」
昨年はこんな母の提案に付き合わせるのも
どうだろうと姫達には声を掛けなかったのだが
「....いつ聞かれるかと準備してたのに」
ならば今年は堂々と聞きましょう
まずは姫1
***********************************
今年は「活」
マンドラも復活して新しいサークルで活動始めたし
仕事も今までの経験が活かされた一年だったかな
***********************************
確かに何年ぶりにマンドラを手にした姫1は
水を得た魚のように活き活きしていた
職場ではちびっこに翻弄されつつ
やりがいも確実に感じていた一年だったと
傍からみてもよく分かったよ。
では姫2
********************************
今年の漢字は「家」
実家を出て新しい家庭を持ったし
実家も新しい型になるしね
********************************
もう自分が核となる新し家庭を築いている姫2
まだ嫁に出した実感がないのは
花嫁姿を目の当たりにしていないからかな。
良きパートナー、エイ君とお幸せに!
さて、自分はと言うと...
今年は「噺」
かじり始めた落語の奥深さに魅了された年である。
落語の世界の住人は賢くて正しい行いをする人は
ほとんど出てこない。
ちょっと困ったおっちょこちょいや鼻つまみ者を
排除せずにおせっかいを焼きながら見守る世界。
その世界に身を置くと不甲斐ない自分も
生きてて良いんだと肯定された気になる。
今年も右往左往したけれど
そろそろ結婚生活にも落ちが着く。
さてさて、この噺の下げも
来年の今頃には笑いのネタになりますかしら?
おかあさん、ボクにも聞いて!
今年のボクは...やっぱりボール
はいはい、お後がよろしいようで
本日もご訪問ありがとうございました
『球』だね?『丸』??(笑)
姫ちゃん達、ちゃんと準備してたなんて…いい家族だなぁ
皆さん、納得な感じですね!漢字だけに…
あああ~~ワタシは噺家にはなれそうにないですわ
ワタシはいつもなかなかひとつに決められなくて…
う~~~ん…
前半は『欠』で後半は『出』かな!
勤怠表みたい…(笑)
毎年dekochinさんご一家の「今年の漢字」
私も楽しみです。
恒例行事になってそれぞれの想いで
選ばれた漢字には私もよそのおばさんですが
納得致します
素晴らしいご家族に乾杯です。
MOO君もちゃんと今年の漢字を
来年はお姫2さんの花嫁姿ですね
MOO君のお写真可愛いです事
今年の漢字ですかぁ
dekochinさんらしい一文字ですね~
人前で司会と言う大役でお話もされて
落語って言う話の世界にも行かれてて。
来年もそれは一歩も二歩も前進されてね。
姫ちゃん達も素敵な一文字で。
来年も羽ばたかれますように。
dekochinさんの結婚生活にも落ちって?
気になります~
Moo君かわいい!
うちのネイは相変わらずのやんちゃ坊主です~
お返事おくれてごめんなさい
仰る通り御!
漢字だから「球」でしたね...
もう、MOOくんたら!って私か
失礼いたしました
ティモコさんは前半と後半に一つずつですか
「欠」と「出」
なるほどです。納得です
確かに勤務表みたい!じゃあ有給の有もいれなくちゃ
ティモコさん、ありがとうございます
お返事遅くなって申し訳ありません
楽しみにしてくださっていたなんて...
とっても嬉しいです
今年の年末は雑多な事に追われて
こんなにバタバタした年もありません
来年の2月の式まで
まだまだ慌ただしい日が続きそうです
トッシーさん、ありがとうございます
わ~い、コメありがとうございます
本当に今年は思いもよらない大役を仰せつかって
もう、その時点で私の今年の任務は終わった!
と思ってました。
でも、その後 娘の式の準備やら
自分の事やらまだ大きな波が控えておりました
あはは!
オチは長くなりそうなので
また後日、アップさせて頂きます