居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

お仕舞い

2008年03月06日 | つらつら
鬼の攪乱か日曜から優れなかった体調がようやく回復の兆し

今日は朝から体が軽い


きりっと晴れた空を見上げて

おもむろにお雛様を仕舞い始める。

お道具の一つ一つ筆で埃を払いながら

また来年お会いしましょうと心の内で呟く


早々に片づけ無ければ娘等の婚期が遅れるとの謂われもあるが

少しくらい遅れて欲しいとの邪念もあったかも...


お雛様の座っていた一角だけ非日常の空間だったが

今やすっかり雑然とした日常に浸かってしまっている。


冬の長く差す日の中、毛氈の色にも似たハイビスカスティーを頂く

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書覚え書き 其の三 | トップ | つくもがみ貸します »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てん)
2008-03-06 19:30:00
体調が回復されて良かったですね
お雛様をしまう時って
何となく 心に感じる何かがるような・・・
                  不思議です
お嬢様方の結婚
早くても寂しいし 遅くても心配だし?
親としては複雑な心境なのでしょうね

ブログに遊びに来てくださったこと
凄く嬉しかったです
ヾ(*´ー`*)ノ゛ありがとう♪

返信する
わたしも。 (masako)
2008-03-06 20:42:32

こんにちは。
私も今日おひな様しまいました。
思いにふけることもなく掃除機片手にわっせわっせと
片付け仕事みたいにやっちゃましたよぉー。
お店が暇なときに大至急
なんでか暇でも主婦は暇でないよぉ~。
ですね。
長襦袢もエリを洗ってつけ洗い あーよく働きました
返信する
Unknown (dekochin)
2008-03-07 18:31:05
てんさん...

お気遣い頂きありがとうございます

多分、親の心配など何処吹く風
いつまでも居座りそうな姫達です

てんさんの様に優雅さが漂う娘に育ってくれたら...おっと!このガサツな親では無理な注文でした



返信する
偶然! (dekochin)
2008-03-07 18:38:44
同じ日に仕舞っていたのですね!

masakoさんは働き者ですご立派です

お着物にもお詳しいので素人の私に是非教えて下さいね。
来年の成人式、娘に私の着物を着せたいと考えています小物は色々必要ですよね?
返信する
Unknown (てん)
2008-03-07 22:18:50
Σ(・ω・ノ)ノえっ! 優雅さが漂う・・・
それは 美しき誤解です~~
でも そんな風に表現してくれて
感謝感謝です
異臭が漂うってイメージじゃなくて
良かった (*´О`*)ホッ!
返信する
着物★ (masako)
2008-03-08 08:30:44

来年成人ですか?めでたいめでたい
振り袖の着方も毎年流行があるから近くになってから芸能人でどのタイプがいいか娘さんに聞いてみるとイイですよ。クラシックでもその年流があるもんね。
例えば今年はコウダクミちゃんぽくなんて依頼が多かったと仲良しの美容師さんが言ってました。
うちの姪はとてもクラシカルで髪型もクラッシック。
詳しくないけど情報は多いのでいつでも相談に乗りますよ。
返信する

コメントを投稿

つらつら」カテゴリの最新記事