先週末から連続休暇を頂いている。
特に遠出の計画もなくゆっくりお家を片付け
Mooくんと過ごそうと構えているのだが
土曜日には唯一横浜へ遠出をした。
姫らと念願の劇団四季キャッツを観る為に!
この公演の為に作られた専門のシアターは
一歩踏み入れると猫たちの視点の世界。
存分に彼らの気持ちを体感できる。
劇場内をしなやかに走り回る猫たち。
誇り高く人間に妥協しない生き方を自ら選んだ彼らは
「ジェリクルキャッツ」
年に一度の舞踏会で新しい人生を生きる事を許される
ただ一匹の猫の名が呼ばれる。
キャッツと言えば「メモリー」が余りにも有名。
本物のメモリーは聴くモノの心にさざ波を立て
狂おしい程に掻き毟って行く。
気付けば嗚咽を洩らしそうになっていた。
人生の機微を知る年になったと言う事かな。
他にも鉄道猫やマジック猫など見せ場は盛りだくさん。
キャッツが何故ロングランなのか。
劇場に身を置いてみると良く分かる。
ちなみにその後、感動を抱えたまま
中華街へ足を延ばし たらふくの中華料理を食べ
手相を見て貰い大笑いの結果だった事を付け加えておきます
本日もご訪問ありがとうございました
redbirdさんはふた昔前に観ていたのね!
新たな人生を生き直せるただ一匹の猫。
そうなると...
redbirdさんはたくさんのジェリクルキャッツを
選んだネコ神様!!!!!
リヤカーに乗せて帰って我が家でも
踊って貰いたい
セリフの言い回しが独特でミュージカルの古典ですね。
redbirdさん、ありがとう
トッシーさんは五反田でご覧になったのですね!
横浜も11月で終わり次は広島で
公演するそうです。
どの年齢で観てもその時、その時の
感動がある作品ですよね
はい!舞台回って驚きました
嬉しくて、楽しくて、切なくて...
ロングランになる訳ですよね
トッシーさん、ありがとうございます
そうなんです、あのコンパクトな会場が
猫たちの呼吸も聴こえそうで
一体感ありますよね~~
ニーナさんは10年前にご覧になったのですね!
自分の年齢と共に同じものを観ても感じ方は
違いますよね。
一緒に観た娘らにも又、年齢を重ねてから
もう一度体験して欲しいです。
ニーナさん、ありがとう
私が劇場で見たのが19歳の時なので
かれこれ20年以上やっていることになりますね・・。
新しい人生を生きることが許される猫は
たった1匹ですか。
それが現世なら悲し過ぎますね・・・。
劇場から連れて帰ろうかな(笑)。
キャッツ観られたんですね。
私は数年前に五反田のキャッツシアターで
娘とお嫁さんと三人で観に出掛けました。
五反田は現在は無いのですよね。
舞台が回りましたよね?
観客と舞台と音楽の一体感が迫力あり
感動した記憶があります。
あの歌声「メモリー」は素晴らしかった。
沢山の猫たちが劇場内を走り回る・・・・
猫たちの世界に知らないうちに入り込んで
いました。
また機会が有れば行きたいです。
キャッツ、楽しまれましたね~。
twitterにも書いたけどあの舞台に手が届きそうな一体感がなんともいえませんよね。
私が観たのはもうかれこれ10年近く前だけれど
メモリーも今聞いたら違う印象を持つような気がします。
やっぱり生の歌声は迫力ありますね。
そのときの自分の気分とも微妙にリンクしたりすると
感動の受け止め方も違ってきたり・・・「生」ならではの刹那が心に響きます♪
ひゃ~~!
てんさん!お久しぶりです
お元気ですか?
オペラ座の怪人は王道ですよね。
間違いないです。
キャッツはちょっと意見が割れるようでありますが...
考えるな、感じろ!
の構えで観ると良いかもです。
でも、メモリーに包まれるのは何とも言えない
感動でした。
てんさん、お忙しいのにコメありがとう
生の迫力は違いますね~
身体中の血がザワザワいたしました
ティモコさんは明日にでも海の向こうへ
飛んで行きそうな...
きっと今は旅立ちの準備段階なんですよね?
手相の結果...
あはは!
では後日、笑い話としてアップいたしますか
ティモコさん、ありがとうございます
CATS いつか・・・と思っているのですが なかなか~
以前に CATSか オペラ座の怪人か
どちらかに行くチャンスがあり
その時は オペラ座の怪人へ
私も また機会があったら CATS 観てみたいわ~
dekochinさん お姫ちゃん達 MOOくん
皆さん 元気そうで なによりですね
私は行きそびれた感じですが、「メモリー」はもちろん知ってますよ
ナマで聴いたら本当に感涙ものでしょうね。
最近、すっかり引きこもりになってた私ですが、こんな楽しそうな記事を見ると、「よし!私もどっか行っちゃおうかな
手相の結果…大笑いですか?気になる~(笑)