2月に入っても各地で地震に関するシンポジウム、講演会等が開かれている。東京近辺での注目されるシンポジウム、講演会等の予定を調べてみた。
○東京都中央区防災講演会
~震災の記録と記憶~
「復元された震災の記録~関東大震災映画フィルム~」の上映と、阪神・淡路大震災時の消防活動、自主防災組織や消防団の活動状況などの実際にあった出来事や体験談による講演
2月22日(木曜日)午後6時30分~午後8時30分
○首都圏地震シンポジウム
~関東平野の地震を考える~
首都圏のプレート構造と地震、首都圏の活断層、首都圏の海溝型地震と津波、関東大震災とその教訓 等
2月15日(木)13:00 - 17:00
主催:独立行政法人産業技術総合研究所
○シンポジウム「不動産評価と耐震性能」
建物の資産価値を高めるために
2 月7 日(水) 13:30~16:30
主催:NPO 法人 耐震総合安全機構(JASO)
○大地震に備える
~防災から備災へ~
2月17日(土)午後2時~午後3時
講師:工学博士山岸 秀之氏(旭化成ホームズ基礎技術室)
主催:旭化成ホームズ(株)
○東京都中央区防災講演会
~震災の記録と記憶~
「復元された震災の記録~関東大震災映画フィルム~」の上映と、阪神・淡路大震災時の消防活動、自主防災組織や消防団の活動状況などの実際にあった出来事や体験談による講演
2月22日(木曜日)午後6時30分~午後8時30分
○首都圏地震シンポジウム
~関東平野の地震を考える~
首都圏のプレート構造と地震、首都圏の活断層、首都圏の海溝型地震と津波、関東大震災とその教訓 等
2月15日(木)13:00 - 17:00
主催:独立行政法人産業技術総合研究所
○シンポジウム「不動産評価と耐震性能」
建物の資産価値を高めるために
2 月7 日(水) 13:30~16:30
主催:NPO 法人 耐震総合安全機構(JASO)
○大地震に備える
~防災から備災へ~
2月17日(土)午後2時~午後3時
講師:工学博士山岸 秀之氏(旭化成ホームズ基礎技術室)
主催:旭化成ホームズ(株)