地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

住宅は大丈夫か?

2007-02-23 | 地震リスク
供託か保険で被害者保護 欠陥住宅補償の新法案(朝日新聞) - goo ニュース

今朝の日本経済新聞トップでも報道された住宅瑕疵補償制度。供託および保険により現行規定されている瑕疵担保10年の実質履行を保証する制度となるはずだ。戸建、マンションともに住宅そのものの完成度合いは、我々が壁を剥がして柱がちゃんとあるかを見るとか、設計図どおりに筋交いがあるとかを実質みることもできなければ、判断する知識もない中で、建築士、建築業者等を信頼することにもとづき成り立つのが前提である。しかし、耐震偽装のような現実をみると素人を容易にだませる恐ろしい結果となる。

住宅に係わるさまざまな問題の中で、人生で最大の買い物に我々はあまりにも無頓着ではないだろうか。建築物の中で生活する上で安全性を軽視し、デザイン性、快適性を重視するあまり、柱を減らしたり、ガラスを多用したり住宅の危険度を増している。今流行のリフォームも安全性を軽視しているのではないだろうか。

巨大地震が発生した場合、いかに家の中で安全に身を守るかを考えると、住宅がしっかりしているのはもちろん地盤まで注意深く観察し対策を施す必要がある。